|  
 11月4日(金)都内にて、11月6日(日)東京・TDC(東京ドームシティ)ホールで開催される『SHOOT the SHOOTO 2011』の前々日会見が行われ、出場全選手が意気込みを語った。
 
 全対戦カードの試合順も発表され、豪華カードのメインを飾るのはアンディ・サワー(オランダ)vsトビー・イマダ(アメリカ)の再戦となった。両者は昨年11月23日に開催された『S-cup2010世界トーナメント』準決勝で対戦し、トビーの投げ技によって2度のシュートポイントを奪われたサワーがまさかの敗戦を喫した。リベンジを狙うサワーは「いつも大会に臨むときは勝つことを意識しています。前回、トビーに負けているので試合が楽しみです。今回どちらが強いかを正確に証明したいと思います。何としてでもリベンジしたい」と静かに闘志を燃やす。
  対するトビーは「今はリラックスしています。前回(ボーウィーに)負けているので自分の足りなかった部分を修正してきました。今回いい調子なのでいいファイトを見せます。日曜が待ちきれませんサワーは経験があるファイターなので、対戦出来ることが非常に光栄。レベルの高い試合をします」とこちらも力強い意気込みを語った。その他の出場選手のコメントは以下の通り。
 
  ▼セミファイナル(第9試合) SBエキスパートクラス特別ルール 65.0kg契約 3分3R無制限延長R 宍戸大樹(シーザー/SB東洋太平洋ウェルター級王者)
 「今回、リオン選手は初めてのSBルールになるわけですが、僕は迎え撃つ気持ちではなく、一人の強豪選手と立ち向かう気持ちでいます。積み重ねてきたSB人生の集大成を見せたいと思います」
 
 リオン武(シューティングジム横浜/第5代・第8代修斗世界ライト級王者)
 「試合は自分との闘いです。自分の弱い部分に打ち勝って、その上で宍戸選手を倒したいと思います」
 
 
  ▼第8試合 鈴木博昭(ストライキングジムAres/SB日本スーパーフェザー級1位)
 ※会見は欠席
 
 西浦“ウィッキー”聡生(STGY/2006年修斗ライト級新人王)
 「6日は暴れます」
 
 
 
 
  ▼第7試合 ボーウィー・ソー.ウドムソン(タイ/ワンソンチャイ・ボクシング・プロモーション/WMC世界ウェルター級王者)
 「参加させていただき嬉しく思います。このような大会に毎回参加したいと思います」
 
 ドラゴ(アルメニア/チーム SHOW TIME)
 「シュートボクシングルールは初めてですが、自分の力を全て出したいと思います」
 
 
  ▼第6試合 鈴木 悟(Unit-K/バンゲリングベイ・スピリット/SB日本スーパーウェルター級王者)
 「今年は4試合させていたたきタイトルマッチもやらせていただきました。このような大きな舞台に出させていただきありがとうございます。勝っていい年にして終わりたいと思います。みんなが喜ぶような試合をします」
 クリストフ・プルボー(スイス/元全日本キックウェルター級王者、TBAスーパーウェルター級王者)「今回出場出来て嬉しく思います。いい準備が出来ているのでいい試合が出来ると思います」
 
 
  ▼第5試合 ヘンリー・オプスタル(オランダ/TEAM SOUWER/WMC欧州スーパーウェルター級王者)
 「非常に調子がいいので、いい試合が出来ます。対戦相手にもいい試合をお願いします」
 
 郷野聡寛(フリー/PRIDEウェルター級GP2006第3位)
 「対戦相手が若いので、自分が愛しさとせつなさと心強さと部屋とYシャツと私に相手はKOされて、11月のララバイということで(笑)。みんなが楽しめるような試合をします」
 
 
  ▼第4試合 松花征也(グラップリングシュートボクサーズ/SB日本ライト級2位)
 「前に出て試合を盛り上げてキッチリと倒しにいきます。SBの看板を背負うので絶対に負けられません」
 
 水町 浩(士魂村上塾/元MA日本スーパーライト級&ウェルター級王者、RISEライト級1位)
 「自分はいつもやっているルールとは違いますが、目の前の相手を潰すだけなので頑張ります」
 
 
  ▼第2試合 MINA(秀晃道場/J-GIRLSフェザー級3位)
 「このような大きな大会に出場させていただき光栄です。出場メンバーが凄いのでワクワクしています。相手のニックネームは“特攻天女”ということは喧嘩が強いんですよね? 当日は喧嘩をしましょう。なめられないようにボコボコにします」
 
 藤野恵実(和術慧舟會GODS)
 「私は喧嘩が強いわけではないのですが、思いっきり殴れるので顔面を破壊しにいきます」
 
 
  
