|  ▲特技のタウンページ破りで初防衛への意気込みを表した砂辺光久
 
 10月15日(木)東京の富ヶ谷にあるリバーサル格闘技ジムにて、砂辺光久(フリー)が公開練習を行った。砂辺は10月25日(日)東京・ディファ有明で開催される『PANCRASE 
                          2009 CHANGING TOUR』のフライ級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで廣瀬勲(ストライプル)と対戦する。
 
 
  地元・沖縄から7日に上京し、リバーサルジム、ヨネクラボクシングジム、AACCと3つのジムを転々としながら、元パンクラスの石井大輔とマンツーマンで指導を受けている砂辺。この日は、2年前に知り合った第3代修斗世界フェザー級王者・松根良太(パラエストラ松戸)と共にトレーニングを積み、新たな発見を得たという。 
 「普段は石井さんとトレーニングしていているので体格の差を感じてしまいますけど、松根さんとは体重も近く普段気づかなかったことをたくさん学びましたね。修斗を感じました。自分にしかできないハイブリッドの完成に向けて調整できています」と手応えを感じた様子。
 
 
  6月の初代フライ級キング・オブ・パンクラス決定戦前の公開練習では、女子プロレスラーの尾崎魔弓を招き、大一番に向けて“オザキック”を伝授してもらった砂辺。 
                          必殺技伝授シリーズとして今回は松根にお願いしたところ、監獄固め伝授に決定。 
 これはプロレスラーのマサ斉藤が使うものとはロックの仕方が違い、オープンガードの相手に対し足をからませつつパウンドを打ったり、スリーパーを決めることも可能な総合向きのものだ。砂辺は「オザキックに続いてこれもかかると思います」とニヤリ。
 
 
  対戦相手の廣瀬は、パンクラスで6戦6勝と未だ無敗の強豪。先日行われた調印式では「自分が勝っているのはスタミナしかないので、3R塩づけにしたい」と判定上等の構えを見せている。 
 砂辺は廣瀬について「スタミナがあるから塩づけが出来る。前半は動き回って後半に相手が疲れたところで押さえ込むような選手」と印象を語り、「相手よりも早い動きで勝負すれば、サクッといけると思います」と廣瀬以上のスピード&スタミナで勝負を挑むという。
 
 一般的にベルトを奪うよりも守る方が難しいと言われているが、「試合前にベルトはコミッションに一時預けるので、僕はベルトを奪い返す覚悟です。守る気はさらさらないですね。よく周りからこの前の試合がベストバウトだったと言われますが、お客さんはそれ以上のものを求めてくるので、それを作り上げる挑戦者の気持ちでしかありません」とチャレンジャーの気持ちで挑み、好試合をすると約束した。
 
 
  砂辺の自信溢れるコメントを受けて、松根は「砂辺選手は気持ちの強い選手だと思います。選手には練習したことを出せない人、それ以上のことを出す人といますが、間違いなく砂辺選手は試合で何かを出す人。この前の試合を見てもそうですが、普通の人とは違うなと感じました」と砂辺の王座防衛に期待を寄せていた。 
 
  ▲10月25日の会場で発売される新作のリバーサル“砂辺光久モデル”Tシャツ 
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2009 CHANGING TOUR」
 2009年10月25日(日)東京・ディファ有明
 開場15:00 開始17:00
 <全対戦カード>
 ▼メインイベント(第11試合) ミドル級 5分3R
 近藤有己(パンクラスism/暫定ミドル級キング・オブ・パンクラシスト)
 VS
 久松勇二(和術慧舟會TIGER PLACE)
 
 ▼セミファイナル(第10試合) フライ級キング・オブ・パンクラス 
                          タイトルマッチ 5分3R
 砂辺光久(フリー/初代王者)
 VS
 廣瀬 勲(ストライプル/同級1位)
 
 ▼第9試合 バンタム級 5分3R
 井上 学(UWFスネークピットジャパン/同級キング・オブ・パンクラシスト)
 VS
 大石真丈(K’z FACTORY/元・修斗世界フェザー級王者)
 
