GBR〜ゴットブレスザリング〜格闘技総合情報ウェブマガジン K-1、PRIDE(プライド)の試合速報ニュースからテクニック講座、インタビューVTRや格闘技選手壁紙まで格闘技情報満載の総合情報ウェブマガジン!GBR〜ゴット・ブレス・ザ・リング〜 格闘技速報&ニュースならGBRのメルマガでいちはやくGET!その他、格闘技月間スケジュール・選手名鑑・格闘コラム等


GBRに入会する
会員登録はこちら

サイトトップ

無料コンテンツ
速報
ニュース
試合結果
その他
月間スケジュール
格闘リンク

有料コンテンツ
特集
クローズアップ!
動画
リングサイドムービー
ドリームスパーリング
テクニック講座
VTRインタビュー
ラウンドガール
よみもの
ファイティングレポート
インタビュー
コラム・一筆入魂
その他
超速!メールマガジン
壁紙
格闘選手名鑑


GBRへの投稿・ご意見はこちら!

 

動画再生にはWindows Media Player9以上が必要です。
以下よりダウンロード(無償)
してください。
Get Windows Media Player



≫試合結果TOPに戻る

【K-1MAX】魔裟斗、世界王座奪回へ好スタート!ブアカーオ、サワーも勝利

2007/04/04



TBS/FEG
「K-1 WORLD MAX 2007〜世界最終選抜〜」

2007年4月4日(水)横浜アリーナ
開場17:00 開始18:00 観衆=11,628人



▼メインイベント 第10試合 K-1ルール 3分3R延長1R
魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
判定 3−0 ※30−27、30−27、30−27
オーレ・ローセン(デンマーク/Untamed)

 いつになく厳しい表情で登場した魔裟斗、リングインすると拳を上げて歓声に応える。

 1R、ローの蹴り合いからパンチを交わす二人。魔裟斗は右ローを狙い打ち、ボディでドラゴをロープに詰めて連打を見舞う。

 右ローを入れて、それをフェイントにしながらパンチを叩きつけていく魔裟斗。スピードのないローセンにワンツーが面白いように当たる。

 2R、右フックを叩きつけるローセンに魔裟斗はローからパンチのコンビネーション、またローと上下に攻撃を散らす。

 ローセンはパンチを受けると両腕ブロックして動きが止まってしまうため、魔裟斗はガードの上から叩いて動きを止め、ボディやローで攻めて行く。ローセンはほとんど攻撃中に打ち返してこない。

 魔裟斗の攻撃が途切れたところでローセンはフックを放ってくるが、魔裟斗はパンチをもらわず、的確に自分の攻撃を加えていった。

 3R、右ストレートで入ってアッパー&ボディ、そしてローとコンビネーションを展開していく魔裟斗。ローセンもフックで応戦するが、魔裟斗はしっかりと軌道を外しながらバックステップ&ガードでクリーンヒットは許さない。

 右ストレートと右アッパーでローセンをロープへ釘付けにし、ヒザを入れたりハイキックを繰り出したりと、魔裟斗が貫禄の判定勝ちを収めた。試合後、全選手がリングに登場すると、魔裟斗はHIROYAの肩を抱えてニッコリ。一緒に記念撮影に収まった。



▼セミファイナル K-1ルール 3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシングオランダ)
判定 3−0 ※30−29、30−28、30−29
佐藤嘉洋(日本/フルキャスト/名古屋JKファクトリー)

 真価を問われる一戦に挑む佐藤は心機一転、モノトーンの新しいコスチュームでリングに上がる。対するサワーも新しい入場曲での登場となった。

 1R、佐藤は右ロー、右のハイキックを飛ばしていく。サワーはスピーディな左右の ローを返す。リーチを生かしたジャブと前蹴りで、サワーにパンチの距離を許さない佐藤。サワーのパンチの打ち終わりに、強烈なテンカオを突き刺していく。

