パンクラス主催
「PANCRASE 2006 BLOW TOUR」
2006年8月27日(日)神奈川・横浜文化体育館
開場16:00 開始17:00
▼メインイベント ライトヘビー級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ
○近藤有己(日本/パンクラスism/第3代王者)
判定 3-0 ※30-27、30-28、30-27
●松井大二郎(日本/フリー/同級3位)
※近藤が初防衛に成功
1R、サウスポーの近藤はオーソドックスの松井に対して左のインローを放つ。左右のフックで前に出て行く松井は、バックキックを放つなど積極的に打撃を出していく。
しかし近藤は左の前蹴りで距離を取ると、タイミングよく右のジャブを突く。そして松井の右フックをガードしながら、カウンターの右フック。その後もタイミングよく松井のボディに前蹴りを出していく。
松井が距離を詰めてショートの打ち合いになると、近藤は強烈な右ボディ。この一撃で後退する松井に、すかさず前蹴りを突き刺す近藤。松井が自分から引き込みイノキ・アリ状態となるが、近藤はスタンドを要求する。スタンドの状態での再開となると、近藤は前蹴りから右ストレート。松井のタックルを切ると、得意のがぶりパンチを当てていく。
再び引き込む松井だが、近藤はそれに付き合わず、試合はスタンドへ戻る。近藤は頭を下げてパンチを振り回す。そして松井を前蹴りで突き放すと右フック。後ろに下がった松井に伝家の宝刀・飛びヒザ蹴り! これは当たらなかったものの、そのまま松井をロープに詰めて左右のストレート、右アッパーを叩き込んでいった。
2R、このラウンドも近藤は左の前蹴り。松井の右ローに右フックを合わせて、そのままタックルでテイクダウンを奪う。ハーフガードで上になった近藤はパンチを打ちながらアームロック狙い。
松井がブリッジでポジションを返そうとしたところで、近藤は上手く上をキープしマウントへ移行する。
松井は亀になってバックを見せると、コーナーを上手く利用し近藤の頭を掴んでインサイドガードへ戻す。立ち上がった松井は、近藤の立ち際を狙って右フック。
そのまま近藤をコーナーに押し込もうとするものの、近藤は上手くサイドステップを使ってコーナーから脱出する。しかし松井はすぐに近藤を追いかけて左フック。一瞬、動きが止まった近藤だったが、松井の体を突き放すと右フックを当てる。
そして松井のタックルを切って、バックにつくとそのポジションから松井の頭にパンチを放つ。前転して足関節を狙う松井。近藤はそれに付き合わず立ち上がるとワンツーで前に出て、首相撲からヒザ蹴りを叩き込む。
3R、パンチで前に出て来る松井に近藤は的確に右ジャブを当て、左ヒザ蹴り、左ハイキック、左の前蹴りと蹴りで松井を圧倒していく。松井がロープに詰まったところで、左のジャンプミドルキック! 松井はその蹴り足を取ってテイクダウンを狙うものの、近藤は腰の強さを見せてテイクダウンを許さない。
逆に松井が引き込む形となり、近藤がイノキ・アリ状態から飛び込むようにパンチ。クローズガードでディフェンスする松井に対して、近藤は背筋を伸ばして松井の腕の間から左右のストレートを打ち込む。
さらに近藤は松井の足を超えてハーフ、マウントとポジションを変えてパンチの連打。しかし松井も意地を見せて、インサイドガードにポジションを戻し、パンチで追撃するものの、近藤はそれを凌ぎきり、近藤が見事復帰戦を飾った。
▼セミファイナル 初代フェザー級王座決定トーナメント決勝 5分3R
○前田吉朗(パンクラス稲垣組)
判定 2-1 ※29-29、29-29、29-29(優勢2-1)
●DJ.taiki(K.I.B.A)
※前田が初代フェザー級王者に
公開練習では挑発的な発言・行動を繰り返したDJ.taikiが入場でも魅せた。まず前田のKO予告が書かれたデスノートを持った死神が花道に登場。すると今度は場内にパンクラスのテーマ曲が流れる中、DJ.taikiはパンクラスのTシャツを着てリングへ上がった。対する前田はTシャツでのシンプルな入場。
