DEEP事務局
「All in One Solution Inc. Presents DEEP 27 IMPACT」
2006年12月20日(水)東京・後楽園ホール
開場17:30 開始18:30
※フューチャーキング・トーナメント決勝戦18:00〜
▼第12試合 DEEPライト級王座挑戦者決定戦 5分3R
○横田一則(GRABAKA)
判定 2−0
●Barbaro44(クラブバーバリアン)
DEEPライト級王者・帯谷信弘(木口道場レスリング教室)への挑戦権を賭けて、横田一則(GRABAKA)とBarbaro44(クラブバーバリアン)が激突。横田のセコンドには、同門の菊田早苗。
1R 激しいパンチとローを繰り出す両者。Barbaro44のパンチが先制でヒットすると、横田はダメージをごまかすようにタックル。Barbaro44はがぶり、グラウンドには行かせない。
持ち返した横田が今度はパンチをヒットさせると、連打でBarbaro44を押し込む。そしてグラウンドへ。上を取った横田はがっちりと固めながらパウンドを落とす。そして立ち上がり踏みつけ。立ち上がったBarbaro44。
ここから再び乱打戦となった。Barbaro44が反り投げをしようとしたところ、横田はうまくそれを潰し、腕十字へ。完璧にBarbaro44の腕は伸びきったのだが、回転するようにBarbaro44は逃れ決めさせない。スタンドから再開。横田は飛びヒザ蹴り、パンチで攻め込んだ。
2R パンチを交錯させる両者。一進一退の攻防となる。横田の左フックが当たるも、Barbaro44は倒れなかった。片足を掴む形でテイクダウンした横田は上を取る。パウンドを落とされながらもBarbaro44は必死に立ち上がり、上を取り返した。
バックを取られた横田だったが、スタンド戦へ持ち込む。両者は壮絶な殴り合い。一歩も引かない試合展開に会場は沸いた。
3R ボクシングテクニック戦へ。Barbaro44が組み付きにいくと、横田は上をとる。膠着したためにブレイク。Barbaro44がプレッシャーをかけるようにパンチを繰り出した。横田は下がりながらもパンチを返していく。
残り時間1分となり、両者は乱打戦。活路を見出そうと、横田はタックルにいくが展開は作り出せないまま。横田が判定2−0で接戦を制した。
マイクを握った横田は帰りを急ぐお客さんに対し「すみません、まだ帰らないで下さいよ」と呼びかけ。「途中でパンチを食らってしまって目が変でしたね。三崎さんが(PRIDEの)ベルトを取って、僕もベルトが欲しくなりました。こういう試合ではまだまだ(無理)ですけど、帯谷選手のベルトが欲しいので取りにいきたいと思います」と帯谷信弘が持つDEEPライト級ベルトに照準を合わせた。
▼第11試合 5分3R
○桜井隆多(R-BLOOD)
一本 1R0分57秒 ※チキンウイングアームロック
●ジョバニ・ペレイラ(HARD COMBAT)
桜井のセコンドには同門の石田光洋がつく。
1R ペレイラの打撃を食らうも、桜井はタックルからテイクダウン。上になった桜井はガードポジションのペレイラにパウンドを落としていく。一気にサイドポジションをとると、パウンドを落としながらアームバーへ。元DEEPミドル級王者・桜井が貫禄ある勝利を見せた。
試合後にマイクを握った桜井は、来年2月大会で行う予定の長南亮とのタイトルマッチについて意気込んだ。
すると解説席に座っていた長南はリング下にいき、「今日はお疲れ様でした。この前の壊しあいの続きをやりましょう! 壊してやるんで覚悟しといてください」と桜井を挑発。それを受けて桜井は「よろしくお願いします」と相手のペースにのらず低姿勢なあいさつですかした。
▼第10試合 5分3R
○ファブリシオ“ピットブル”モンテイロ(グレイシーバッハ・コンバットチーム)