 なかなか有効打がないサワーは、飛び込みながらの右アッパーを当てるものの、佐藤はしっかり距離を測って右ローで確実にダメージを与えていった。

 2R、サワーも左右のパンチで前に出て右ロー。真っ直ぐ下がってしまう佐藤だったが、しっかりジャブを突いてから右ローを返す。ジャブからロー、ジャブからヒザ蹴りで攻める佐藤。そこから奥足へのローキックを飛ばす。

 しかしサワーも徐々にエンジンがかかってきたのか、左ボディフックを皮切りに、パンチで前に出て行く。ここで佐藤はスイッチして、ヒザ蹴りでそれを迎え撃つのだが、逆にサワーの右フックををもらってしまう。

 3R、ここでもサウスポーで戦う佐藤は、サワーをロープに詰めてヒザ蹴り! そして奥足へのローを集める。しかし佐藤はサワーのパンチをもらうと真っ直ぐ下がってしまうため、見た目の印象が悪い。サワーはサウスポーに有効とされるいきなりの右ストレート! 

 さらにサワーは右ハイキックも当てる。ここからは佐藤のテンカオとサワーのパンチが交錯するという展開が続き、最終ラウンドが終了となった。

 判定は2R以降パンチで攻勢に出たサワー。相手が元世界王者とは言え、世界大会を前に佐藤は手痛い敗戦を喫してしまった。




▼第8試合 K-1ルール 3分3R延長1R
ドラゴ(アルメニア/チーム IT'S SHOW TIME)
TKO 3R1分50秒 ※タオル投入
山内裕太郎(全日本キックボクシング連盟/AJジム)


 気合いたっぷりの表情で入場した山内に続いて、ドラゴはお馴染みとなった“ドラゴ・ダンス”で激しく両手両足を動かしての入場だ。

 1R、回りながらジャブとローを出して行く山内、ドラゴが前に来るとコーナーへ詰まってしまう。山内はドラゴが近付いてくると右のボディを入れ、ジャブを突き、下がりながらもローを入れる。グイグイと前に出て来るドラゴのフックが山内を捕らえる。

 ロープ際でワンツーからのバックスピンキック! ちょうど回る方向からもらってしまった山内がダウン! それでも右ローを蹴り続ける山内にパンチを叩きつけるドラゴ。

 2R、右ボディを打ち続ける山内に強烈なパンチからのローを放つドラゴ。山内もコツコツと右ローを蹴り続ける。しかし、右ローで膝の折れた山内にダウンが宣告される。またも右へ回る所にバックスピンキックをもらい、コーナーでパンチ、ハイキックをもらい続ける山内。

 ドラゴの右ローに傾き、右ハイキックもヒットされる。山内が右ローで2度目のダウン! 立ち上がった山内へ右ローとワンツーを叩きつけるドラゴ。山内はゴングに救われた。

 3R、ドラゴは左ローを蹴りながらフックを狙い、顔面前蹴りでまたもダウンを奪う。ドラゴの右ローでバランスを崩して倒れると2度目のダウンが宣告され、ドラゴは一気に襲い掛かる。

 ドラゴのローにヒザ蹴りとワンツーを返す山内だったが、右ローを2度もらってロープを掴んで倒れるのを拒否した山内だったが、セコンドからタオルが投入された。


▼第7試合 K-1ルール 3分3R延長1R
ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ/ポー.プラムックジム)
判定 3−0 ※30−27、30−28、30−27
アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チームオロゴン)

 MAX最強王者のブアカーオに挑むアンディは、兄ボビーを引き連れての入場。試合前には「怖い」「殺される」といった弱気なコメントばかりが飛び出したが、リングに向かう表情は非常にリラックスしている。対するブアカーオは威風堂々、王者の貫禄たっぷりだ。

 1R、軽くジャブを打つアンディは思い切って右ローを蹴っていく。ブアカーオはアンディの右ストレートに左ミドルを合わせる。序盤は動きの少なかったブアカーオだが、徐々に手数を増やして左右のローキックを蹴り込んでいく。

 ジリジリと前に出てプレッシャーをかけていくブアカーオは、アンディをコーナーに詰めてパンチから右ローを返す。

 2R、ワンツーで前に出るアンディ。しかしここでブアカーオが強烈な右ロー! たった数発のローでアンディの体が流れる。ブアカーオは前蹴りでアンディをコーナーに吹っ飛ばして左ボディ、そこから右ローを返す。「バシッ!」と乾いた衝撃音を響かせながら、ブアカーオは容赦なく右ローを連打していく。

