パンクラス「PANCRASE 2004 BRAVE TOUR」
2004年11月7日(日) 東京・東京ベイNKホール
開場15:00 開始16:00
<試合結果>
▼メインイベント ライトヘビー級 5分3R
同級王者
○近藤有己
(パンクラスism/88.2s)
判定3-0 ※30-26、30-28、30-26
●エヴァンゲリスタ・サイボーグ
(シュート・ ボクセ・アカデミー/89.9s)
男祭り、ミドル級GP参戦を表明「これからは勝つパンクラス創る」
「近藤は俺をナメてる。だからヤツに地獄を見せてやる」と試合前に宣言したサイボーグ。不気味な笑い声をフィーチャーしたテーマ曲で、やはり不気味に登場。次に近藤のテーマ曲が流れると、場内は一変した。さすがは“癒し系ファイター”とも呼ばれる近藤である。両者が向かい合うと、サイボーグはシウバなみの睨み付けを見せ、近藤は真正面からそれを見つめる。
1R、右のパンチを飛ばしてきたサイボーグに、近藤は右のカウンター。サイボーグはそれにもひるまずパンチ連打で前進、近藤は意外にも片足タックルでテイクダウンに行くが、嫌がるサイボーグは脱出に成功。右ハイキックを空振りすると、左右のフックで前へ出るが、またも近藤のタックルにつかまりテイクダウンを許す。サイボーグはフロントチョークの体勢でハーフガード。首を絞めつけて行くが、近藤はそのままの体勢でサイボーグのボディへパンチを連打する。首を抜くとヒジでサイボーグの顔面を押しながら、アームバー、アームロックを狙っていく。2度目のアームバーの仕掛けを返されると、今度は半身になってのパウンド。ここで1Rが終了。
2R、近藤の飛び込み様の右フックがヒット、続いて左ロー。サイボーグが左フックで打ちに来ると、タックルを合わせるが無理にはテイクダウンに行かず一度離れる。インローの蹴り合いから、サイボーグが右ハイキック。近藤はそれをしっかりとブロックしてから、タックルに入ってまたもテイクダウン。サイボーグはフロントチョークを狙いにいくも、近藤は落ち着いて首を抜くとレバーへパンチを連打。そして、ストレート・アームバーを獲りに行くが極まらない。ならばと細かくパウンドを当てていき、レバーへのパンチも確実に当てていく。残り10秒で近藤は立ち上がり、蹴りからパスガードを狙うがこれは失敗。
3R、サイボーグの右フックにオーバーハンドの右フックを被せる近藤だが空振り。しかし、すぐにタックルでテイクダウンを奪い、ハーフのサイボーグに右フックを連打。V2アームロックの仕掛けは失敗、続くストレート・アームバーも極まらず、再度ストレート・アームバーに行くがこれも解かれた。近藤は上体を起こしてのパウンドから、またもストレート・アームバー。残り10秒で両者が立つと、近藤はすぐにサイボーグの首に腕を巻きつけフロントチョーク。そのままの体勢でゴングを聞いた。
判定は文句なしに近藤。パンチの打ち合いではなく、タックルでテイクダウンを奪いに行き、抑え込みもやるなど今までとは違った一面を見せての勝利だった。手堅く勝ちを拾いに行った、というところだろうか。近藤はマイクを握ると、「今日はどうしても勝ちたかった。勝って、この先へつなげる事が第一です。パンクラスは旗揚げ戦で船木さんが負けて、その後も負ける事で歴史を創ってきました。これからは勝つパンクラスで、歴史を創っていきたいと思います。応援、お願いします!」と宣言。勝ちに拘った意図を明かした。
「精一杯やりました」と近藤。勝利を収めた事に満足感はありそうだ。「僕は判定でもいいです。(テイクダウンを狙っていったのは)自然と身体がそういうふうに動きました。極めを菊田さんぐらいにならないとダメですね。“勝つパンクラス”と言ったのは、自分も含めて、シウバに負けたり、船木さんがヒクソンに負けたり、自分がティトに負けたりと、ココというところで勝てない、そこで勝てなかった事で話題を創ってきましたよね。そういう団体だと思う。ココは旗揚げの地なんで、オレンジのTシャツを着て入場したのも、旗揚げ戦の時に船木さんがオレンジのガウンを着ていたのが印象に残ったので、それで着ました。勝つ、強いパンクラスをこれから、そういう話題を創っていきたい」。