一本 1R4分41秒 ※チョークスリーパー
●國奥麒樹真(フリー)
04年にパンクラスを退団し、フリーとなった國奥はHERO'Sに参戦するも結果に恵まれず。心機一転、國奥はDEEP初参戦。相手は、前回大会で現DEEPウェルター級王者・中尾から判定勝ちした柔術王ファブリシオ。
國奥のセコンドには、元パンクラスで仲間だった渋谷修身と、近藤有己のボクシングトレーナーでお馴染みの田代勝久氏がついた。
1R プレッシャーをかけるファブリシオが組み付きにいく。國奥はテイクダウンし上を取る。しかし下のファブリシオは下からオモプラッタへ。立ち上がるように國奥は難を逃れたが、ファブリシオはマウントポジションを奪取する。
この体勢から逃げるも、國奥はパウンドをもらってしまった。サイドポジションを取ったファブリシオは一気にアームロックへ。腕が異常な角度で曲がるも、國奥はタップしない。するりと体勢を変えたファブリシオはチョークスリーパー。國奥はギブアップするしか術はなし。圧倒的な強さを見せ付けたファブリシオが勝利した。
▼第9試合 5分2R
○デウソン・ヘレノ・“ペジシュンボ”(グレイシーバッハ・コンバットチーム)
判定 2−0
●石川英司(GRABAKA)
石川の2年ぶりの復帰戦。相手のデウソンは世界柔術選手権で3度も王者に輝くなど強豪中の強豪。これまでにシュート・ボクセのニルソン・デ・カストロやダニエル・アカーシオを破っており、総合でも力を見せ付けている。
まずは石川の登場。セコンドには同門の菊田、三崎がつく。対するデウソンはTシャツを脱ぐと見事にビルドアップした体を披露した。
1R じっくり見合う中、デウソンは胴タックル。そのままバックをとると思いっきり持ち上げてリングに叩きつけた。亀になった石川に対し、デウソンは強烈なパンチを頭部に落としていく。
デウソンはスリーパー狙い。前に倒すようなかたちで石川が逃げると、デウソンは腕十字へ。これも逃げた石川は上を取った。デウソンはガードを固めて石川に攻撃させない。しかし、距離があくと石川はデウソンを押さえつけるようにパウンドを落としていく。石川が得意としている攻めの体勢ままゴング。
2Rのゴングと同時に組み付きにいくデウソン。コーナーで差し合いとなり、石川はヒザ蹴りで迎撃する。するとデウソンはもの凄い力でぶん投げを見舞いにいった。石川は冷静に上をとり、インガードポジションへ。
デウソンは巧みにポジションを入れ替えながら下から腕十字。それが決まらないとみるや、デウソンはバックを取りに行く。石川は立ちながら体を入れ替えて正面へ向き直した。
しかしすぐにデウソンがテイクダウンし、バックマウントへ。これを逃れた石川は立ち上がった。デウソンはなおもしつこく組み付きにいき、再びバックマウント。ここでゴング。判定勝負となり、終始攻め続けたデウソンに凱歌が揚がった。
▼第8試合 日本対韓国対抗戦4対4 5分2R
○しなしさとこ(フリー)
一本 1R4分16秒 ※腕ひしぎ十字固め
●キム・テギョン(CMA KOREA 映武館)
1R、細かくステップしながら、シャドーを繰り返すしなし。バックブローを織り交ぜながら、一気に距離を詰めると得意の首投げでテイクダウンを奪い、マウントから腕十字を仕掛ける。テギョンの腕が伸び、しなしの秒殺かに思われたが、テギョンは必死に腕を引き抜いて逃げる。
しなしはそのまま上のポジションを取り、すぐに足関節。これには失敗するものの、上四方でテギョンを押さえ込むと、完璧に態勢を整えて腕十字へ! 今度はがっちりと極めて、テギョンからタップを奪った。
▼第7試合 日本対韓国対抗戦4対4 5分2R
○キム・デウォン(CMA KOREA/正進 MMA GYM)
KO 1R3分31秒 ※右アッパー
●白井祐矢(Team M.A.D.)