 試合が進むに連れて、アンディの動きが止まる。さらにブアカーオはアンディがガードを固めると、ボディにヒザ蹴りを突き刺した。

 3R、左の前蹴りから右ローを蹴るブアカーオ。ここでブアカーオのインローがローブローとなり、試合が一時中断となる。再開後、右アッパーで飛び込むアンディ。ここまでほとんと左ミドルを蹴らなかったブアカーオは、ここで左ハイキックを二発飛ばす。

 その後はひたすら右ローを蹴り続けるブアカーオ。何度もアンディをコーナーに詰めて右フックや右ストレート、左のヒザ蹴りを打ち込むのだが、アンディは倒れない。残り10秒、遮二無二、攻撃を繰り出したブアカーオだったが、アンディを倒すことは出来なかった。




▼第6試合 K-1ルール 3分3R延長1R
ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/スティーブズジム)
判定 3−0 ※30−27、30−29、30−29
前田宏行(BUKURO GYM)

 1R、前田は飛び蹴りを放ってさっそくパンチで詰めて行く。カラコダの右ローに体が傾く前田。自分も右ローを放っていくが、重さはカラコダの方がある。序盤は激しく動いた両者だが、残り1分を切ると前田の動きが止まり始める。

 カラコダは左ローを前足内側、奥足外側へと叩き込んでいった。終了間際、前田は飛びヒザ蹴りを見せる。

 2R、カラコダの右ストレートに胴廻し回転蹴りを合わせようとした前田。レバーから左フックのシャトルブローを放ち、右ストレートへ繋げていく。前田のワンツーにカラコダの動きが止まり、すぐに前田はボディを打つ。

 足を使って逃げるカラコダを追っていく前田。カラコダはジャブを放ちながらローを蹴り、前田の出足を止めていく。足を止めてのフックの打ち合いでは、前田のパンチの正確さが上回る。

 3R、再びジャンプしての蹴りを繰り出す前田。ローを蹴るカラコダをパンチで追い回していく。前田の前足内側に蹴りを叩き込んでいくカラコダ、前田もパンチを出し続ける。やや手数が減った前田に右ローからのフックを狙うカラコダ。

 お互いにフックを当てて行き、パンチの打ち合いとなるが、カラコダが出すローで前田がグラつく場面もあり、判定でカラコダが前田を返り討ちにした。




▼第5試合 K-1ルール 3分3R延長1R
TATSUJI(日本/アイアンアックス)
判定 2−0 ※30−29、30−30、30−29
アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ)

「どっちが強いかはっきりさせますよ」と語るTATSUJI。今まで以上に気合の入った顔で花道を歩く。クラウスはディレッキー戦の悪夢を払拭できるか?

 1R、パンチと右ローのバチバチの打ち合いからスタート。前に出る圧力では上回るTATSUJIだが、的確にジャブと右ローを当てるのはクラウスだ。

 ワンツーでぐんぐん前に出て行くTATSUJI。クラウスはそれをしっかりブロックして左ボディフックや右ストレートを返す。このラウンドはどちらもペースを掴むことなく、一進一退の攻防が続いた。

 2R、手数の多さでクラウスの攻撃を押し切ろうとするTATSUJI。ラウンド序盤こそ攻撃を返していったクラウスだが、TATSUJIの手数は衰えることを知らない。

 クラウスの右ストレートにカウンターの右アッパーや右のクロス。パンチをブロックでディフェンスするクラウスにテンカオからの右ストレート。そして右ローで足を止めにかかる。

 3R、なかなかペースを掴めないクラウスは後頭部へのパンチで注意を受けるなど、イマイチ波に乗り切れない。一発一発の破壊力に欠け、明確なポイントにはならないものの、TATSUJIは最後までクラウスを手数で圧倒。

