|  
                           
                           
                           12月2日(火)東京・和光市にある和術慧舟會GODSにて、井上克也(和術慧舟會RJW)が公開練習を行った。井上は、12月7日(日)東京・ディファ有明で開催されるパンクラスism主催『PANCRASE 
                          2008 SHINING TOUR』の第2代ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦で大石幸史(パンクラスism)と対戦する。 
                           
                            大会を直前に控えたこの日、井上は2分2Rのミット打ちとスパーリングを披露。 
                           
                           ミット打ちでは得意としているパンチと左ミドルを繰り出し、スパーリングでは相手がタックルを仕掛けてくると何度も切る動作を繰り返す。 
                           
                           そして上になりながらパウンドを落とし、大石戦に向けて仕上がり具合が順調であることを伺わせた。 
                           
                           決戦まであと5日と迫ってきたが、「減量はあと4kg」と井上。3週間前は82kgあったといい、走ることを重点的にアミノ酸やビタミンを摂取。 
                           
                            栄養面に気をつけながら減量してきたことで「仕上がり具合も凄くいいですね」と笑顔を見せる。これまでは一つ上の階級、ウェルター級を主戦場としていたが、「強い日本人がいるのはこの階級。 
                           
                           自分の体格的にも能力が出せる」という理由で、一度取ったパンクラスのベルトを返上してまでライト級での戦いを選んだ。 
                           
                           大石戦での勝敗ポイントは「どっちが上になるか」だという。「自分もそうなんですけど、大石選手は下からの攻めがない。上を取ったことで有利に攻める選手です。練習では下のポジションにならないことを心がけ、下になったらひたすら立つことを重点的に繰り返してきました」(井上)。 
                           
                            グラウンドでのポジショニングを重視しながらも、「チャンスがあれば豪快な投げを狙いたい。バックを取れば、トライしたいですね」と最近の試合ではあまり見られなくなったレスリング仕込みのスープレックスを決めたいと宣言した井上。 
                           
                           さらには、「自分が勝つんだったら、パンチを当ててKOするイメージがあります」とKOでの王座奪取に自信を見せていた。 
                           
                           先月21日での調印式では、「タイトルマッチを何回もやらせてもらいましたが、まだまともな防衛戦をやったことがないので(※暫定王座での防衛はあり)防衛戦でも勝ちたい」とタイトル奪取後のプランを語っていた井上だが、この日もその考えは変わらず。「もう階級を下げてベルトを返上することはないので(笑)、ちゃんと防衛したいですね」と笑顔を見せる。 
                           
                            気になる防衛戦の相手については「北岡(悟)選手や坂口(征夫)選手とやってみたいです」と今パンクラスで注目を集めている二人の選手の名を挙げる。 
                           
                          「最近の坂口選手は総合格闘家という形になっていて、もっと技術を身につければやりづらい相手になりそう。 
                           
                           北岡選手は戦極で試合をしていて、パンクラスにまた戻ってくるのかなという心配もありますけど、強いのでもう一度やってみたいですね」と4度目の北岡との対決に意欲を見せる。 
                           
                            また、この日は赤井太志朗(ノヴァウニオン・ジャパン)と対戦する齋藤裕俊(和術慧舟會GODS)も公開練習を行った。 
                           
                           思い切りのいいパンチと蹴りのミット打ちで好調をアピールし、「赤井選手に勝てる部分は全くないですけど、スタミナで勝負したいと思います」と意気込みを語る。「PRIDEでの高山対ドン・フライのような試合をやりたいですね」とバチバチの殴り合いを希望した。 
                           
                           
                          パンクラスism 
                          「PANCRASE 2008 SHINING TOUR」 
                          2008年12月7日(日)東京・ディファ有明 
                          開場15:00 開始16:00 
                           
                          <全対戦カード>  
                        ▼メインイベント(第11試合) 第2代ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R 
                          井上克也(和術慧舟會RJW/同級1位) 
                          VS 
                          大石幸史(パンクラスism/同級2位) 
                        ▼セミファイナル(第10試合) 初代バンタム級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R 
                          川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜/同級1位) 
                          VS 
                          井上 学(U.W.F.スネークピットジャパン/同級3位)  
                        ▼第9試合 第4代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R 
                          和田拓也(SKアブソリュート/暫定王者) 
                          VS 
                          鳥生将大(パンクラスism/同級2位) 
                        ▼第8試合 ミドル級戦 5分3R 
                          金井一朗(パンクラスism/同級4位) 
                          VS 
                          松井大二郎(フリー) 
                           
                          ▼第7試合 パンクラスアテナ 55kg未満契約 3分5R 
                          WINDY智美(パンクラスism) 
                          VS 
                          中井りん(修斗道場 四国)  
                        ▼第6試合 ウェルター級王座次期挑戦者決定トーナメント決勝戦 5分3R 
                          岩見谷智義(高田道場) 
                          VS 
                          野沢洋之(スタンド) 
                        ▼第5試合 ヘビー級戦 5分2R 
                          河野真幸(NEW JAPAN FACTORY) 
                          VS 
                          スタニスラブ・ネドコブ(ブルガリア/ブルガリア・ブシドー・フェデレーション) 
                        ▼第4試合 フェザー級戦 5分2R 
                          齋藤裕俊(和術慧舟會GODS/2008年度ネオブラッドトーナメント優勝) 
                          VS 
                          赤井太志朗(ノヴァウニオン・ジャパン) 
                           