1R、インローを蹴る白井は、ジリジリと前に出てプレッシャーをかけて右ストレートを打ち込む。デウォンは一気に距離を詰めて組み付き、テイクダウンを狙いながら、ヒザ蹴り。しかしこれがローブローとなり、試合が一時中断となる。
再開後、右ストレートで飛び込む白井、デウォンは左フックを見せて、組み付いてコーナーに押し込む。ブレイク後、左右のフックで前に出るデウォンをパンチで迎え撃つ白井だったが、セコンドの長南からは「ムキになるな」とアドバイス。
すると白井が綺麗に右のパンチを当てて、デウォンをぐらつかせる。しかしデウォンも左フックを当てるなど譲らない。すると白井が前に出て組み付こうとしたところで、デウォンの右アッパーがクリーンヒット。白井はその場に倒れこみ、レフェリーが試合を止めた。
▼第6試合 日本対韓国対抗戦4対4 5分2R
○キム・ドンヒョン(CMA KOREA 争心館)
KO 2R0分44秒 ※左ストレート
●安藤 純(超人クラブ)
前回の後楽園大会では、窪田幸生からインパクトある勝利を収め、DEEPウェルター級戦線に殴り込みをかけたドンヒョンが、今大会でも圧倒的な強さを見せた。
1R、離れた間合いから鋭い打撃を繰り出すドンヒョンは、組み付く安藤から逆にテイクダウンを奪うと、マウントからバックマウントにポジションを変えて、一気にチョークスリーパーの態勢まで持っていく。
安藤はドンヒョンのパウンドを浴び続け、何度もチョークを狙われるも、何とかそこから脱出し、終盤グラウンドで上のポジションを取り返す。しかしインターバル中に綱川ドクターが安藤のダメージを確認するなど、安藤は大きなダメージを負ってしまった。
2R、伸びのある左ストレートと右フックを当てるドンヒョン。組み付こうとする安藤に首相撲からヒザ蹴りを当てると、左ローで安藤のバランスを崩し、最後は狙い済ました左ストレート! 安藤が真後ろに吹っ飛ぶほどの強烈な一撃で貫禄のKO勝利を収めた。
▼第5試合 日本対韓国対抗戦4対4 5分2R
○キム・インソク(KRW CHANWON FIGHT FACTORY)
判定 3−0
●BULL(BLUE DOG GYM)
1R、鋭いインローを飛ばすBULL。そこから右ストレートを当てる。組み付くインソクを突き放すと、インソクのローに合わせて左右のストレート。インソクはローを受けながらも左右のフックで前に出る。インソクは徐々に前に出てBULLにロープを背負わせると右ストレート、組み付いたBULLにテイクダウンを奪われるもすぐに下から腕十字を狙う。
ここはBULLに逃げられたものの、インソクはスタンドに戻るとBULLの蹴りに立て続けに右ストレートを当てて、BULLをぐらつかせる。このままインソクが試合を押し切るかに見せたが、BULLも意地を見せ、左右のフックを当てて盛り返す。
2R、ワンツーで前に出るBULLに下がりながらも右ストレートを当てるインソク。これでBULLを下がらせると左右の連打をBULLに浴びせる。ここでBULLが右目尻をカットしドクターチェック。
再開後、BULLは再び気持ちの強さを見せて、右ストレートからインソクを後退させる。さらに必死にパンチを振るって前に出るBULLだったが、インソクは足を使って距離を取り、細かくパンチを当てる。するとここでBULLの右目尻から再び出血し、ドクターチェックが入るものの試合は続行となる。
逆転を狙いパンチを繰り出すBULLだったが、残り20秒で痛恨のテイクダウンを奪われてしまい、万事休す。そのままインソクにインサイドガードをキープされ、逃げ切られてしまった。
▼第4試合 5分2R
○加藤 実(フリー)
KO 1R2分00秒 ※左ハイキック
●水口清吾(フリー)
1R、いきなりパンチで前に出て、両差しからテイクダウンを奪った水口。そこからパンチを落としていくが、ロープ際のためにブレイクとなる。
