| 
  J-NETWORKでは、3月2日(日)東京・ディファ有明にて開催される、J-NETWORK主催「J−GIRLS決戦、ひな祭り World 
Queen Tournament 2008 開幕戦」のセミプロファイトに出場する陣内まどか(トーエル)の対戦相手を一般公募することを発表した。
  J−GIRLSジュニア王者(アマチュア部門王者)にして“地上最強の女子中学生”の異名を持つ陣内。J-NETWORKではJ−GIRLSを主戦場にしているアマチュア選手の中から、陣内の対戦相手を探したものの、相手が見つからず公募する形となった。今回は一般応募ということもあり、陣内の通常体重よりも5kg近く重い、55kg以下で選手を募集。詳細は以下の通り。 <選手プロフィール>名前/陣内まどか
 所属/トーエルジム
 生年月日/1993年12月4日
 出身地/神奈川県
 身長/157cm
 通常体重/49kg
 戦績/40戦以上
 タイトル/J−GIRLSジュニア王者
 <試合形式>ラウンド:1分30秒×2R(延長戦は行わない)
 ノックアウト:
 (1)ダウンして3カウント以内にファイティングポーズをとらない時
 (2)1ラウンド中に2度のカウントダウンがあった時
 防具:マウスピース、主催者が用意したスネあて、ヒザあて、ヘッドギアー、16ozグローブ(50kg以下14oz)を着用
 禁止技:肘打ち、頭突き、下腹部への攻撃、オープンブロー、バックブロー・バックスピンキック等回転系の打撃技、顔面・頭部へのヒザ蹴り、故意による投げ、噛み付き、目潰し、後頭部への攻撃、相手の手足を掴んでの攻撃、ロープを掴んでの攻撃、首相撲
 <応募資格>契約体重49kgから55kgで試合可能な女子アマチュア選手。年齢制限は原則ありませんが、選考の対象になります。
 <募集要項>以下宛てに、電話、FAX、メールにてご連絡下さい。FAX、メールで応募する場合、必ず、選手名、所属、生年月日、アマチュア戦績、格闘技歴、身長、試合可能体重、連絡先を明記して下さい。選考の上、対象者に、ご連絡させて頂きます。
 Tel:03−3419−0536
 Fax:03−3410−1420
 e-mail:moriyama@kickboxing.co.jp
 担当者:森山
 
 
 J-NETWORKJ−GIRLS決戦、ひな祭り
 「World Queen Tournament 2008 開幕戦」
 2008年3月2日(日)東京・ディファ有明
 開場14:30 開始15:00予定
 <対戦カード> ▼メインイベント World 
Queen Tournament 2008 一回戦第4試合 50kg契約サバイバルマッチ1グレイシャア亜紀(ソーチタラダ渋谷)
 VS
 バネッサ・エアリング(アメリカ)
 ▼セミファイナル World Queen 
Tournament 2008 一回戦第3試合 50kg契約サバイバルマッチ1林田昌子(全日本キックボクシング連盟・藤原)
 VS
 リンダ・ウームス(オランダ)
 ▼World Queen Tournament 
2008 一回戦第2試合 50kg契約サバイバルマッチ1星野久子(全日本キックボクシング連盟・勇心館)
 VS
 ジェシカ・トルハースト(オーストラリア)
 ▼World 
Queen Tournament 2008 一回戦第1試合 50kg契約サバイバルマッチ1キム・テギョン(韓国)
 VS
 シルビア・ラ・ノット(イタリア)
 <チケット料金>SRS席12000円 RS席9000円 S席6000円 A席4000円
 ※当日券は各1,000円増し。
 <チケット販売所>2月2日(土)〜発売J-NETWORK公式サイト=http://www.kickboxing.co.jp
 J-GIRLS公式サイト=http://jgirls.jp/
 J-NETWORK興行部=TEL:03-3419-0536)
 チケットぴあ=Pコード:811-082
 イープラス=http://eplus.jp/
 ファミリーマート
 サンクス
 セブンイレブン
 <お問い合わせ>J-NETWORK=TEL:03-3419-0536
 
 J-NETWORK
 「Let’s Kick with J 1st」
 2008年2月29日(金)東京・後楽園ホール
 開場16:30 開始16:45
 
 <決定対戦カード>
 ▼メインイベント J−NETWORKヘビー級王座次期挑戦者決定トーナメント決勝戦 サバイバルマッチ1悠羽輝VSアリの勝者
 VS
 高萩VSシングの勝者
 
 ▼セミファイナル スーパーファイト K−1ルール 66kg契約 サバイバルマッチ1
 小宮由紀博(フォルティス渋谷)
 VS
 ツグト“忍”アマラ(フリー)
 ▼J−NETWORKヘビー級王座次期挑戦者決定トーナメント準決勝第二試合 サバイバルマッチ1悠羽輝(和術慧舟会・DUROジム)
 VS
 プリンス・アリ(イラン/イラン大誠塾)
 ▼J−NETWORKヘビー級王座次期挑戦者決定トーナメント準決勝第一試合 サバイバルマッチ1高萩ツトム(チームドラゴン)
 VS
 シング・心・ジャディブ(インド/パワーオブドリーム)
 