                          ▼第3試合 ライト級 5分2R 
                          マキシモ・ブランコ(戦極育成選手) 
                          VS 
                          花澤大介13(総合格闘技道場コブラ会)  
                           
                          ▼第2試合 フライ級戦 5分2R 
                          廣瀬 勲(ストライプル/2008年度ネオブラッド・トーナメント優勝) 
                          VS 
                          二之宮徳昭(X-ONE GYM湘南/チームZST)※初参戦  
                           
                          ▼第1試合 フェザー級戦 5分2R 
                          八島勇気(パンクラスP’s LAB東京) 
                          VS 
                          田中康友(SKアブソリュート) 
                        ▼パンクラスゲート第7試合 ミドル級戦 5分2R 
                          鈴木槙吾(ALLIANCE) 
                          VS 
                          川和 真(禅道会新宿道場) 
                        ▼パンクラスゲート第6試合 ライト級戦 5分2R 
                          ISAO(坂口道場) 
                          VS 
                          徳重祐樹(ALLIANCE) 
                        ▼パンクラスゲート第5試合 フェザー級戦 5分2R 
                          ピータン(坂口道場) 
                          VS 
                          岩本高典(BSS) 
                        ▼パンクラスゲート第4試合 フェザー級戦 5分2R 
                          島崎太郎(U-FILE CAMP.com) 
                          VS 
                          上田 優(ALLIANCE) 
                        
                        ▼パンクラスゲート第3試合 フェザー級戦 5分2R 
                          江上 剛 (品川CS) 
                          VS 
                          高藤正和(高田道場)  
                           
                          ▼パンクラスゲート第2試合 バンタム級戦 5分2R 
                          中島裕之(和術慧舟會レンジャー品川) 
                          VS 
                          齊藤貴儀(パラエストラ古河) 
                           
                          ▼パンクラスゲート第1試合 フライ級戦 5分2R 
                          山中 剛(和術慧舟會東京本部)  
                          VS 
                          中村圭志(坂口道場) 
                        <チケット料金> 
                          SS席12,000円 A席8,000円 B席6,000円 C 席4,500円 
                          ※当日券は一律500円増し。 
                        <チケット販売所> 
                          パンクラス ストア=http://www.pancrase-store.com 
                          パンクラス=TEL:03−5986−2260 
                          チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード 594−040) 
                          ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード37468) 
                          イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコンもケータイも同じアドレス) 
                          後楽園ホール=TEL:03−5800−9999 
                          書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011 
                          レッスル池袋=TEL:03−3989−0056 
                          ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237 
                          フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646 
                          チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/ 
                          格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080  
                          バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223 
                        <お問い合せ> 
                          パンクラス=TEL:03-5986-2260 
                           
                           
                          パンクラス 
                          「PANCRASE 2009 CHANGING TOUR」 
                          2009年2月1日(日)東京・ディファ有明 
                          開場14:30 開始17:00  
                          ※14:45より、第15回NEO BLOOD TOURNAMENT予選開始 
                           
                          <チケット料金> 
                          SS席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 C席5,000円 
                          ※当日券は一律500円増し。 
                           
                          <一般チケット発売日> 
                          2008年12月7日(日)  
                           
                          <お問い合せ> 
                          パンクラス=TEL:03-5986-2260 http://www.pancrase.co.jp/   
                            
                           
                          パンクラス 
                          「第7回プロ・アマキャッチレスリングトーナメント」 
                          2009年1月18日(日)神奈川・P’sLAB横浜 
                        <観戦入場料> 
                          1,000円 
                        <参加費> 
                          4,000円(P’sLAB、パンクラス認可ジムは3,000円) 
                        <参加資格> 
                          18歳以上の心身ともに健康な男性 
                        <試合形式> 
                          トーナメント 
                        <階級> 
                          60kg未満級/70kg未満級/80kg未満級/100kg未満級/100kg超級 
                        <申込書 取り寄せ締め切り> 
                          2008年12月26日(金)消印有効 
                        <申込締切> 
                          2009年1月9日(金)消印有効 
                        <申込書 取り寄せ方法> 
                          住所、氏名、電話番号を明記し、90円切手を同封の上、下記宛先まで郵送。またはパンクラスHPよりプリントアウト、直接P’s 
                          LAB横浜・大阪で申込書を受け取ることも可能。 
                        <郵送先> 
                          171-0021 東京都豊島区西池袋5−26−13 パラスト池袋 702 
                          パンクラス「第7回キャッチレスリングトーナメント」係 
                        <お問い合わせ> 
                          パンクラス=TEL:03−5986−2260 
                        
                        
                       |