|  ↑ローキックの守屋(左)か、ボクシング仕込みのパンチの廣虎か?
 
 5月16日(日)東京・ディファ有明で開催されるKGS『RISE 65』の追加対戦カードが発表された。
  4・7RISE後楽園大会でオルチャン-Kからダウンを奪い、日韓戦に勝利した“ローキック魔”こと守屋拓郎(スクランブル渋谷)が、高いKO率を誇る全沖縄ミドル級王者である廣虎(=ひろと/ワイルドシーサー沖縄)を迎え撃つ。  DoAトーナメント出場経験のある屋比久を破り、同タイトルを獲得した廣虎。今月4日にはMAキック習志野大会のメインで1ラウンドKO勝利を収めている。沖縄からの刺客を相手に守屋必殺のローキック炸裂なるか。それともプロボクシングのバックボーンがある廣虎がパンチでRISE緒戦を飾るか注目だ。  また今年1月の新宿FACE大会以来の出場となる極真会館の清水賢吾はHEATで天田ヒロミと対戦経験のある丹山命(MEIBUKAI)と対戦。そして、常に激しい試合を展開して会場を沸かせるDyki(TARGET)はプロシューターの山上幹臣と引分けたHIROYUKI(club EDO)と第1試合で激突する。  前回発表されたRISE新階級の名称において、既存のボクシングやキックボクシングで使用している階級名称と体重に差があり、混乱することも考えられるため、極力体重が近くなるようにフライ級→バンタム級、バンタム級→フェザー級、フェザー級→スーパーフェザー級に再度名称が変更となっている。 ■改正後 RISE新階級一覧KGS・バンタム級(55.0kg) 現王者・寺戸伸近(青春塾)
 ・フェザー級(57.5kg) ※新階級
 ・スーパーフェザー級(60.0kg) 現王者・板橋 寛(スクランブル渋谷)
 ・ライト級(63.0kg) ※新階級
 ・Sライト級(65.0kg) 現王者・吉本光志(ヌンサヤームジム)
 ・ウェルター級(67.5kg) ※新階級
 ・ミドル級(70.0kg) 現王者・龍二(リアルディール)
 ・ヘビー級 現在空位
 「RISE 65」
 2010年5月16日(日)東京・ディファ有明
 開場16:00(予定) 本戦開始16:30
 
 <追加対戦カード>
 
 
 ▼RISEミドル級(-70.0kg)3分3R延長1R守屋拓郎(スクランブル渋谷/2009年RISE 70kgトーナメント準優勝)
 VS
 廣 虎(ワイルドシーサー沖縄/全沖縄ミドル級王者)
 ▼ヘビー級契約 3分3R清水賢吾(極真会館)
 VS
 丹山 命(=まこと/MEIBUKAIキックボクシング)
 ▼RISEバンタム級(-55.0kg)3分3R<全対戦カード>Dyki(TARGET/2009 RISING ROOKIES CUP 55kg級準優勝)
 VS
 HIROYUKI(club EDO)
 
 ▼メインイベント RISEミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
 イ・スファン(韓国/KHAN/仁川ムビ/K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2007 IN 
                        SEOUL優勝)
 VS
 小宮由紀博(スクランブル渋谷/2009年 RISE -70kg TOURNAMENT 優勝)
 ▼セミファイナル RISEスーパーライト級(-65kg) 3分3R延長1R菅原勇介(TARGET/J-NETWORKスーパーライト級王者)
 VS
 オ・デュソク(韓国/水源闘魂/世界ムエタイ連盟 ウェルタ-級王者)
 
 ▼第11試合 RISEライト級(-63kg) 3分3R 延長1R
 巨輝(TARGET/元NKB二階級王者)
 VS
 小宮山大介(北斗会館)
 
 ▼第10試合 RISEバンタム級(-55kg) 3分3R延長1R
 二戸伸也(クロスポイント吉祥寺/2008年 RISING ROOKIES CUP 55kg級優勝)
 VS
 九島 亮(ヌンサヤーム)
 
 ▼第9試合 -48kg契約 2分3R 延長1R
 神村エリカ(TARGET/WPMF世界女子&J‐GIRLSミニフライ級王者)※神村江里加から改名
 VS
 ホ・ソンボク(韓国/水源闘魂/世界キックボクシング連盟 50kg級韓国王者)
 
 ▼第8試合 百瀬竜徳 引退エキシビションマッチ 3分1R
 百瀬竜徳(TARGET/RISE G-BAZOOKA TOURNAMENT’05 王者)
 VS
 ファビアーノ・サイクロン(TARGET/初代RISEヘビー級王者、WPMF世界スーパーヘビー級王者)
 
 ▼第7試合 RISEミドル級(-70.0kg)3分3R延長1R
 守屋拓郎(スクランブル渋谷/2009年RISE 70kgトーナメント準優勝)
 VS
 廣 虎(ワイルドシーサー沖縄/全沖縄ミドル級王者)
 
 ▼第6試合 RISEミドル級(-70kg) 3分3R延長1R
 森田崇文(2009年 RISING ROOKIES CUP 70kg級優勝)
 VS
 山崎陽一(シルバーウルフ)
 
 ▼第5試合 RISEスーパーライト級(-65kg)3分3R延長1R
 左右田泰臣(シルバーウルフ/2009年 RISING ROOKIES CUP 65kg級優勝)
 VS
 オルチャン-K(韓国/清武/韓国格闘技連盟ライト級王者)
 
 ▼第4試合 RISEスーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
 リョウ・ペガサス(ROOFTOP ACADEMY/J-NETWORKスーパーフェザー級2位)
 VS
 中村広輝(赤雲會/全沖縄ライト級王者)
 
 ▼第3試合 RISEスーパーフェザー級(-60kg)3分3R延長1R
 KO-ICHI(新宿レフティー)
 VS
 花田元誓(リアルディール)
 
 ▼第2試合 RISEヘビー級 3分3R
 清水賢吾(極真会館)
 VS
 丹山 命(=まこと/MEIBUKAIキックボクシング)
 ▼第1試合 RISEバンタム級(-55.0kg)3分3RDyki(TARGET/2009 RISING ROOKIES CUP 55kg級準優勝)
 VS
 HIROYUKI(club EDO)
 <チケット料金>SRS席10,000円 RS席7,000円 指定席A席5,000円 指定席B席3,500円
 ※当日券は各席500円増し。
 <チケット販売所>チケットぴあ=TEL:0570-02-999(Pコード 816-269)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコン&携帯より購入可能)
 KGS=TEL:03-3942-2135
 後楽園ホール=TEL:03-5800-9999
 ディファ有明=TEL:03-5500-3731
 RISEオフィシャルホームページ=http://www.rise-kgs.com
 <お問い合わせ>KGS=TEL:03-3942-2135
 
 ●2010年 RISEイベントスケジュール
 5月16日(日) RISE 65 @ディファ有明
 5月30日(日) RISE 66(新人王準決勝) @大森・ゴールドジム
 6月27日(日) RISE 67 @大森・ゴールドジム
 
 |