  
                         
                         8月10日(水)都内ホテルで、2005年9月23日(金・祝)大阪・大阪ドームで行われる、FEG『K-1 WORLD GP2005 in 
                        OSAKA 開幕戦』の追加対戦カード発表記者会見が行われた。  
                         会見にはフランソワ・”ザ・ホワイトバッファロー”・ボタと対戦が決まった武蔵が出席。開幕戦についての意気込みを語った。 
                         「今年のK-1 WORLD GPは世界各国で予選を行って、自分もラスベガスとハワイで試合をしました。9月にやっと日本で試合ができるということで楽しみです」と、今年初の日本でのファイトについて話した武蔵。対戦相手のボタについては「ボタは(ボクシング時代から)とても好きな選手で、よくテレビで試合を見ていました。最近はK-1にも順応していて、昨年のバンナ戦は凄いと思いました。ボタは人間的にも紳士で大好きなんですが、試合になったら一発いいの攻撃を入れて倒したいと思います」と語った。 
                         さらに武蔵は「マイク・タイソンとハワイで初めて顔を合わせてすごいオーラを感じました。ホンマンが対戦要求していたけれど、日本人で戦った人間はこれから先には出てこないと思うし、そうなれば格闘技の歴史に名を刻むことが出来ると思う。(ボタ戦で)タイソンのことを意識しないことはないし、是非タイソンにはリングに立って欲しい」と、同じボクシング王者のボタを倒し、マイク・タイソンとのドリームマッチを見据えていることを明かした。 
                         会見に同席したK-1谷川Pも「個人的には日本人の武蔵をタイソンと戦わせたい。そう考えると過去にタイソンと互角の勝負をしたボタを相手に武蔵がどう戦うのか?ボタ戦はタイソン×武蔵がこうなるんじゃないかなという、いい物差しになるような試合になると思います」と話している。 
                        ●記者との質疑応答 
                         ――どんな試合になると予想してますか? 
                        武蔵 過去にレイ・マーサーと戦った時に思ったんですが、ボクシングで頂点を極めた選手のパンチは見えなかったし、すごいパンチだったという印象しか頭にない。当然ボタも同じだと思います。自分としてはマーサー戦をイメージしながら、パンチ対蹴りの試合になると思います。蹴って蹴って蹴りまくりますよ。 
                        ――今回はいつからフランク・ライルズとトレーニングをスタートするんですか? 
                        武蔵 昨年もアビディ戦の前にフランクと練習を始めたんで、今年もやりたいです。8月の中旬からやれればいいなと思っています。 
                        ――地元での試合になりますが、どんな試合を見せたいですか? 
                        武蔵 大阪のお客さんは見方も厳しいんで、納得してもらえるような試合をしないと許してくれない。東京ドームにつながるような試合をしたいです。 
                        ――(配布された資料に)武蔵×ボタ戦が『タイソン戦の前哨戦?』と書かれていますが 
                        谷川P 武蔵選手はハワイでタイソンと実際に会ったんですが、個人的には日本人の武蔵をタイソンと戦わせたい。そう考えると過去にタイソンと互角の勝負をしたボタを相手に武蔵がどう戦うのか?ボタ戦はタイソン×武蔵がこうなるんじゃないかなという、いい物差しになるような試合になると思います。ただボタのパンチ力も凄いですし、昨年のGPの2位・3位の試合ですから、決勝大会のメンバーが全く新しいメンバーになる可能性もありますし、頑張ってもらいたいと思います。 
                        ――武蔵選手はタイソン戦についてどう考えていますか? 
                        武蔵 マイク・タイソンとハワイで初めて顔を合わせてすごいオーラを感じました。ホンマンが対戦要求していたけれど、日本人で戦った人間はこれから先には出てこないと思うし、そうなれば格闘技の歴史に名を刻むことが出来ると思う。(ボタ戦で)タイソンのことを意識しないことはないし、是非タイソンにはリングに立って欲しい。ボタはK-1ファイターのイメージが強いですけど元々はボクシングの世界王者ですし、K-1では僕の方が上だって所を見せて、タイソンにアピールできたらいいなと思います。 
                        ――ボタは戦いたい相手だったんですか? 
                        武蔵 初めて会見で見た時に「どこかで見たことあるな」って思っていたらそれがボタで、そこからずっとボタのことを意識してます。トーナメントに出ている選手はスーパーヘビー級もいて誰と当たっても厳しい戦いにはなると思うんですけど、ボタは世界にも名が通っている選手ですし、ハワイ・ラスベガスで試合をして、K-1が世界で名の通っている大会だと感じました。だから世界で名前を売るためには、ボタのような選手に勝つのが近道、自分の名前を世界にアピールしたいです。 
                        関西テレビ/FEG 
                        「K-1 WORLD GP2005 in OSAKA 開幕戦」 
                        2005年9月23日(金・祝)大阪・大阪ドーム 
                        開場14:00 開始16:00 
                        <決定対戦カード> 
                        ▼K-1 WORLD GP2005 開幕戦 3分3R延長1R 
                        武蔵(日本/正道会館) 
                        VS 
                        フランソワ・”ザ・ホワイトバッファロー”・ボタ(南アフリカ/バッファローズ)  
                        ▼K-1 WORLD GP2005 開幕戦 3分3R延長1R 
                          ジェロム・レ・バンナ(フランス/レ・バンナ エクストリームチーム) 
                          VS 
                          ゲーリー・グッドリッジ(トリニダードトバゴ/フリー) 
                        ▼K-1 WORLD GP2005 開幕戦 3分3R延長1R 
                          ガオグライ・ゲーンノラシン(タイ/伊原道場) 
                          VS 
                          レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォー ファイトアカデミー) 
                        ▼K-1 WORLD GP2005 開幕戦 3分3R延長1R 
                          ボブ・サップ(アメリカ/チーム・ビースト) 
                          VS 
                          チェ・ホンマン(韓国/フリー) 
                        ※出場予定選手…レミー・ボンヤスキー、アーネスト・ホースト、ピーター・アーツ、マイティ・モー、セーム・シュルト、グラウベ・フェイトーザ 
                        <チケット料金> 
                          SRS席 30,000円/RS席 20,000円/SS席 16,000円/S席 10,000円/A席 6,000円 
                        各選手応援シート 16,000円(SS席・特典付き) 
                          武蔵、レイ・セフォー、ジェロム・レ・バンナ、ボブ・サップ 
                        <チケット発売場所> 
                          K-1オフィシャルサイト http://www.k-1.co.jp 
                          FEGオフィシャルサイト http://www.feg-jp.com 
                          i-mode K-1オフィシャルサイト 
                          Voda fone live! K-1オフィシャルサイト 
                          EZ web K-1オフィシャルサイト 
                        チケットぴあ 0570−02−9999 
                                 0570−02−9966(Pコード:594−720) 
                          ローソンチケット 0570−063−005(Lコード:51234) 
                          CNプレイガイド 06−6776−1199 
                          e+(イープラス) http://eee.eplus.co.jp 
                        <チケットに関するお問い合わせ> 
                          キョードーチケットセンター 06−6233−8888 
                        <大会に関するお問い合わせ> 
                          FEG 03−3796−5060 
                         
                       |