つまり、「善戦した」や「頑張った」ではなく、“勝つ”という事にこれからはパンクラス全体で拘っていきたい、という事だ。勝つ事で強さを証明して行かなければいけない、と。「ism、グラバカ、メガトン…相乗効果でレベルの高い場にしたいと思います」と近藤は、全選手に対してエールを送った。
そして、今後の目標として「まず大晦日に出る事」とPRIDE男祭りへの参戦を希望し、「大晦日は前哨戦をさせていただき、来年のミドル級GPに出たい。そして優勝したい。パンクラス代表としてやりたい」とPRIDEのリングでの勝負を希望した。「そのためにも、今日は負けたら終わりだと思っていた」という。「今日の試合でシウバ戦の負けは払拭できたと思うので、また前へ進みたいと思います」と近藤らしい、前向きな発言で締めた。
パンクラス旗揚げの地で、新たなる指針を指し示したエース近藤。第一条件として勝つ事、勝たなければ強さを証明できないという格闘技の原点に立ち返って、これからパンクラスの物語は、新たなる章のページを綴っていくだろう。
▼セミファイナル 初代スーパーヘビー級キング・オブ・パンクラス王座決定戦 5分3R
同級10位
○高阪 剛
(チーム・アライアンス/107.2s)
判定3-0 ※30-30(優勢:高阪)、29-28、29-29(優勢:高阪)
同級2位
●ロン・ウォーターマン
(チーム・インパクト/122.6s)
※高阪が初代スーパーヘビー級王座に就く。
高阪はしぶとくウォーターマンのスタミナ切れ誘う
元リングスの高阪が勝てばパンクラスのベルトを巻くという事で、話題を呼んだ一戦。高阪は自ら志願したというウォーターマン戦に勝利し、自身にとって初のベルトを巻く事が出来るか? 一方のウォーターマンは、前々日の調印式で「彼に負ける要素は見当たらない」と豪語。得意の怪力アームロックで、WECに続き二本目のベルトを狙う。
後ろに吉田秀彦、横井宏考、高橋義生らを率いて入場してきた高阪。1R、ウォーターマンはいきなりのパワフルなタックルで高阪をロープ際に押し込み、テイクダウン。高阪はスイープを狙い、そのまま膝十字固めを狙うが、ウォーターマンが立ってパウンドを落とす。ウォーターマンはサイドに回って鉄槌を落とすがそれ以上の攻撃がなくブレイクに。ウォーターマンは再度、怒涛のタックル。高阪はそれを起こしてヒザ蹴りを放つが、両足を掬われてテイクダウンを許してしまう。高阪が柔軟な身体を利して下からの十字を狙うが、ウォーターマンはパウンドで阻止。高阪が今度は三角を仕掛けたところでゴングが鳴った。
2R、フックの打ち合いからウォーターマンが構わず突っ込んでのタックルで、高阪の上体がロープの外へ。ブレイクとなり、スタンドで高阪の左右フックがヒット。ウォーターマンは組み付いてのヒザからテイクダウンを奪い、サイドからマウントへ移行。しかし、TKシザースを警戒してか、ウォーターマンは何を仕掛けるわけでもなくベッタリと上に乗ったまま。高阪はブリッジでリバーサルに成功し、左右のパンチを落とす。中村和裕から「手数!」長南亮からは「ボディから顔面へ!」というアドバイスが飛ぶ。高阪はウォーターマンの太い腕に遮られながらも、左フックの連打、右フックの連打を決めていく。立ち上がった高阪は右ストレート、ウォーターマンはそれに合わせてタックル、高阪の上体が再びロープの外へ出てしまいブレイク。スタンドに戻って高阪がパンチの打ち合いを挑むと、それを嫌うウォーターマンがタックルに入ったところで2R終了。
3R、少しでも時間を稼ぐためか、「セコンドアウト」がコールされても、ウォーターマンのセコンドがなかなかリングから出ない。ウォーターマンは明らかにスタミナ切れだ。タックルに行ってもスピードがなく、高阪のヒザで迎え撃たれてしまう。バックを奪っても、あっさりと立ち上がられてしまうなど、高阪に勝機が見えてきた。高阪は右ローを連発、ウォーターマンは突進してテイクダウンを奪い、サイドにつくが得意のアームロックは警戒されて防がれ、ただ乗っているだけ。抑え込みに徹するウォーターマンに、苛立った観客から「早くブレイクしろ!」という罵声が次々と飛ぶ。高阪のヒップスローで両者がロープ際でもつれたためブレイク。スタンドになると高阪の右フックがヒット、ウォーターマンは苦し紛れのタックルでテイクダウンするが、何も出来ずにサイドから抑え込むのみ。高阪は肩に相手の腕を挟んでのアームロックや、両足を相手に絡めての攻めを見せるが巨体の抑え込みはいかんともしがたく、そのまま終了のゴングを聞いた。