 ヒザ蹴りとパンチを織り交ぜた攻撃で、クラウスに攻撃らしい攻撃を許さなかった。判定決着となったものの、パンチのテクニックでクラウスを圧倒したTATSUJI。見事に世界の壁を乗り越えた。




▼第4試合 K-1ルール 3分3R延長1R
ダニエル・ドーソン(オーストラリア/シュートボクシング)
判定 3−0 ※30−28、29−28、30−29
ジョーダン・タイ(ニュージーランド/レイ・セフォー・ファイトアカデミー)

 24戦24勝のプロボクシング戦績を誇り、昨年のS-cupではカラコダを撃破したドーソンが久々のMAX登場。ジョーダンも同じくS-cupに出場し、宍戸と延長戦まで死闘を繰り広げている。その二人がオセアニア地区の代表権を賭けての激突。

 1R、ドーソンはローを蹴るジョーダンにボディストレートを合わせ、圧力を掛けてパンチを繰り出していく。ガードが空いた所へ的確にパンチを入れていくドーソンは、ローとハイキックも繰り出す。

 ジョーダンをロープに詰め、左右のショートアッパーを突き上げていくドーソン。ジョーダンの右パンチを殺す左ヒジでのブロックが絶妙だ。

 2R、ジョーダンはローキックからパンチを狙うが、ドーソンはカウンターを取りに来る。左肩で押しながらショートアッパーを狙うドーソンの右アッパーでジョーダンのアゴが大きく跳ね上がる! 

 ジョーダンはハイキックを放ってドーソンを突き放そうとするが、ドーソンは終始自分のペースとリズムでパンチを当てていく。ドーソンのレバーに顔を歪めるジョーダン、ドーソンはすぐに右のボディストレートも突き刺す。

 3R、右ローで転倒させ、右ハイキックも狙っていくドーソン。左フックから左レバー、前蹴りからヒザ蹴りとドーソンは徹底的にボディを狙っていく。

 ドーソンが左ジャブからの右アッパーを何度もヒットさせ、ジョーダンがパンチで前に出てくれば寸前のところでかわしてすぐにパンチを返す。肩でプレッシャーを掛けて行くドーソンにジョーダンは下がらせ続けられた。オセアニア地区代表はドーソンに決定した。




▼第3試合 K-1ルール 3分3R延長1R
マイク・ザンビディス(ギリシャ/メガジム)
判定 3−0 ※30−26、30−26、30−26
武田幸三(日本/治政館)

 武田は真っ白なガウンでリングに登場、対するザンビディスは上半身裸のコスチューム姿ですでに臨戦態勢だ。

 1R、軽くステップを踏んでパンチで飛び込むチャンスをうかがうザンビディス。武田はいきなりハイキック! そこから強烈なローを蹴っていく。ジリジリと前に出てプレッシャーをかけていくザンビディスは、左フックで飛び込むと顔面とボディに連打! 

 武田は亀になってガードを固めて、これを何とかディフェンスする。しかしラウンド終了間際、ザンビディスは蹴りのフェイントを入れて右フック! これが武田の顔面をとらえ、武田がダウンを喫した。

 2R、ダウンこそ奪われたものの、武田は確実に右ローを返していく。ザンビディスは左ボディフックから右ロー。武田はそのローをすくって、右ストレートを返す。ここから武田のボディに照準を絞り、左ボディを多用するザンビディス。右フックと右ローで武田の意識を右に集めておいて、がら空きの脇腹に左ボディフックを突き刺す。

 これで手数が徐々に減っていく武田。逆に攻めのペースを上げていくザンビディスは、パンチ、ロー、飛びヒザ蹴りと大技を連発する。

 3Rに入ると、ザンビディスが武田を仕留めに入る。一気に距離を詰めると、左右の連打を集めて、左フックから右ハイキック! 尻餅をついた武田にダウンこそ宣告されないものの、ダメージは明らかだ。必死に右ストレート、右ローを返していく武田だが、逆にザンビディスの右フックを受けてしまう。

 武田は逆転の右ハイキックや飛びヒザ蹴りを放つが、ザンビディスの顔面を捉えるには至らない。終了間際に渾身の右ストレートを放つものの、これもむなしく空を切った。魂のファイトで場内を沸かせた武田だったが、結果は大差の判定負けに終わった。