再開後、加藤の右ハイキックが水口の側頭部をかすめ、バランスを崩す水口。しかし水口も踏ん張り、左右のフックを振り回すと、今度は水口の左フックが当たり、加藤がバランスを崩す。
ここで両者足を止めての打撃戦! 場内がヒートアップする中、水口のパンチが再び加藤の顔面をとらえ、尻餅をつく加藤。このまま水口のKO勝ちかに思われたが、ここで水口が反則となる踏み付けを出してしまい、試合が一旦中断となる。
するとこの中断で試合展開が一転。距離を取りながらローを蹴る加藤が、前に出てくる水口に上手くカウンターの左ハイキックを当てて、水口がダウン! 加藤が追撃のパンチを落としたところでレフェリーが試合を止めた。
▼第3試合 5分2R
○菊野克紀(A-SQUARE)
判定 2−0
●長岡弘樹(総合格闘技DOBUITA)
1R、元極真の菊野は、前蹴りとミドルの中間のような蹴りで長岡を突き放し、距離を詰めさせない。長岡はその蹴りに左ストレートを合わせようとするのだが、ほとんど菊野の顔面を捉えることはない。
逆に菊野はサウスポーの長岡に強烈なインロー。長岡が大きくバランスを崩す。タックルでテイクダウンを試みる長岡だが、菊野も腰が強く倒れない。2Rも1Rと同じような展開が続き、菊野が蹴りで試合の主導権を握る。残り1分、長岡がようやくテイクダウンに成功するも、菊野のガードを崩すことが出来ず。
▼第2試合 5分2R
○上小薗琢大(木口道場レスリング道場)
判定 2−0
●中野洋志(マッハ道場)
1R、中野が左右のストレートで上小薗を後退させると、得意の首投げでテイクダウンを奪う。しかし上小薗は投げられながらも、袈裟固めの状態から頭を抜いて、腕十字を狙う。中野は上小薗の体を引きずるように、腕をぶっこ抜く。
すると一連の攻防で中野のマウスピースが破損するという珍しいアクシデントが発生。新しいマウスピースを用意するため、試合順を休憩明けにずらし、再開されることとなった。
再開後、パンチ連打で詰める中野はコーナーに追い込んだ。上小薗は体を入れ替え、コーナーに押し込む。ここで上小薗のローブローが入り、試合は一時中断。再開後、中野は首相撲からヒザ蹴り。上小薗は必死にテイクダウンしようとするが出来ない。残り時間10秒、中野は首投げを見舞ったところでゴング。
2R 変わらず中野がパンチ連打でいくと、上小薗はタックルからテイクダウン。上を取った上小薗はパウンドを落としていく。中野は気持ちの強さを表すかのように下からパンチで迎撃する。ブレイク後も上小薗は打撃戦に付き合わずに組み付きへ。
距離を取る中野は回転の早いパンチ連打。それを食らいながらもマウントポジションを奪取した上小薗はパンチの雨を降らせた。しかしここで惜しくもゴング。判定3−0で上小薗が勝利した。
▼第1試合 5分2R
○滝西基元(CMA京都成蹊館)
一本 2R4分46秒 ※腕ひしぎ十字固め
●宮川博孝(チーム・アライアンス)
1R、果敢にテイクダウンを狙い、グラウンドで下になっても足関節や潜りスイープを仕掛けていった宮川だったが、ラウンド終盤に左ストレートからの飛びヒザ蹴りをもらうと、一気に動きが落ちる。宮川は何とかテイクダウンを奪うも、滝西の強烈な蹴り上げを受けてふらついてしまう。
2R、右フックと右ミドルを飛ばす宮川。しかし滝西に組み付かれてしまい、なかなかペースを掴めない。スタンドに戻ると、左ストレート、右アッパー、飛びヒザ蹴りを当てる滝西。宮川の右フックをもらう場面があったものの、逆に右フック、左ストレートを当て、宮川のタックルを切ってグラウンドで上をとると、マウントから宮川の右腕に腕十字を極めた。
▼2006フューチャーキングトーナメント
フェザー(65kg以下)級決勝
○北田俊亮(パラエストラ千葉)
判定 2−1
●宮下トモヤ(フリー)
▼2006フューチャーキングトーナメント
ライト(70kg以下)級決勝
○デルモ・ガイ(ボディプラント)
TKO 2R3分58秒 ※レフェリーストップ
●ミノル・タヴァレス・ツチヤ(HARD COMBAT)
|