判定は二人がドローだったが、マストシステムにより優劣がつけられ、3-0で高阪が勝利した。高阪は「応援、ありがとうございました。今回、自分はこのパンクラスのリングに上がるという事で、自分の中でやらなければいけない事がたくさんありまして、リングまで引きずり込んでくれた高橋さん、ジムの練習仲間、ジム生のみんな、ありがとう!」と、疲れと喜びでやや支離滅裂状態のマイク。それほど、タフな試合だった。「今回、自分はこのベルトを巻く事が出来ましたので、これからはファンの皆さんが応援してくださるのなら、もう1回このリングに上がります!」と、パンクラス再登場を誓った。
▼第6試合 ミドル級キング・オブ・パンクラス王座決定戦 5分3R
同級1位
○ネイサン・マーコート
(チーム・ハイ・アルティチュード/81.9s)
判定3-0 ※29-26、29-27、30-28
同級3位
●三崎和雄
(パンクラスGRABAKA/81.9s)
※マーコートが第5代ミドル級王座に就く。
「オレはキングだ!」マーコート三度目の王座返り咲き
ヒカルド・アルメイダの王座返上により、
空位となったミドル級王座を賭けて、返り咲きを狙う元・王者マーコートと三崎が2年8ヵ月の時を経て再戦。2002年3月の初対決はマーコートに押し倒された三崎が手をつき、ヒジを脱臼するという結末だった。パンクラスが提供できるミドル級最高峰のカード、新王者に就くのはどっちだ!
1R、ゴングと同時に飛び出した三崎は右へ回りながら左ローを飛ばす。肩でフェイントをかけ、プレッシャーを与えていく三崎が徐々にマーコートをロープ際へ追い詰めていく。マーコートの右ローにワンツー・スリーを返していく三崎、マーコートもすぐに右フックから飛びヒザ蹴り。ワンツーで追って行くと三崎がカウンターの右フック。三崎は左インローを多用し、一度もグラウンドに行かないまま初回は終了。
2R、左インローを主軸に肩でフェイントをかけながらプレッシャーを与えていく三崎。しかし、肝心のパンチが遠間のためほとんど当たらない。距離を掴んでいるのはマーコートのほうで、右アッパーから組み付いてのヒザ、そして右フックで三崎からダウンを奪う。すかさず上に乗るマーコートだが、三崎はハーフからクロスガードに戻し、ガッチリとマーコートをホールドしてブレイクを誘う。スタンドに戻り、三崎はストレートの連打でマーコートをコーナーへ追い込んで行くも、逆にマーコートの右をもらってしまう。
3R、左インローで攻める三崎は、前へ出てきたマーコートへワンツー・スリーの連打。フックの相打ちから両者が足を止めての打ち合いとなるが、ここでもパンチを的確に当てたのはマーコートのほう。右フックから左アッパー、そして右フックで再びダウンを奪う。前に出ているのも三崎なら、手数を出しているのも三崎なのだが、肝心のパンチが踏み込み不足のため当たらないという展開。逆にマーコートは鋭いステップインからの的確なショートの連打で有効打を当てている。マーコートは踏み込んでの右ストレート、三崎が連打で追い込んでいくと、マーコートはカウンターの右フックと打撃の的確さを見せ付けた。
ほとんどグラウンドにはならないまま、試合は終了。判定はやはり打撃の的確さと有効打で上回ったマーコートがモノにし、三度目の王座返り咲きを果たした。マーコートは日本語で、「皆様の応援ありがとうございます。神様のおかげで勝てました。これからも頑張ります」と挨拶、そして最後も日本語で「オレはキングだ!」と絶叫した。
▼第5試合 ライトヘビー級 5分3R
同級1位
○菊田早苗
(パンクラスGRABAKA/89.8s)
一本 1R2分14秒 ※アキレス腱固め
●アイスマン
(猪木道場U.S.A/82.3s)
<試合展開>
