|  
 9月17日(水)東京・広尾にあるP’sLAB東京にて、小谷直之&川名蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)が公開練習を行った。二人は10月1日(水)東京・後楽園ホールで開催されるパンクラス『15周年記念興行第1弾! PANCRASE 
                          2008 SHINING TOUR』に出場、小谷は大石幸史(パンクラスism)と、川名は裕希斗(U-FILE 
                          CAMP.com)と対戦する。
  この日は5分1Rでグラップリング中心のスパーリングを見せた二人。軽量級の川名はスピーディな動きで腕十字、三角絞め、足関節と次々にサブミッションを仕掛ける軽快な動きを披露。 
 →滞空時間の長いブレーンバスターを見せた小谷。
 
 対する小谷は「ねちっこい関節技をやっても、いまいちよく分からない。写真や映像で見て、見栄えがいいように」とパワーボムやサソリ固めを狙い、カメラマンからのリクエストを受けると自主的にブレーンバスターを見せるなど、なぜかプロレスラー魂を見せ付けた。
  公開練習後、囲み取材に応じた小谷は、現在の練習状況について「まだ試合まで日もあるし、しっかりビデオを見て、研究などはしてません。自分なりに自分のできる動きを確認しています」とコメント。
 大石の研究は「これからです」としたものの「自分は基本的にあまり相手のことは気にしない。じっと相手のビデオを見ることもないんで」と、あまり大石のことは気にしていない様子。
  大石と言えば空手をベースにした打撃が特徴的でもあるが「総合格闘技で空手の技術を生かすのは難しいと思いますけど、(大石選手は)ずっとそれをやってますよね。空手独特のパンチの打ち方には気をつけたい」と小谷。「グラウンドの展開になれば面白くはなるんですけど、もしスタンドの状態が長く続くとつまらない試合になるかもしれないですね」と試合展開を予想した。  小谷は昨年は世界最高峰のUFCに参戦するも、チアゴ・タバレスとデニス・シバーに連敗するなど、VS外国人選手には苦戦が続いている。 
 その経験を踏まえて小谷が練習で力を入れているのが「打撃から組む組み際、スタンドとグラウンドの際」の攻防。その理由を小谷は「グラウンドだけ、スタンドだけだったら強い選手はたくさんいると思うんですね。
 
 でも総合格闘技でそういう選手に勝つためには、際の攻防が出来なければいけないと思います」と説明した。
  今回がパンクラス初参戦となる小谷だが、実はパンクラスとの縁は深い。小谷はアマチュアリングス→リングスでのプロデビューという経歴で知られているが、実はアマチュアリングスに出るよりも以前にアマチュアパンクラスに出場経験があるという。また「近藤(有己)選手の試合を見て、戦い方を参考にしてましたね。飛びヒザ蹴り? たまに練習でやっているんですけど、まだ上手く当たらないです(笑)」というエピソードも明かしている。 「ZSTのVTルールはクローズガード禁止でブレイクも早かったり、パンクラスとは多少ルールが違うけど、ルールが変わっても同じ動きができるようにしたい。判定も気にしないし、一本かKOで決着をつけられればいいなと思います。
 ZSTからパンクラスに出た選手はそんなに戦績が振るってませんけど、自分がパンクラスでしっかり結果を残して、ZSTの強さをアピールしたいですね」と、ZSTを旗揚げ戦から支えてきたエースらしい言葉も残した小谷。パンクラスのリングで自らの存在感をアピールしたい。
  そして小谷の後には川名の囲み取材も応じ、現在の練習状況を「最近はスタミナ練習に力を入れています。次でパンクラスはZSTと違い、パウンドありのルールなので、なるべく下にならない。下になってもすぐに立ち上がる練習を続けてきました」と説明。
  対戦相手の裕希斗については「一通り何でも出来た上で打撃が強い。バンタム級の中では一番嫌な相手です(苦笑)」と苦笑いを浮かべながらも「逆に裕希斗選手に勝てば、他に戦いにくいと思う選手はいない。これに勝っちゃえばという気持ちもある。試練の一番? そうですね」と話している。  また今回がパンクラス3戦目となる川名は「そこまでパンクラスに乗り込むという気持ちはない。パンクラスでいけるところまでいきたいと思うし、パンクラスのベルトを取ることが目標です。とりあえずランキングに入って、ランキングにいる二人の選手と下から順番にやっていきたい」と、パンクラスでの王座獲りを宣言している。
 パンクラス
 「15周年記念興行第1弾!
 PANCRASE 2008 SHINING TOUR」
 2008年10月1日(水)東京・後楽園ホール
 開場18:00 開始18:30
 