 ▼第8試合 ウェルター級戦 5分2R
 和田拓也(SKアブソリュート/第4代同級キング・オブ・パンクラシスト)
 VS
 宇良健吾(Team ura-ken)※初参戦
 
 ▼第7試合 ミドル級戦 5分3R
 金井一朗(パンクラスism/同級2位)
 VS
 松本天心(SKアブソリュート)※本戦初出場
 
 ▼第6試合 フェザー級戦 5分2R
 アライケンジ(パンクラスism/同級4位)
 VS
 鹿又智成(パラエストラ八王子)
 
 ▼第5試合 フェザー級戦 5分2R
 赤井太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン/同級5位)
 VS
 ジョン・ジンソク(韓国/パンクラスコリア/パラエストラ清州)
 
 ▼第4試合 ライトヘビー級戦 5分2R
 浜中和宏(Laughter7)※初参戦
 VS
 井上俊介(吉田道場)※初参戦
 
 ▼第3試合 バンタム級戦 5分2R
 川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜/同級1位)
 VS
 佐々木亮太(BAD ASS 13/2009年ネオブラッドトーナメント バンタム級優勝)
 
 ▼第2試合 フライ級戦 5分2R
 江泉卓哉(総合格闘技道場 武門會/同級2位)
 VS
 清水清隆(SKアブソリュート/2009年ネオブラッドトーナメント フライ級優勝)
 
 ▼第1試合 ライト級戦 5分2R
 AB(和術慧舟會慧舟會 駿河支部/同級5位)
 VS
 ISAO(坂口道場 一族/2009年ネオブラッドトーナメントMVP&ライト級優勝)
 
 ▼パンクラスゲート第6試合 ライト級5分2R
 桜田信人(パラエストラ川越)
 VS
 奥山健太(禅道会松本支部)
 
 ▼パンクラスゲート第5試合 ライト級5分2R
 冨樫良介(ALLIANCE)
 VS
 下山大介(和術慧舟會TLIVE)
 
 ▼パンクラスゲート第4試合 フェザー級 5分2R
 木山和慶(ALLIANCE)
 VS
 野口岳人(TRIAL)
 
 ▼パンクラスゲート第3試合 フェザー級 5分2R
 小倉健市(KIBAマーシャルアーツクラブ)
 VS
 長谷川雅彬(KRAZYBEE)
 
 ▼パンクラスゲート第2試合 バンタム級 5分2R
 板谷一樹(GRABAKAジム)
 VS
 岸 貴之(X-ONEGYM湘南/チームZST)
 
 ▼パンクラスゲート第1試合 バンタム級 5分2R
 沼倉雄太(TRIAL)
 VS
 小渕真毅(総合格闘技武門會)
 