 ▼J−NETWORKスーパー・ウェルター級王座決定トーナメント準決勝戦第二試合廣野 祐(NPO JEFA/J−NETWORKミドル級1位)
 VS
 千春“桃白白”(ボス/J−NETWORKミドル級2位)
 ▼J−NETWORKスーパー・ウェルター級王座決定トーナメント準決勝戦第二試合川端健司(チームドラゴン/2006年R.I.S.E. DoAトーナメント第3位)
 VS
 拳士(シルバーウルフ/元プロボクシング日本ウェルター級6位)
 ▼54.5kg契約 サバイバルマッチ1藤鬥嘩裟(藤/J-NETWORKフライ級王者)
 VS
 大原清和(レグルス池袋/J−NETWORKバンタム級2位)
 ▼スーパーフライ級次期挑戦者決定トーナメント準決勝 サバイバルマッチ1薩摩サザ波(TARGET/J-NETWORKフライ級1位)
 VS
 割澤 誠(全日本/AJ/全日本バンタム級2位・J−NETWORKスーパー・フライ級1位)
 ▼スーパーフライ級次期挑戦者決定トーナメント準決勝 サバイバルマッチ1魂叶獅(全日本/はまっこムエタイジム/前J−NETWORKフライ級王者)
 VS
 ウエンツ☆修一(スクランブル渋谷/全日本バンタム級3位)
 <チケット料金>SRS席10,000円/RS席7,000円/S席5,000円
 ※全席指定、当日券は1,000円増し。
 
 <お問い合わせ>
 J-NETWORK=03-3419-0536
 
 J-NETWORK
 「J-GROW 
18」
 2008年2月10日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス
 選手受付9:00 計量9:30 試合開始10:00予定
 
 <募集階級>
 ・J-GROWワンマッチ ※各インターバル30秒
 1、男子Aリーグ 2分2R(ヘッドギア無)
 2、男子Bリーグ 1分30秒2R(ヘッドギア有)
 3、男子Cリーグ 1分2R(ヘッドギア有)※10ポイント先取制
 階級:−53kg級、−58kg級、−62kg級、−67kg級、−73kg級、−80kg級、+80kg級
 
 4、女子Aリーグ 1分30秒2R(ヘッドギア無)
 5、女子Bリーグ 1分2(ヘッドギア有)
 6、女子Cリーグ 1分2R(ヘッドギア有) ※10ポイント先取制
 女子階級:−45kg級、−50kg級、−55kg級、+55kg級
 ・チョイわるFIGHT(40才以上対象ワンマッチ) ※各インターバル30秒7、男子:40才以上、45才以上、50才以上、55才以上、60才以上
 男子Cリーグルール 1分2R(ヘッドギア有) ※10ポイント先取制
 階級:−53kg級、−58kg級、−62kg級、−67kg級、−73kg級、−80kg級、+80kg級
 8、女子Cリーグルール 1分2R(ヘッドギア有) ※10ポイント先取制
 女子階級:−45kg級、−50kg級、−55kg級、+55kg級
 
 <ルール>
 J-NETWORKホームページの『J-GROW』ルールを参照。
 
 <出場資格>
 J-GROWワンマッチは健康状態の良好な満16歳以上の男子
 「チョイわるFIGHT」は40歳以上の健康状態の良好な男子
 ※ジム代表者の許可(署名)、またはJ-NETWORK認定3級以上(A/Bリーグが2級以上・Cリーグが3級以上)が必要
 ※外国人の場合はパスポート及び在留ビザのコピーを添えて提出
 ※プロキックボクシングの試合に出場経験者は出場出来ない
 
 <試合用具>グローブ(16oz)、スネ当て、ヒザサポーター、ヘッドギアは主催者で用意
 マウスピース・ファールカップ(女子はアブスメントガード)・バンテージ・試合コスチュームは各自で用意
 
 <大会参加費>各ワンマッチ・チョイわるFIGHT:4,500円(4,000円+傷害保険料500円)
 ※現金書留に申込用紙を同封の上、郵送
 ※自己都合による不参加の場合、返金は出来ない
 
 <締切日>
 2008年1月31日(木)必着
 <対戦カード>『J-NETWORK』のホームページにて(試合4日前位が目安)
 ※携帯電話から『J-GROWブログ』(http://blog.livedoor.jp/coconattu99/)でも閲覧可能。
 <一般入場料金>入場は一律500円(パンフ付) ※選手とセコンド1名まで無料
 