▼第2試合 K-1ルール 3分3R延長1R
ツグト“忍”アマラ(モンゴル/フリー)
判定 3−0 ※30−28、30−29、30−29
ジャダンバ・ナラントンガラグ(モンゴル/モンゴル プロファイティング協会)

 横綱・朝青龍がリングサイドで見守る中、モンゴル最強決定戦のゴングが鳴る。

 1R、左ローから左ハイを飛ばすアマラ、ナラントンガラグはジャブを伸ばしてくる。ナラントンガラグが右ストレートを繰り出そうとすると、アマラは前蹴りで突き放す。アマラのバックスピンキックの後、ナラントンガラグは踵落としで応戦。共に空手出身だけに、足技が派手だ。ナラントンガラグのパンチに左ミドルを合わせていくアマラ、ナラントンガラグは飛びヒザ蹴りの奇襲をかけるが、これは不発。

 2R、パンチで飛び込むナラントンガラグをいなしながら、前蹴りで突き放してローキック、大きなスイングの左フックを放つアマラ。

 突っ込んでくるナラントンガラグに左右のフック、右フックから右アッパー、組み付いたところでレバーにパンチを入れ、すぐにヒザ蹴りを突き刺す。アマラはナラントンガラグのスイングフックをダッキングでかわしては右のフックを返す。

 3R、前蹴りからローキック、すぐに左右フックを振り回すアマラ。ホールディングが多く、両者に注意が与えられる。

 ヒザ、パンチでボディを攻めるナラントンガラグに、アマラも左右のフックと前蹴りで応戦だ。ナラントンガラグはその場で前方回転の胴廻し回転蹴り。終盤、ナラントンガラグの左フックをもらったアマラだったが、すぐに打ち返していった。



▼第1試合 K-1ルール 3分3R延長1R
イアン・シャファー(オーストラリア/ファイブリングス・オーストラリア)
判定 3−0 ※30−25、30−25、29−25
尾崎圭司(日本/チームドラゴン)

 試合前から尾崎をにらみつけるほど、気合入りまくりのシャファー。尾崎は静かに集中力を高めていった。

 1R、まずは軽くローを飛ばしていく尾崎。シャファーは左右のミドルで後退させて、顔面とボディにパンチを打ち分ける。そしてシャファーはいきなりバックキック!

 何とかブロックした尾崎だったが、シャファーの蹴りの威力はすさまじく、尾崎をブロックごと吹っ飛ばした。この一発で焦りが生まれたのか、尾崎はパンチで打ち合い、ワンツーで飛び込んていくのだが、シャファーは待ってましたとばかりに、尾崎の右ストレートをダッキングしてカウンターの右フック! これが鮮やかに尾崎の顔面を打ち抜いて、ダウンを奪った。

 ジャブというよりも、ストレートに近い鋭い左のパンチで尾崎にダメージを蓄積させていくシャファー。尾崎は必死に顔面のガードを固めてディフェンスするが、シャファーはマシンガンラッシュで一気に尾崎を攻め込む。強烈な右フックで尾崎のバランスを崩すと、ラウンド終了間際にはガードを固めて亀になる尾崎にパンチを集めて、2度目のダウンを奪う。

 2R、コツコツと左右のローを蹴っていく尾崎に対し、シャファーは軽くジャブを返し、パンチのチャンスを伺う。この日2度目のバックスピンキックを打つシャファー。しかし尾崎は落ち着いてそれを捌くと、タイミングよく左右のローを当てて、シャファーの出足を止める。

 それでも一発の破壊力ではシャファーが上、1R同様に尾崎の右ストレートを空振りさせて、左右のフックを当ててダウンを奪う。何とか立ち上がった尾崎だが、ダメージは明らか。しかし終了間際に尾崎が起死回生のバックブロー! 微妙なタイミングだったものの、シャファーが尻餅! ダウンは宣告されなかったものの、シャファーにもダメージがあるようだ。

 インターバル中、セコンドの前田憲作氏からは「パンチで打ち合うな」と指示を受けて、それにうなずく尾崎。もはやKOしか勝つ道が残されていない中、3Rをどう戦うか?

