  
               
              “ムエタイブラザーズ”大田原兄弟はバンコク郊外のエクシンディコンジムで特訓中。兄のユースケ・エクシディコンジム(=大田原友亮)はルンピニースタジアムで、弟のトラ・エクシディコンジム(=大田原虎仁)はアディソンスタジアムでそれぞれ試合を行った。 
               
              写真提供:シンラパムエタイ
               
              記事提供:B-FAMILY NEO
 
               
                  
                 
                「スックルンピニークリッククライ」 
                11月5日(土・現地時間)タイ・ルンピニースタジアム 
                 
▼第7試合 110P契約  
○ユースケ・エクシディコンジム(=大田原友亮/B-FAMILY NEO/UKFキックボクシングインターナショナル&日本フライ級王者)
 
TKO 2R 
●ピンモントン・シックループット(タイ) 
 
  ピンモントンはルンピニーで20戦近く試合をこなしている選手。1R序盤からローを主体とした足技を繰り広げ、ユースケを近寄らせないピンモントン。何回かコカされる場面もあるユースケだったが、ミドルを返していく。 
 
  
2R、足技も出し始めたユースケだが、そこにタイミングよくローを使われ何回かコカされる。組んでもヒザを先に出すのはピンモントンであり、ユースケがヒザを返す形になる。足技の強いピンモントンにパンチ、ヒザで返していたユースケだったが、中盤に右ハイキックがヒット。ピンモントンがグラつく。ここを逃すまいと、ユースケは一気に間合いを詰め、左ミドルを4連発! コーナーに追い詰められ、ダウン寸前のピンモントンは下がりながら逆コーナーへ逃げる。 
 
  ユースケはそのまま追い詰め、ミドルから倒れかけたピンモントンに飛びヒザを見舞う。この飛びヒザでダウンしたピンモントン。そのまま倒れこみ、ユースケのTKO勝ちとなった。 
 
 ユースケは4月のルンピニーと今回、2回連続でKO勝ちを収めた。初めてのルンピニーのセミ試合であり、やや序盤硬さを見せたが、プロモーターのペッッテインデイー氏は「ユースケを興行で使っていく」とした。 
 
 また、試合後T-SPORTSのインタビューでユースケは「今年は日本も震災で大変な被害を受けたが、今タイも洪水で気を許せない状況にあります。でもみなさんで乗り越えていきましょう」とコメントを残した。 
                               
               
                  「スックダウルンプラバート」 
                2011年11月6日(日・現地時間)タイ・サラブリ県アディソンスタジアム 
                 
▼第5試合 43kg契約 
○トラ・エクシディコンジム(=大田原虎仁/B-FAMILY NEO) 
TKO 2R
 
                ●シッティチャイ・シットンサック(タイ) 
                   
                    身長差10cm以上のシッティチャイに前蹴り、ローキックを放たれ、近づけないトラ。そんな中、相手の左ミドルがトラを捉える。トラは半年ぶりの試合でペースが掴めないのか、1Rは相手のペースで試合が進む。 
                 
                 
                2R早々からシッティチャイが左ハイ。トラはそれをかわしヒザで返していく。このラウンドは首相撲が主体となっていく。そこにトラの右ストレート。シッティチャイがひるんだのを見逃さず、トラはパンチのラッシュを浴びせる。 
                 
                  ぐらついたシッティチャイに出した右アッパーがヒット! 頭を下げたシッティチャイに顔面ヒザを見舞い、そのままTKO! 前日のユースケと同様、兄弟で2RTKO勝利となった。 
                   
                 なお、ユースケは11月28日(月・現地時間)ラジャダムナンスタジアムで、トラは12月4日(日・現地時間)ルンピニースタジアムで試合を行い、12月18日(日)東京・新木場1stRINGで行われるB-FAMILY NEO『WINDY Super Fight vol.10』に出場予定。 
                 
                 |