1R、上背で上回るDJ.taikiだが、前田と目線を合わせる様に低く構える。そのDJ.taikiに前田は左のミドルを飛ばして牽制。しばらくは互いに距離を図る展開が続いたが、DJ.taikiが右ミドルを2発。右ストレートを放ち、前田が前に来るところに左フックを合わせる。
左フックから右ミドルを返すDJ.taiki。その後もDJ.taikiは右ミドルを多用し、前田に距離を詰めさせない。DJ.taikiは前田の左ストレートをかわして右ストレートから左フック。さらに飛びヒザの奇襲攻撃まで見せる。なかなかペースをつかめなかった前田だが、ラウンド終盤にテイクダウンを奪うと、パンチからDJ.taikiの顔を踏み付ける。
2R、左フックから右ストレートを出すDJ.taiki。右ミドルで距離を測り、左フックで前に出ると右ストレートを叩き込む。前田も右ローを蹴って、左ストレートから右フックで前に出るが、DJ.taikiはそれをしっかりディフェンスして右ストレート。
もう一度、左ストレートから飛び込む前田だったが、DJ.taikiがパンチをまとめて、前田の飛びヒザ蹴りをかわすと右フック。これで前田が尻餅をついて、鼻から血が噴出す。インサイドガードになったDJ.taikiは一気呵成にパンチの連打。さらに前田の足を振ってパンチを落とす。前田は体を反転させてタックルに切り返すと、がぶろうとするDJ.taikiからテイクダウンを奪う。
ここで前田にドクターチェックが入るものの試合は続行。再開後、フックガードをパスした前田は亀になるDJ.taikiにパウンド。DJ.taikiは一度仰向けになり、足を入れてイノキ・アリ状態に戻すと、すぐに立ち上がる。立ち上がったDJ.taikiにギロチンチョークを仕掛ける前田。DJ.taikiは前田を前に振り落とすとサッカーボールキックを打つ。
3R、パンチで前に出る前田がタックルですぐにテイクダウン。しっかりとクローズガードで守るDJ.taikiに対して、前田は背筋を伸ばして左右のストレートを放つ。
ガードのDJ.taikiは三角絞めを仕掛け、前田の体を蹴り離して立ちあがる。ジリジリと前に出てプレッシャーをかけるDJ.taiki。左フックから右ストレートで前に出ると、前田は下がりながらもタックルでテイクダウンを奪う。
必死になってパンチを落とす前田。アキレス腱固めを仕掛け、一度はDJ.taikiに立ち上がられるもすかさずタックルでテイクダウンを奪う。
スタミナ切れからか動きが止まったDJ.taikiに前田はハーフから鉄槌の連打。最後は前田が立ち上がり、サッカーボールキックを放つもDJ.taikiをとらえることは出来なかった。
判定は3者ともに29-29。優勢点でも2-1と票が割れたものの、前田が辛くも判定勝ちし、リベンジを果たすとともにベルトをパンクラスに死守した。一方、敗れたDJ.taikiだがマストシステムでなければ結果はドローであり、改めてその強さを証明したと言ってもいいだろう。
▼第6試合 第2代ウェルター級王座決定戦 5分3R
○石毛大蔵(日本/SKアブソリュート/同級1位)
判定 3-0 ※30-29、30-29、30-29
●井上克也(日本/和術慧舟會RJW/暫定王者)
※石毛が第2代ウェルター級王者に
1R、左右に動き細かく体を動かす石毛に対し、井上はしっかりとガードを上げてジャブを付く。序盤は静かな展開だったが、ラウンド中盤、井上の右フックに石毛が右ストレートを当てると、試合が徐々に動き始める。
石毛の左フックに左ストレートを返す井上。石毛は左フックから右ボディを打ち距離を詰めるが、井上はそれを突き放して右アッパーを突き上げる。
右ボディストレートを中心に攻める石毛は、そこから顔面に左フックを返し、井上をロープに詰めると右フックを当てる。
2R、石毛が前に出ると真っ直ぐに下がる井上。石毛の左フック、右ストレートを受けてしまう。細かく体を振ってフェイントをかける石毛は、パンチだけでなくローも飛ばして攻撃を散らす。
やや距離をつかめていない印象を受ける井上に対し、石毛は飛び込んで右ストレート。右ボディから左フックを返していく。井上も右アッパーから左ストレートで飛び込むものの、クリーンヒットはない。しかし石毛も後半はやや疲れが見える。
