| 9月17日(金)都内の会見場にて9・19シュートボクシング協会『シュートボクシング・ワールドトーナメントS-cup2004』の記者会見が行われ、出場する全選手が出席した。 ズラリと並んだ世界のトップファイターたちを従え、シーザー武志会長は「今回ぐらい楽しみな大会はない」と感無量の様子。選手たちも“立ち技最強”の座と優勝賞金500万円を目指して、気合十分であった。
 
   
 [ワンマッチ] ●カストロ「絶対に私が勝つ」ネイサン「必ずKOする」重量級のド迫力ファイトが期待されるニルソン・デ・カストロVSネイサン・コーベット。カストロが「シュート・ボクセの代表としてSBで闘う。今回も勝って、勝利を母国ブラジルのクリチバへ持っていきたい」と言えば、ネイサンは「楽しみにしている。最初に日本へ来てから12ヵ月になるが、日曜日の試合ほどハードな試合はなかっただろう。一生懸命に闘う」と、今まで闘ってきた相手の中でも最強の敵である事を認めた。
 カストロはネイサンの印象を聞かれると、「SBで闘っているファイターなのでルールに慣れているだろうが、私は彼以上にトレーニングしてきているので、間違いなく勝つ」と勝利を宣言。それを聞いたネイサンは、「彼がK-1で闘った試合のほかに、数試合のビデオを見た。しかし、今回のSBは私のフィールドだ。必ずKOする」と、こちらもKOを宣言した。
 カストロはパンクラスでの総合ルールの他に、立ち技限定のK-1でも子安慎吾に勝利を収めている。初のSBルールでも問題はない。しかも、今回はヒジありルールということで、シュート・ボクセが日本で初めてヒジありの闘いを見せるという事になる。この点でも注目される一戦だ。
 ●リベンジを誓うブルース、完全決着を狙う宍戸2002年4月の初対決では、序盤にブルースのパワーとスピードに押されながらも、宍戸がスタンディング・フロント・チョークで逆転勝利を収めている。約2年ぶりの再戦では、どちらに勝利の女神が微笑むか。
 ブルースは「久しぶりの日本での試合になる。彼とは2002年に闘っているが、お互いに上達していると思うので楽しみだ」と余裕すら感じさせるコメント。一方の宍戸は「リザーバーとして出させていただいて光栄。ブルースは強敵。リザーブマッチという事ですが、次のことは考えずにこの試合だけを考えて臨みます」と語った。
 お互いの印象については、「宍戸とは対戦経験もあるし、3〜4回試合を見た事もある。今までの相手よりも強いと思う。パワーもあるし、素晴らしい選手だ」(ブルース)、「初対決では序盤に押されて逆転勝ちという形で、ギリギリの勝負だった。前回よりもさらに強くなっていると思うので、気は抜けない。でも、キッチリ倒して決着をつけます」と完全決着の構えだ。
 ●土井、フィクリ共に「誰が一番強いかを証明する」もう1人のSBのエース土井広之が、現在ヨーロッパで“最強”と呼ばれるキックボクサーのフィクリ・ティアルチを迎え撃つ。しかも、今回はフィクリが得意とするヒジありルールだ。
 土井は「S-cupという大きな大会で、フィクリのような強い選手と試合できるのは嬉しい。フィクリには日本人は誰も勝っていないので、僕が初めて勝って、日本人で一番強い事を証明したい」と、いきなり欧州の帝王を挑発する。それに対してフィクリも、「今回がSB初出場だが、非常に楽しみ。対戦相手はとても強い選手だが、私が一番強いと思っている。日曜日は誰が一番強いのかを証明する」と言い返す。
 お互いの印象については、「ビデオで何回か見たが、とてもテクニックのある選手だね。私もテクニックがあるので、楽しみだよ」(フィクリ)、「フィクリはもっと背が高いと思っていたが、そんなにデカくないね。シーザー会長から“態度はお前の方が大きい”と言われたので、頑張ります(笑)」(土井)と語っている。
 テクニシャン同士ではあるが、フィクリはヒザ蹴り、土井はローキックを得意としており、タイプは違う。ヒジ対決も含めて、トーナメントとはまた違う最高峰の闘いが見られるだろう。
 「SHOOT BOXING 
                          WORLD TOURNAMENT S-cup2004」シュートボクシング協会
 2004年9月19日(日)神奈川・横浜文化体育館
 開場15:00 開始16:00
 ※開場・開始時間が変更になりました。注意してください
 