 <チケット料金>
 SS席10,000円 A席8,000円
 ハイブリッドチケット(前売りのみ、Tシャツ&1ドリンク付き)6,000円
 B席6,000円 C席5,000円
 ※当日券は各席500円増し。ハイブリッドチケットはパンクラスストア及びパンクラスのみでの販売。
 <チケット発売所>パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード 35102)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 <お問い合わせ>パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス
 「第11回アマチュアパンクラスオープントーナメント」
 2009年11月15日(日)神奈川・P’s LAB横浜開始12:00
 <会場へのアクセス>横浜市中区万代町1-2-4 タナベビルB1
 JR根岸線「関内」駅南口より徒歩3分
 <参加料金>5,000円
 <参加資格>格闘技歴2年以上で16歳以上の心身ともに健康な男性
 <試合形式>トーナメント
 <申込書取寄せ締切>10月30日(金)消印有効
 <申込締切>11月6日(金)消印有効
 <申込書取寄せ方法>氏名、住所、電話番号を明記の上、90円切手を同封の上、下記宛先まで郵送。または直接P’s LAB横浜・大阪で申込書をお受け取り頂くか、パンクラスホームページよりプリントアウト可能。
 <住所>〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-19-10 6F
 パンクラス「第11回オープントーナメント」係
 <お問い合わせ>パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス「第37回パンクラスゲート2ワンマッチ大会」
 2009年12月20日(日)
 開始12:00
 <試合会場>P’s LAB横浜
 <住所>横浜市中区万代町1-2-4 タナベビルB1
 JR根岸線「関内」駅南口より徒歩3分
 <参加料金>3,000円
 <参加資格>格闘技歴2年以上で18歳以上の心身ともに健康な男性
 <試合形式>ワンマッチ
 <申込書取寄せ締切>12月4日(金)消印有効
 <申込締切>12月11日(金)消印有効
 <申込書取寄せ方法>氏名、住所、電話番号を明記の上、90円切手を同封の上、下記宛先まで郵送。または直接P’s LAB横浜で申込書をお受け取り頂くか、パンクラスホームページよりプリントアウト可能。
 <住所>〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-19-10 6F
 パンクラス「第37回パンクラスゲート2」係
 <お問い合わせ>パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス「パンクラスゲート大会2009 
3rd CHANCE」
 2009年10月17日(土)東京・新宿FACE
 開場13:00 開始14:00
 <全対戦カード> ▼第21試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)決勝 ▼第20試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)決勝 ▼第19試合 ライトヘビー級ワンマッチ佐伯裕司(和術慧舟會トイカツ道場)
 VS
 ジェイソン・シマック(ロデオスタイル)
 ▼第18試合 ミドル級ワンマッチ成田健二(和術慧舟會東京本部)
 VS
 黒木慈仁(ノヴァウニオンジャパン)
 ▼第17試合 ウェルター級ワンマッチ川和 真(禅道会新宿道場)
 VS
 金森道
 ▼第16試合 ウェルター級ワンマッチ草ホンマン(チームタックラー)
 VS
 大原樹理(KIBAマーシャルアーツクラブ)
 ▼第15試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)準決勝原VS橋本の勝者
 VS
 小畑VS小野の勝者
 ▼第14試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)準決勝須貝VS藤本の勝者
 VS
 田島VS江上の勝者
 ▼第13試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)準決勝伊藤VS相原の勝者
 VS
 寺島VS高橋の勝者
 ▼第12試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)準決勝久保VS中村の勝者
 VS
 ピータンVS永井の勝者
 ▼第11試合 バンタム級ワンマッチ浦崎孝俊(MABUI)
 VS
 伊藤“JK”雄也(和術慧舟會TIGER 
PLACE)
 ▼第10試合 フライ級ワンマッチ宇津木正和(パラエストラ古河)
 VS
 小島壮太
 ▼第9試合 フライ級ワンマッチ松永義弘(禅道会新宿道場)
 VS
 牧ケ谷篤(和術慧舟會群馬支部)
 ▼第8試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦小畑公史(U-FILECAMP町田)
 VS
 小野明洋(チームタイゴン)
 ▼第7試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦原 昭仁(坂口道場)
 VS
 橋本コンチータ。(P’s 
LAB横浜)
 ▼第6試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦田島直樹(CORE)
 VS
 江上剛(パラエストラ松戸)
 ▼第5試合 ライト級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦須貝幸市(パンクラスism練習生)
 VS
 藤本 新
 ▼第4試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦寺島友貴(和術慧舟會GODS)
 VS
 高橋忠一郎(クロスポイント吉祥寺)
 ▼第3試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦伊藤尚司(CORE)
 VS
 ワッサン相原(TEAMSNAP)
 ▼第2試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦ピータン(坂口道場)
 VS
 永井裕也(パラエストラ松戸)
 ▼第1試合 フェザー級プロ昇格トーナメント出場者選考トーナメント(ネオブラ予選ルール)1回戦久保田潤郎(GOKITA)
 VS
 中村謙作(吉田道場)
 <チケット料金>全席自由席2,000円
 ※当日券は一律500円増しとなります。
 
 <チケット発売所>
 パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード:594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード:39204)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 
 <お問い合わせ>
 パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2009 CHANGING TOUR」
 2009年10月17日(土)東京・新宿FACE
 開場17:15 開始18:00
 