3R、前に出る井上に対し、石毛は左フックと右ストレート。しかしジャンプして一気に距離を詰めたところに、井上が左右のストレートと右アッパーを当てる。
井上は首相撲で組もうとする石毛を突き放してワンツー。手数が出なくなった石毛は、前に出て来る井上の体を突き放すものの、井上は左ストレートを何度も当てる。
さらに井上は石毛の組み際に右アッパー、左ストレート。このラウンドは防戦が続いた石毛だったが、声を出して気合を入れると足を止めて打ち合い。両者のパンチが交錯する展開となるが、どちらにもクリーンヒットはなく試合終了。石毛が3Rの井上の追撃を逃げ切り、ベルトを腰に巻いた。
▼第5試合 第2代ヘビー級王座決定トーナメント決勝 5分3R
○アルボーシャス・タイガー(リトアニア/ラトビア士道館)
TKO 3R34秒 ※ドクターストップ
●ポアイ菅沼(アメリカ/TWIST)
※アルボーシャスが第2代ヘビー級王者に
1R、ジャブで距離を図り、左フックを打つポアイ。アルボーシャスはそこにカウンターの左フックを合わせる。胴タックルで組みに行くポアイだが、タイガーは距離を取ってそれをディフェンスする。
試合は打撃戦となり、ポアイの左フックが当たり、客席が沸く場面があったものの、やはりスタンドではアルボーシャス有利。体を沈めての左フック、ポアイが下がったところに右フックを当て、徐々にアルボーシャスがペースを掴んでいく。
果敢に胴タックルを仕掛けるポアイだが、踏み込みが甘くテイクダウンを奪うことが出来ない。逆にアルボーシャスは下がるポアイに右フックを当てて、ポアイがバランスを崩す。
ポアイも何とかテイクダウンを奪ったものの、アルボーシャスが驚異的な身体能力を発揮し、ポアイの体を蹴り離して立ち上がる。必死に左右のパンチで前に出ていくポアイ。
しかしアルボーシャスが的確にパンチを当て、確実にポアイにダメージを与えていく。残り20秒、両足タックルでテイクダウンを奪ったポアイだったが、残り時間が少なく有効な攻撃はない。
2R、ポアイの右スとレートをかわし、左右のフックで前に出るアルボーシャス。右フックから左ミドルを返していく。さらにアルボーシャスはポアイがロープを背負ったところでバックブロー。
しかしここはポアイが綺麗にカウンターのタックルでテイクダウンを奪う。インサイドガードからパンチを落とすタイガーは、蹴り離して立とうとするタイガーに対して、サッカーボールキックからパスガード。亀になるタイガーのバックにつくと、チョークを狙っていく。
しかしタイガーが上手く体を回転させて上のポジションを取り返す。ブレイク後、パンチのフェイントからタックルでテイクダウンを奪うポアイ。
インサイドからパンチを落とし、立ち上がってサッカーボールキックを打つ。このラウンドはポアイがアルボーシャスの打撃を上手くかいくぐり、得意のグラウンドに成功した。
しかし3Rになると、アルボーシャスの打撃が息を吹き返し、左のインローから左ハイ。ポアイのタックルを切ってヒザ蹴りを叩き込む。そしてたまらずタックルに入ったポアイに、アルボーシャスがカウンターのヒザ蹴り!
これがポアイが左全頭部を切り裂き、ドクターストップが宣告され、空手家アルボーシャスがパンクラス王者となった。
▼第4試合 ミドル級 5分3R
○竹内出(日本/SKアブソリュート/同級1位)
判定 3-0 ※30-28、30-29、30-29
●佐藤光留(日本/パンクラスism)
▼第3試合 ウェルター級 5分3R
○北岡悟(日本/パンクラスism/同級2位)
一本 1R2分54秒 ※フロントチョーク
●ポール・デイリー(イギリス/チーム・ラフハウス)
▼第2試合 ウェルター級 5分3R
○ロバート・エマーソン(アメリカ/ノーリミッツ/チーム・オーヤマ/同級10位)
判定 3-0 ※30-28、30-29、30-29
●アライケンジ(日本/パンクラス)
▼第1試合 スーパーヘビー級 5分2R
○戦闘竜(アメリカ/ファイティング・ドラゴン)
一本 1R1分37秒 ※チョークスリーパー
●小椋誠志(日本/パンクラス チーム玉海力)
|