キース・ロッケル戦から 7 ヶ月ぶりのリングに上がる菊田。対戦相手もこれがパンクラス初参戦、総合戦績 2 戦 2 敗のアイスマンだけにキッチリと一本取って、熱望するホイス・グレイシー戦に少しでも弾みをつけたいところだ。
1R 、距離を積めて右ミドルを蹴った菊田はそのままアイスマンに突進。得意の四つの体勢で組み合うと、そのままコーナーまで押し込んで外掛けでテイクダウンを奪う。そして難なくマウントポジションを奪うと、パンチを打ちながらアイスマンの左脇を空けるようにして肩固めへ。しかしここはアイスマンが腕を外してディフェンスするとブリッジしてイノキ・アリ状態にまで戻す。ここで菊田はアイスマンの左足首をキャッチして一気にアキレス腱を絞り上げる。アイスマンはシューズを履いていたこともあり逃げることが出来ず、菊田が格の違いを見せ付けた。マイクを握った菊田は「体調も戻ってきたので、年内はあと 1 試合やりたいと思います」と、大晦日出陣を匂わすコメントを残した。
▼第4試合 ヘビー級 5分3R
○野地竜太
(パンクラスMEGATON/98.3s)
判定3-0 ※30-28、29-28、30-27
●柳澤龍志
(フリー/97.6s) <試合展開>
1R 、柳澤はすぐに組み付いて野地の打撃を封じるとコーナーまで押し込んでテイクダウンを狙う。しかし野地は倒れずにブレイクとなる。左ミドル、右の前蹴りから組み付いた柳澤に対して野地はクリンチしてからの右アッパーを突き上げる。そして距離が出来ると首相撲からの膝蹴り。組んだ状態からの打撃は野地がやや有利か。右のパンチから組み付いてテイクダウンを狙う柳澤だが、野地は上手くロープに体を預け腰を落としてそれをディフェンスする。対する柳澤も倒せないと見るや離れ際に右のミドル。野地が左のアウトローを蹴ると左ストレートを返す。再びタックルを仕掛ける柳澤。しかし野地はそれをガッチリと受け止めて倒れない。コーナーで差しあいになると柳澤の足を踏みつけるといった細かい攻撃も織り交ぜる。左ストレート、右フックで組んできた柳澤に野地はクリンチしての右アッパー。続けざまに膝蹴り、右フックを出していく。最後は柳澤が左ミドルを蹴ったところでこのラウンドは終了。
2R 、ここまでテイクダウンを許されなかった野地だが左ローにタックルを合わされて遂に倒されてしまう。下になった野地は柳澤の頭と腕を抱えてパウンドを阻止。腕を抜かれても必ず内側から腕を差し込み強いパンチを許さない。しかし柳澤の体を蹴って立ち上がろうとしたところでバックを奪われてしまう。チョークを狙う柳澤の右腕を掴んで必死にディフェンスする野地。そして一気に体を反転させてインサイドガードに戻し、このピンチを脱出する。バックを逃げられた柳澤だが簡単には諦めない。イノキ・アリ状態から顔面を踏みつける野地の足を取って足関節を仕掛ける。これに対して野地は足をクラッチして必死のディフェンス。仕掛けた柳澤も極める事が出来ずブレイクとなってしまう。 3R 、疲れの見える両者。特に柳澤のスタミナロスは激しくタックルに勢いがない。一度、テイクダウンに成功したものの、サイドを取られかけた野地が倒れ際に腕を抱えてブリッジ。押さえ込まれる前に立ち上がりスタンドへ戻す。野地は 1R から蹴り続けてきた左ローを中心に打撃を組み立てて、組まれればクリンチしてからの右アッパー&膝蹴りを繰り返す。そして残り 10 秒、この試合初めて右のハイキックを見せる。これは柳澤のガードの上だったものの破壊力は充分。ぐらついたところに野地がパンチを集め、尻餅をつくようにガードを獲る柳澤にパンチを落し、試合が終了した。
ジャッジは 3 者ともに野地を支持。初勝利を上げた野地は「パンクラスの野地です。デビュー戦は 12 秒で負けてしまったんですが、今日は 2 試合分の経験が出来ました。勝てたんですが寝技で危ない部分もあったんで、もっと練習して頑張ります」とマイクアピール。そして最後は空手出身らしく、「押忍」の一言で締めくくった。
▼第3試合 ライトヘビー級 5分3R
同級2位
○郷野聡寛
(パンクラスGRABAKA/86.3s)
TKO 2R2分58秒 ※スタンドのパンチ
