|  
                             
                             
                            「DETERMINATION.10 ROOKIE'S COMBAT」 
                            マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟 
                            2005年12月4日(日)東京・ゴールドジムサウス東京アネックス 
                            開場11:30 開始16:00 
                          ▼ライト級 日本×タイ国際戦ショーダウンマッチ3分3R延長1R 
                            ○壮 泰(橋本/MA日本ライト級3位) 
                            判定2-0 ※29-27、29-29、30-29 
                            ●マキ・ランサヤーム(真樹ジム愛知/元ルンピニースタジアム・ライト級1位) 
                             
                             11・6ディファで双子の弟・山本佑機(スーパーフェザー級4位)が、判定2-0で惜敗したマキ・ランサヤームに今度は兄の壮泰が挑む。スーパーツインズが揃って敗れるのか、それとも壮泰が弟の仇を討つのか? 
                           1R、前蹴りの連発からスピードのあるミドルを放つランサヤームに近づけず、パンチの距離に入れない壮泰。ランサヤームの蹴りに合わせて、ローを蹴っていく。壮泰はジャブから近づくとパンチのコンビネーションを打っていくも、ランサヤームはすぐに組み付いて首相撲。組みを多用するランサヤームに、壮泰は組まれ際を狙ってアッパーを含むコンビネーションを放っていくも、単発に終わる。ランサヤームは強烈なヒザをボディへ突き刺していったが、その一発が壮泰の急所に入って試合は2分間の中断。大の字になるほどのダメージを受けたため、ランサヤームに減点1が科せられた。 
                              
                             2R、やはり組み付いてくるランサヤームを、コーナーへ押し込んでいく壮泰。ヒザ蹴りにヒザ蹴りを返して行くが、ランサヤームは左ミドルからしつこい首ヒザだ。組み付いてくるランサヤームに左右のストレートを放つ壮泰、ランサヤームはボディへのヒザ蹴り一辺倒で、壮泰のパンチには前蹴りで対抗する。が、ここでまたもランサヤームのヒザが壮泰の急所に。 
                           3R、組み付いてくるランサヤームに、壮泰はなりふり構わないローとパンチを浴びせる。左へ回っての左フックを多用し、前へ出て行く。ランサヤームの攻撃が減り、壮泰はロープへ詰めてのパンチ連打。苦しいランサヤームは首相撲で壮泰を何度も投げ倒す。微妙な判定だったが、反則による減点もあり、壮泰が弟の仇をとった。 
                           壮泰は初めてで悲願だったというマイクで、「就活でしばらくリングに上がれないんですけど、早く決めてまたリングに上がりたいと思います」とアピール。早ければ3月の大会で復帰戦を行う予定だ。 
                          ●壮泰のコメント 
                            「疲れました。最初の玉は本当にヤマかったです(笑)。弟のリベンジも考えてました。タイ人は日本人を馬鹿にしていて、試合前から笑顔でくっついてきたり、ニヤニヤしたりしてるんで、見返してやりました。絶対に弟の敵討ちをしてやるって言ってたんですけど、内心は怖かった。佑機はよく向かって行ったと思います。でも、今日はやれてよかった。 
                           最初の金的は痛くて本当にヤバイと思ったんですけど、やって勝ちたかったので。本当はヒザに合わせてのストレートとかボディを練習してきたんですけど、逆にパンチにヒザを合わせられてしまいました。ボディにヒザをもらった時は、正直、“うっ”となりました。でも、向こうはボディが強くなかったので後半は失速しましたね。3Rは時計を見ていたから、疲れてると思ったので“行こう”と思いました。 
                           就職はひとつ決まりそうなのがあって、あと1回面接すれば決まります。なるべく早く試合がしたいですね。本当は学生の内しか試合はしないと思ってたんですけど、就職してもやりたくなりました。今日、決めました。どうせならやりたいです。決まりそうなのは製造小売業なんですけど、そこじゃ試合は続けられないかな…でも、せっかくここまでやったんだからやりたいです。 
                           復帰は3月くらいですね。6月の後楽園ホールには絶対に出たいです。本当は大森のメインか…って思ってたんですけど、全然嬉しいです(笑)。凄く嬉しい」 
                           ▼第9試合 68kg契約2分3R 
                            ○市川光大(橋本) 
                            判定3-0 ※30-28、30-29、30-27 
                            ●入江達郎(山木) 
                          ▼第8試合 ウェルター級2分3R 
                            ○武藤大亮(マイウェイ) 
                            判定2-0 
                            ●吉澤勝志(谷山) 
                          ▼第7試合 ウェルター級2分3R 
                            ○本川耕宜(山木) 
                            KO 1R1分28秒 
                            ●羽下利春(習志野) 
                          ▼第6試合 ウェルター級2分3R 
                            △坂本 章(橋本) 
                            ドロー 判定1-0 ※29-29、30-29、30-30 
                            △聖 空(武勇会) 
                          ▼第5試合 スーパーライト級2分3R 
                            ○芳野亮太(山木) 
                            判定3-0 ※三者とも30-28 
                            ●樋口 準(ダイケン) 
                          ▼第4試合 71kg契約2分3R 
                            ○須藤 淳(習志野) 
                            判定2-1 ※30-29、29-30、30-29 
                            ●菅原厳一(VERSUS) 
                          ▼第3試合 ライト級2分3R 
                            ○天野京介(マイウェイ) 
                            判定2-1 ※29-28、28-29、30-28 
                            ●深澤大輔(ダイケン) 
                          ▼第2試合 ライト級2分3R 
                            ○赤坂直彦(HOSOKAWA) 
                            判定3-0 ※三者とも30-29 
                            ●今川健太郎(土浦) 
                          ▼第1試合 バンタム級2分3R 
                            ○エリー隆司(武勇会) 
                            判定3-0 ※三者とも30-25 
                            ●朝増初音(習志野) 
                           |