 <全対戦カード>
 ▼メインイベント 第4代ライトヘビー級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3RKEI山宮(GRABAKA/同級1位)
 VS
 川村 亮(パンクラスism/同級2位)
 ▼セミファイナル ライト級特別試合 5分3R大石幸史(パンクラスism/同級3位)
 VS
 小谷直之(ロデオスタイル/チームZST)
 ▼第6試合 ミドル級 5分2R金原弘光(U.K.R)
 VS
 金井一朗(パンクラスism)
 
 ▼第5試合 ミドル級戦 5分2R
 久松勇二(和術慧舟會 TIGER PLACE)
 VS
 佐藤豪則(Laughter7)
 
 ▼第4試合 バンタム級戦 5分2R
 裕希斗(U-FILE CAMP.com)
 VS
 川名蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)
 
 ▼第3試合 ライト級戦 5分2R
 AB(和術慧舟會駿河道場)
 VS
 マキシモ・ブランコ(戦極育成選手)
 
 ▼第2試合 フェザー級戦 5分2R
 田中康友(SKアブソリュート)
 VS
 清水隼人(アンプラグド国分寺)
 ▼第1試合 フライ級戦 5分2R清水清隆(SKアブソリュート)
 VS
 石井拓麻(ALLIANCE/2007年アマチュアパンクラスオープントーナメント60kg未満級優勝)
 
 ▼パンクラスゲート第2試合 ウェルター級戦 5分2R
 ISAO(TEAM坂口道場)
 VS
 草ホンマン(TEAM TACKLER)
 ▼パンクラスゲート第1試合 フェザー級戦 5分2R左藤将光(TEAM坂口道場)
 VS
 上田 優(ALLIANCE)
 
 <チケット料金>
 SS席12,000円 A席8,000円 B席6,500円 C 席5,000円 D席4,000円
 ※当日券は一律500円増し。
 <チケット販売所>パンクラス ストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5792−0815
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード37465)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコンもケータイも同じアドレス)
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 <お問い合せ>パンクラス=TEL:03-5792-0815
 
 パンクラス
 「15周年記念興行第2弾!
 PANCRASE 2008 SHINING TOUR」
 2008年10月26日(日)東京・ディファ有明
 開場15:00 開始16:00
 
 <決定対戦カード>
 ▼ライト級戦 5分2R五十里祐一(パンクラスP’sLAB東京/同級5位)
 VS
 坂口征夫(坂口道場 横浜)
 
 ▼ウェルター級5分2R
 和田拓也(SKアブソリュート/同級暫定王者)
 VS
 島生将大(パンクラスism)
 ▼フライ級戦 5分2R江泉卓哉(総合格闘技道場武門會)
 VS
 平安孝行(フリー/2004・2006年大道塾北斗旗軽量級王者)
  <チケット料金>SS席12,000円 A席8,000円 B席6,000円 C 席4,500円
 ※当日券は一律500円増し。
 <チケット販売所>パンクラス ストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5792−0815
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード37466)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコンもケータイも同じアドレス)
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 <お問い合せ>パンクラス=TEL:03-5792-0815
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2008 SHINING TOUR」
 2008年12月7日(日)東京・ディファ有明
 開場15:00 開始16:00
 <チケット料金>SS席12,000円 A席8,000円 B席6,000円 C 席4,500円
 ※当日券は一律500円増し。
 <チケット販売所>2008年10月1日(水)〜発売パンクラス ストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5792−0815
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード37468)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/(パソコンもケータイも同じアドレス)
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 <お問い合せ>パンクラス=TEL:03-5792-0815
 
 
 ●パンクラス2008年下半期スケジュール10月1日(水)東京・後楽園ホール
 10月26日(日)東京・ディファ有明
 12月7日(日)東京・ディファ有明「パンクラスism主催興行」
 
 
 |