 <注意事項>1、自分の試合の5試合前に各コーナーで待機の上、呼び出しを待機すること
 2、セコンド3名以内。相手選手を侮辱する言動やマットを叩くなどの行為は慎むこと
 3、試合前の無理な減量や睡眠不足は避け、十分な体調管理を行うこと
 ※直前での試合キャンセルは対戦選手に迷惑を掛け失礼に当たる行為。また大会運営に重大な支障を来たすので絶対にやめること
 4、傷害保険は骨折や靭帯断裂など重度の怪我をした場合のみ適応となる。
 ※打撲・捻挫等に対しては保険が適応されない
 5、出場人数により階級・リーグの変更する場合があり
 
 <問い合わせ>J-GROWアマチュア大会事務局
 〒154-0024
 東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12 三元ビル5F
 担当:坂本
 TEL:03-3419-0536(平日10:00〜19:00)
 FAX:03-3410-1420
 E-mail:sakamoto@kickboxing.co.jp
 
 
 J-NETWORK
 『J-FIGHT 19』
 2008年2月10日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス
 開場16:30 開始17:00 アマチュア開始10:00〜
 
 <全対戦カード>
 
 ▼メインイベント ウェルター級王座次期挑戦者決定1DAYトーナメント決勝 サバイバルマッチ1
 牧野VS渡辺の勝者
 VS
 宏二VS吉川の勝者
   ▼セミファイナル(第12試合) フェザー級 サバイバルマッチ1佐藤政人(ソーチタラダ渋谷/J-NETWORKフェザー級5位)
 VS
 大刀国秀(藤ジム/J-NETWORKフェザー級2位)
  
 ▼第11試合 ライト級 サバイバルマッチ1木村敬明(レグルス池袋/J-NETWORKライト級5位)
 VS
 秋山 優(クロスポイント古河/J-NETWORKライト級6位)
   ▼第10試合 フェザー級 3分3R武田晃一(アクティブJ)
 VS
 パトリシア山内(湘南格闘クラブ/J-NETWORKフェザー級7位)
   ▼第9試合 59.5kg契約 3分3R 勝光(NJKF・ITジム/NJKFフェザー級9位)
 VS
 丸山武志(藤ジム)
   ▼第8試合 ウェルター級 3分3R須釜和成(宮越道場)
 VS
 坂本洸巳(チームドラゴン)
   ▼第7試合 バンタム級 3分3R森山進介(宮越道場)
 VS
 清水雄介(尚武会)
   ▼第6試合 ウェルター級 3分3R佐々木俊一(黒澤道場)
 VS
 高橋 功(DUROジム)
   ▼第5試合 フェザー級 3分3R 坂村啓悟(ティダマンディ八王子)
 VS
 佐々木悠也(尚武会)
   ▼第4試合 ウェルター級 3分3R文(ブライト横浜)
 VS
 影日“ポパイ”和徳(ボスジム)
   ▼第3試合 65kg契約 3分3R角谷隆哉(KRAZY BEE)
 VS
 平野将志(GTジム)
   ▼第2試合 ウェルター級王座次期挑戦者決定1DAYトーナメント準決勝第2試合 サバイバルマッチ1 宏二(スクランブル渋谷/J-NETWORKウェルター級7位)
 VS
 吉川英明(チームドラゴン/J-NETWORKウェルター級1位)
  
 ▼第1試合 ウェルター級王座次期挑戦者決定1DAYトーナメント準決勝第1試合 サバイバルマッチ1牧野智昭(ソーチタラダ渋谷)
 VS
 渡辺雅和(チームドラゴン/J-NETWORKウェルター級2位)
 
 <チケット料金>
 RS席5,000円 S席4,000円 A席3,500円 立見2,500円
 ※当日券は500円増し
 
 <チケット販売所>
 J-NETWORK公式サイト=http://www.kickboxing.co.jp
 J-NETWORK興行部=03-3419-0536
 チケットぴあ
 <お問い合わせ>J-NETWORK株式会社=03-3419-0536
 
 ●J-NETWORK2008年度興行日程
 2月10日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス大森(J-FIGHT/J-GLOW)
 2月29日(金)東京・後楽園ホール(J−KICK)
 4月11日(金)東京・後楽園ホール(J−KICK)
 4月13日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス大森(J-FIGHT)
 5月18日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス大森(J-FIGHT/J-GLOW)
 5月25日(日)東京・ディファ有明(J-GIRLS)
 6月1日(日)東京・ディファ有明(J-KICK/J-GLOW)
 8月31日(日)東京・後楽園ホール(J−KICK)
 9月7日(日)東京・新宿FACE(J-FIGHT/J-GIRLS)
 9月21日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス大森(J-FIGHT/J-GLOW)
 11月9日(日)東京・新宿FACE(J-FIGHT/J-GIRLS)
 11月23日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス大森(J-FIGHT/J-GLOW)
 11月30日(日)東京・後楽園ホール(J−KICK)
 
 
 |