 シュートボクシング協会
 「SHOOT the SHOOTO 2011」
 2011年11月6日(日)東京ドームシティホール
 開場14:00 開始15:00
 ※オープニングファイトは14:30〜
 
 <全対戦カード>
 
 ▼メインイベント(第10試合) SBエキスパートクラス特別ルール 70.0kg契約 3分3R無制限延長R
 アンディ・サワー(オランダ/チーム・サワー/S-cup2002・2004・2008優勝、K-1 WORLD MAX世界トーナメント2005・2007優勝)
 vs
 トビー・イマダ(アメリカ/Victory MMA/Bellator FCシーズン1&2準優勝、S-cup2010準優勝)
 
 ▼セミファイナル(第9試合) SBエキスパートクラス特別ルール 65.0kg契約 3分3R無制限延長R
 宍戸大樹(シーザー/SB東洋太平洋ウェルター級王者)
 vs
 リオン武(シューティングジム横浜/第5代・第8代修斗世界ライト級王者)
 
 ▼第8試合 SBエキスパートクラス特別ルール 65.0kg契約 3分3R無制限延長R
 鈴木博昭(ストライキングジムAres/SB日本スーパーフェザー級1位)
 vs
 西浦“ウィッキー”聡生(STGY/2006年修斗ライト級新人王)
 
 ▼第7試合 SBエキスパートクラス特別ルール 71.0kg契約 3分3R無制限延長R
 ボーウィー・ソー.ウドムソン(タイ/ワンソンチャイ・ボクシング・プロモーション/WMC世界ウェルター級王者)
 vs
 ドラゴ(アルメニア/チーム SHOW TIME)
 
 ▼第6試合 SBエキスパートクラス特別ルール 70.0kg契約 3分3R無制限延長R
 鈴木 悟(Unit-K/バンゲリングベイ・スピリット/SB日本スーパーウェルター級王者)
 vs
 クリストフ・プルボー(スイス/元全日本キックウェルター級王者、TBAスーパーウェルター級王者)
 
 ▼第5試合 SBエキスパートクラス特別ルール 72.0kg契約 3分3R無制限延長R
 ヘンリー・オプスタル(オランダ/TEAM SOUWER/WMC欧州スーパーウェルター級王者)
 vs
 郷野聡寛(フリー/PRIDEウェルター級GP2006第3位)
 
 ▼第4試合 SBエキスパートクラス特別ルール 63.0kg契約 3分3R無制限延長R
 松花征也(グラップリングシュートボクサーズ/SB日本ライト級2位)
 vs
 水町 浩(士魂村上塾/元MA日本スーパーライト級&ウェルター級王者、RISEライト級1位)
 
 ▼第3試合 63.0kg契 エキスパートクラス特別ルール 3分3R無制限延長R
 菅原悠次(シーザー力道場)
 vs
 池上孝二(及川道場)
 
 ▼第2試合 SBエキスパートクラス特別ルール 54.5kg契約 3分3R無制限延長R
 MINA(秀晃道場/J-GIRLSフェザー級3位)
 vs
 藤野恵実(和術慧舟會GODS)
 
 ▼第1試合 スターティングクラスルール 2分3R延長1R
 西村昌平(立志会館)
 vs
 内藤大樹(ストライキングジムAres)
 ▼オープニングマッチ スターティングクラスルール 2分3R延長1RMIO(及川道場)
 vs
 井上明日香(ストライキングジムAres)
 
 <大会チケット>
 VIP席(アリーナ)20,000円(パンフレット付き)/SRS席(アリーナ)15,000円
 RS席(アリーナ)10,000円/パノラマ席(第1バルコニー)10,000円
 S席(第2バルコニー)8,000円/A席(第3バルコニー)6,000円
 B席(第3バルコニー)5,000円/立ち見 4,000円
 ※当日は500円増し
 ※5日・6日の通しチケットは18,000円(パンフレット・記念グッズ付き)
 <チケット販売所>シュートボクシング公式サイト=http://shootboxing.org
 ディスクガレージ=http://www.diskgarage.com/
 イープラス=http://eplus.jp/
 チケットぴあ=Tel:0570-02-9999(Pコード: 594-730)
 ローソンチケット=Tel:0570-08-4003 (Lコード: 35250)
 CNプレイガイド=Tel:0570-08-9999
 書泉ブックマート=Tel:03-3294-0011
 フィットネスショップ水道橋=Tel:03-3265-4646
 チャンピオン=Tel:03-3221-6237
 レッスル池袋=Tel:03-3989-0056
 後楽園ホール=Tel:03-5800-9999
 <お問い合わせ>シュートボクシング協会=Tel:03-3843-1212
 
 ●シュートボクシング2011年度スケジュール
 11月5日(土)6日(日)「SHOOT the SHOOTO」東京・TDCホール
 |