 <全対戦カード>
 ▼メインイベント(第10試合) ウェルター級戦 5分2R岩見谷智義(高田道場/同級1位)
 VS
 鈴木槙吾(ALLIANCE)
 ▼セミファイナル(第9試合) ライト級戦 5分2Rエリヤ(坂口道場一族)
 VS
 平山敬悟(パラエストラ八王子/チームZST)
 ▼第8試合 フェザー級戦 5分2R齋藤裕俊(和術慧舟會GODS/08年NBT優勝)
 VS
 内山重行(GRABAKA/09年NBT優勝)
 ▼第7試合 ミドル級戦 5分2R長井憲治(U-FILE CAMP赤羽)
 VS
 豪(フリー)
 ▼第6試合 フライ級戦 5分2R矢島雄一郎(禅道会総本部/チームZST/09年NBT準優勝)
 VS
 カツオ(K太郎道場)
 ▼第5試合 バンタム級戦 5分2R清水隼人(アンプラグド国分寺)
 VS
 斉藤 良(和術慧舟會TLIVE)
 ▼第4試合 フェザー級戦 5分2R川那子祐輔(秋本道場Revo龍tion)
 VS
 宮路智之(和術慧舟會TLIVE)※初参戦
 
 ▼第3試合 バンタム級戦 5分2R
 佐藤将光(坂口道場一族)
 VS
 遠藤大翼(和術慧舟會 駿河道場)
 ▼第2試合 ライト級戦 5分2R太田純一(GOKITA)
 VS
 高橋克典(GRABAKA)
 ▼第1試合 フライ級戦 5分2R中村圭志(坂口道場一族)
 VS
 田沼良介(リバーサルジム横浜グランドスラム/チームZST)
 
 <チケット料金>
 SS席(最前列)10,000円 SS席(カウンター席)10,000円
 A席7,000円 B席5,000円
 ※当日券は一律500円増し。
 ※ドリンク代別途500円が必要。
 
 <チケット発売所>
 パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード:594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード:39204)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 
 <お問い合わせ>
 パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2009 CHANGING TOUR」
 2009年11月8日(日)大阪・アゼリア大正ホール
 開場15:00 開始16:30
 
 <決定対戦カード>
 
 ▼ライト級戦 5分2R
 花澤大介13(総合格闘技道場コブラ会/同級4位)
 VS
 中村晃司(パンクラス稲垣組)
 
 ▼フェザー級戦 5分2R
 田辺宗右(錬志塾)
 VS
 富田浩司(パンクラス稲垣組)
 
 ▼バンタム級戦 5分2R
 パンチイー山内(総合格闘技道場コブラ会)
 VS
 吉武伸洋(パンクラス稲垣組)
 
 <チケット料金>
 SS席6,000円 A席5,000円
 ※当日券は一律500円増し。
 
 <チケット発売所>
 パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 ローソンチケット=TEL:0570−084−005(Lコード:52846)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 バディ・スラム=TEL:06−6645−1378
 フィットネスショップ難波店=TEL:06−6214−7951
 神戸住吉・富万=TEL:078−811−6222
 大阪イサミ=TEL:06−6212−1332
 P’s LAB大阪=TEL:06−6649−8530
 ※ローソンチケット、イープラス(セブンイレブン)は全国各地の窓口で購入可
 
 <お問い合わせ>
 パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2009 CHANGING TOUR 第5回ism主催興行」
 2009年12月6日(日)東京・ディファ有明
 開場15:00 開始17:00
 
 <チケット料金>
 SS席10,000円 A席8,000円 ハイブリッドチケット6,000円(前売りのみ)
 B席6,000円 C席5,000円
 ※当日券は一律500円増し。
 ※ハイブリッドチケット特典(当日引換え)
 1.1ドリンク付き!
 2.オリジナルTシャツ(全3色)の好きなサイズ(XS、M、L、XL)を1枚プレゼント。
 
 <一般チケット発売日>
 2009年10月25日(日)
 
 <チケット発売所>
 パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード:594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード:35104)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 
 <お問い合わせ>
 パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 ●パンクラス2009年度興行日程
 10月17日(土)東京・新宿FACE
 10月25日(日)東京・ディファ有明
 11月8日(日)大阪・アゼリア大正ホール
 12月6日(日)東京・ディファ有明
 
 |