●ティム・マッケンジー
(シーザー・グレイシー柔術アカデミー/89.9s)
<試合展開>
公開練習で「ガード下げたらパンチを当ててやる」と郷野のロイ・ジョーンズ戦法撃破を宣言したマッケンジーだったが…
1R 、マッケンジーは右のローを見せると距離を詰めるようにタックル。しかし郷野はそれを切ると首相撲からの膝蹴りをヒットさせる。離れ際にワンツーを打つマッケンジーだったが郷野はこれを難なくかわす。前に出るマッケンジーに対して足を使って距離を保つ郷野はノーモーションからの右ストレート。左のジャブを付いてから飛び込んでワンツーと今日もロイ・ジョーンズ戦法が冴え渡る。郷野の動きを捕まえきれないマッケンジーは右フックからのワンツーで距離を詰めようとするが、郷野はパンチをガードしながら左右に動いてロープを背にしない。ラウンド終盤、郷野は左のジャブを見せて右のボディ。マッケンジーの左ストレートに右アッパーを合わせる。そしてバックキック、バックブローと大技も見せる
2R 、 1R とは一転して郷野は右ストレートから飛び込んで距離を詰めて左ボディ、右ストレートと連打。その後も郷野は終始落ち着いた様子でセコンドの指示通り攻撃を繰り返す。そして右ミドル、ボディへの右ストレートでマッケンジーが苦しそうな表情を浮かべると一気にラッシュ!膝蹴りを顔面に集めて右ボディからパンチ。そして逃げようとするマッケンジーに飛び膝蹴りを一閃!倒れこむマッケンジーに郷野がパンチを落としたところでレフェリーが試合を止めた。
試合後、マイクを握った郷野は今回、対戦が流れたテレルとの対戦をアピール。さらに現王者でパンクラスで唯一黒星を付けられた近藤有己へのリベンジ、そして自身初となるタイトル奪取を宣言した。また兼ねてから参戦が噂されていた全日本キックへの参戦も表明。「テレルに勝って全日本キックヘビー級のベルトを巻いて近藤とやります」と語った。
▼第2試合 ウェルター級 5分3R
同級8位
○井上克也
(和術慧舟會RJW/74.7s)
判定3-0 ※30-28、30-29、30-28
同級6位
●北岡 悟
(パンクラスism/74.9s)
<試合展開>
1R 、パンチのプレッシャーかけながら前に出る井上に対して北岡はその周りを回るように距離を測る。しかし徐々に井上のプレッシャーに押されて打ち合いに。手数の多さでは北岡だったが井上の左ストレートの方が的確に北岡の顔面を捉える。
2R 、レスリングの強い井上から両足タックルで北岡が先にテイクダウンを奪う。しかし井上は北岡の体を押し下げ、北岡が足を持ち上げてテイクダウンしようとすると片手でバランスを取ってスタンドに戻す。果敢にタックルに仕掛ける北岡だったが、井上もそれをしっかりと受け止め、テイクダウンを許さない。引き込む北岡に対してイノキ・アリ状態から飛び込むように右ストレート、踏み付けで攻める。
3R 、井上は片足タックルに来た北岡をそのまま持ち上げてリフトしようとするが、逆に北岡に足関節を狙われてしまう。ここまで攻勢に出られなかった北岡は膝十字、ヒールホールドと攻め立てる。しかし井上も北岡のお尻を蹴って落ち着いて対処。このピンチを凌ぐと再びグラウンドで上のポジションを取り返し、パンチを落とす。その後も北岡のタックルを切り続け、上から攻め続けた井上がフルマークで判定勝ちを収めた。これで井上は佐藤光留、北岡を破り ism 勢を 2 タテにした。
▼第1試合 ミドル級 5分2R
同級8位
○三浦広光
(パンクラスMEGATON-TOKIN/81.8s)
TKO 1R0分54秒 ※マウントパンチ
●クァク・ユン・ソブ
(ネオファイト/80.2s)
<試合展開>
スン・ヨブの右フックに合わせて胴タックルに入った三浦は後方に投げるようにテイクダウンを奪う。簡単にサイド、マウントを取ると、ガードを固めるスン・ヨブにパンチの連打。動きの止まったスン・ヨブを見てレフェリーが試合を止めた。記念すべき NK のオープニングマッチを飾った三浦はマイクを持つと「次は岡見さんお願いします」と、 10 月の後楽園大会で石川英司に完勝した岡見勇信への挑戦を宣言した。
|