 3R、尾崎は右ローからボディへのバックキック! これがシャファーのボディに突き刺さり、シャファーの動きが止まる。ガードをダラリと下げて、カウンター狙いに切り替えたシャファーは、ややスタミナ切れを感じさせる。

 ここを突破口にしたい尾崎は、立て続けにバックブローを放ち、逆転のKOを狙っていくがクリーンヒットはない。バックスピンキックが交錯する両者! 尾崎のローでシャファーの足が止まるものの、シャファーのパンチを警戒してか、尾崎にはそこからの追撃がない。そしてそのまま試合が終了、尾崎にとっては世界の壁を知らされる結果に終わった。




▼第0試合 K-1ルール 3分3R 60キロ契約
HIROYA(フリー)
KO 1R2分37秒
西村憲孝(KSS健生館)

 15歳の天才少年HIROYA注目のK-1第二戦は、「第0試合」という形で組まれた。タイにムエタイ留学する前の旅立ちマッチを、勝利で飾ることが出来るか? 今回はヘッドギア無しの通常のルール(グローブは10オンス)で、新空手の西村と対戦する。

 1R、前蹴りとパンチで前に出る西村へ、ローキックを叩き込むHIROYA。鋭いストレートで切り込み、フックへ繋げていくが空を切る。西村のパンチには右ハイキックを合わせていく。右のローで崩し、ワンツースリーとコンビネーション。上下の攻撃の散らし方が素晴らしい。

 HIROYAの右ローキックが効いて、フォローのパンチでダウンを奪う。立ち上がり、猛然とパンチで襲い掛かる西村のアゴをアッパーで突き上げ、重心を上げさせてすぐに右ローを放ってからのコンビネーションパンチで二度目のダウンを奪い、右ローとパンチの息をもつかせないラッシュでHIROYAが見事なKO勝ち!



▼オープニングファイト第3試合 K-1ルール 3分3R
名城裕司(頂上会 テアゲネス・スポーツ・アカデミー)
KO 1R2分12秒 
安田鉄平(ウエスト ジャパン)

 プロボクシングWBA世界スーパーフライ級チャンピオンの弟・名城裕司が注目のデビュー戦。

 サウスポーの名城は速いキックとパンチのコンビネーションを次から次へと繰り出す。安田が組み付いてくればハイアングルのヒザ蹴りだ。スピードが段違いに速い名城の左ミドルからのパンチ。組み付いてきた安田のアゴに左ヒザ蹴りを突き上げ、鮮やかなKO勝利。

 名城は倒れた安田に向かって空手のキメのポーズ! 見事、デビュー戦を勝利で飾った。かなりのスピードがあるだけに、今後が楽しみな存在である。


▼オープニングファイト2 K-1ルール 3分3R
パク・ウィング・ヒョング(香港/ウニーク タイボクシング)
KO 1R0分33秒 ※右ヒザ蹴り
サトルヴァシコバ(日本/勇心館)

 日本予選のリザーブマッチで安廣一哉に判定負けを喫したヴァシコバ。頭を丸めて心機一転、オープニングファイトからの出直しとなったのだが…

 1R開始直後から、ヴァシコバは得意の左ストレートでガンガン前に出て行く。下がるヒョングを左ストレートでぐらつかせるのだが、左ストレートを空振りしたところにヒョングの右ヒザ蹴りがクリーンヒット! これでヴァシコバがダウン! 何とか立ち上がったヴァシコバだったが、レフェリーは試合ストップを宣告した。



▼オープニングファイト第1試合 K-1ルール 3分3R
城戸康裕(谷山ジム)
判定 3−0 ※30−28、30−27、30−28
蜜山剛三(ファイブリングス)

【関連リンク】
≫K-1公式サイト
≪関連ニュース≫
 

≫年度別・試合結果一覧



GBRとは 動作環境 利用規約 プライバシーの考え方 解約はこちら 運営会社 お問合せ
(C)YOSHIKURA DESIGN,LTD. 2003-2007. All right reserved.