 <対戦カード>
 
 [オープニングマッチ]
 ▼第1試合 3分5R
 石川剛司(シーザージム)
 VS
 AGE(SOZ)
 
 ▼第2試合 3分5R
 歌川暁文(U.W.Fスネークピットジャパン)
 VS
 ワンロップ・ウィラサクレック(ウィラサクレックジム)
 
 [S-cup2004ワールドトーナメント]
 ▼第3試合 S-cup2004 1回戦 3分3R 延長1R
 アンディ・サワー(オランダ/リンホージム/S-cup2002王者)
 VS
 オーレ・ローセン(デンマーク/KRS GYM Team OLE/IMTC世界Sウェルター級王者)
 
 ▼第4試合 S-cup2004 1回戦 3分3R 延長1R
 ジェンス・パルバー(アメリカ/チーム・エクストリーム/初代UFCライト級王者)
 VS
 代常亮(中国/中国武術協会/2004年中国散打65kg級王者)
 
 ▼第5試合 S-cup2004 1回戦 3分3R 延長1R
 アルバート・クラウス(オランダ/ブーリーズジム/K-1 WORLD MAX2002王者)
 VS
 チャンプアック・チョーセパサート(タイ/ISSジム/WMTASウェルター級王者)
 
 ▼第6試合 S-cup2004 1回戦 3分3R 延長1R
 緒形健一(日本/シーザージム/SB日本Sウェルター級王者)
 VS
 カテウ・キビス(ブラジル/チーム・ノゲイラCWB SPORTS/ストームムエタイミドル級王者)
 
 ▼第7試合 S-cup リザーブマッチ 3分3R 延長1R
 宍戸大樹(日本/シーザージム)
 VS
 ブルース・マクフィー(ファイブ・リングス・ドージョー)
 
 ▼第8試合 S-cup2004 準決勝 (A) 3分3R 延長1R
 サワーVSローセンの勝者
 VS
 パルバーVS代の勝者
 
 ▼第9試合 S-cup2004 準決勝 (B) 3分3R 延長1R
 クラウスVSチャンプアックの勝者
 VS
 緒形VSキビスの勝者
 
 [スペシャルワンマッチ]
 ▼第10試合 エキスパートクラスルール3分5R(ヒジあり)
 SB豪州ヘビー級王者
 ネイサン・コーベット(オーストラリア/ファイブ・リングス・ドージョー)
 VS
 ニルソン・デ・カストロ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
 ▼セミファイナル エキスパートクラスルール3分5R(ヒジあり)SB世界ウェルター級王者
 土井広之(日本/シーザージム)
 VS
 WPKL世界ウェルター級王者
 フィクリ・ティアルチ(ムシドジム)
 
 [S-cup2004ワールドトーナメント]
 ▼第12試合 S-cup2004 決勝 3分3R 延長2R
 準決勝(A)の勝者
 VS
 準決勝(B)の勝者
 <チケット料金> 
                          SRS席 20,000円 RS席 15,000円 SS席 10,000円 S席 7,000円 A席 5,000円 B席 4,000円
 <チケット発売場所> 
                          チケットぴあ 
                          / ローソンチケット 
                          / e+(イープラス) 
                          / シュートボクシング公式サイト
 
 <お問い合わせ>
 シュートボクシング協会 03-3843-1212
 
 
 |