|  
 11月21日(土)東京・水道橋にある後楽園飯店にて、明日(日)東京・JCBホールで行われるKGS『RISE 
                          60』の前日計量が行われた。(計量結果は下記)
  10・4ディファ有明大会で引退を表明したHAYATO(クロスポイント吉祥寺)の引退試合が行われる今大会。 
 最後の試合を明日に控えたHAYATOは「明日のラストマッチは変な作戦なしに悔いが残らないよう、完全燃焼でいきます」と並々ならぬ意気込みを語る。昨日までは緊張していたというが、「今はいつも通りリラックスできています。明日は普段のようにやるだけです」とこれまでと変わらない闘いを見せるという。
 
 HAYATOの引退試合の相手を務めることになったTATSUJI(アイアンアックス)は「HAYATO選手のラストマッチに失礼無いよう、1Rから持ち味のパンチで攻めて全力で行きます」と容赦なく攻めるとした。その他の出場選手のコメントは以下の通り。
 
 
  金 泰泳(左) 「今回出場するにあたり、目標が2つあります。1つはマグナム選手を倒すこと。もう一つは他流試合というものはこうするというのを、後輩にきちっと見せたいと思います。(マグナムに向かって)団体は違うけれど、一緒に格闘技を盛り上げましょう」
 
 マグナム酒井
 「10年前ぐらいからこの人とやりたいと思っていました。最近、金選手は復活されて、昔と変わらない強さを持っているのでやりたいと思いました。試合を組んでもらったので、全力でぶつかって行きたいと思います」
 
 
  板橋 寛(左) 「今回はしっかり防衛して、次はKrushとか、もっと上の段階を目指して頑張りたいと思います。この試合はその通過点だと思っています。尾崎選手の足技は早いと思っていたが、70kgの時よりはキレが落ちていると思います」
 
 尾崎圭司
 「2006年のDoAトーナメントで優勝してから3年ぐらいRISEから遠ざかっていました。タイトルマッチという形でまた参戦できて嬉しく思います。DoAで優勝した時のような華麗な足技で会場を沸かせて新チャンピオンになります。(板橋の言葉を受けて)初めて60kgで戦った時(山本元気戦)は、減量がうまくいきませんでした。今回はいい仕上がりなので、もっとキレのある足技が出せると思います」
 
 
  菅原勇介(左) 「ベルトを目の前にして欲しいという気持ちが強くなりました。このベルトも僕に巻いてもらいたいと思っていると思います。何がなんでも取りたいです」
 
 吉本光志
 「タイトルマッチ、団体抗争や、独立してからの再出発、この試合には色んなテーマがあります。プレッシャーはありますけど、全て背負って明日挑みたいと思います」
 
 
  寺戸伸近(左) 「せっかく掴んだチャンスなので、明日は倒しにいくだけです。(旧全日本キックVS NJKFと見られると思うが)他団体の選手に負けたくないという思いもありますけど、目の前の試合に勝つだけです」
 
 TOMONORI
 「強くカッコよく美しい試合をしたいと思います。(旧全日本キックVS NJKFと見られると思うが)団体うんぬんじゃなく個人の問題なので、意識はしてません」
 
 
 KGS
 「3A-LIFE presents RISE 60」
 2009年11月22日(日)東京・JCBホール
 開場14:00 本戦開始15:00
 ※オープニングファイトは14:30〜
 <全対戦カード> ▼メインイベント(第14試合) 第2代RISE 70kg王者&2010年K-1 WORLD MAX日本代表決定トーナメント出場者決定戦 3分5R延長1R龍二(リアルディール/RISE DEAD OR ALIVE TOURNAMENT’07王者)=69.9kg
 VS
 白須康仁(キングビースト/WMAF世界スーパーウェルター級王者)=70.0kg
 ▼セミファイナル(第13試合) SUPER FIGHT ヘビー級契約 3分3R延長1R金泰泳(正道会館/W.M.T.C.世界ジュニアミドル級王者/UKF世界ライトヘビー級王者)
 VS
 マグナム酒井(士魂村上塾/RISE MIGHTY EIGHTY TOURNAMENT'06王者/第6代MA日本キックボクシング連盟ヘビー級王者)
 ▼第12試合 RISE 60kgタイトルマッチ 3分5R板橋 寛(スクランブル渋谷/王者)=59.9kg
 VS
 尾崎圭司(チームドラゴン/RISE DEAR OR ALIVE TOURNAMENT’06王者/挑戦者)=60.0kg
 ▼第11試合 HAYATO FINAL MATCH 70kg契約 3分3R延長1RTATSUJI(アイアンアックス/RISE DEAD OR ALIVE TOURNAMENT’05王者)=70.0kg
 VS
 HAYATO(クロスポイント吉祥寺/UKF世界スーパーウェルター級王者)=70.0kg
 ▼第10試合 RISE 70kg級トーナメント2009 決勝戦 -70kg契約 3分3R延長1Rトーナメント準決勝第1試合の勝者
 VS
 トーナメント準決勝第2試合の勝者
 ▼第9試合 初代RISE 65kg級王者決定戦 3分5R延長1R菅原勇介(TARGET/J-NETWORKスーパーライト級王者)=64.9kg
 VS
 吉本光志(team B.p.LEGEND/IKMF東洋ライト級王者)=64.9kg
 ▼第8試合 第2代RISE 55kg級王者決定戦 3分5R延長1R寺戸伸近(青春塾/第24代全日本キックバンタム級王者、M-1バンタム級王者)=54.9kg
 VS
 TOMONORI(OGUNI-GYM/WMCインターコンチネンタル スーパーフライ級王者)=54.8kg
 ▼第7試合 -60kg契約 3分3R延長1RTURBφ(FUTURE_TRIBE ver.O.J/RISE FLASH to CRUSH TOURNAMENT’07王者)=60.0kg
 VS
 小宮山工介(北斗会館/2008年 RISING ROOKIES CUP 60kg級優勝)=59.2kg
 ▼第6試合 RISE 70kg級トーナメント2009 準決勝第1試合 -70kg契約 3分3R延長1R池井佑丞(クロスポイント吉祥寺/RISE DEAD OR ALIVE TOURNAMENT’07準優勝)=69.6kg
 VS
 小宮由紀博(スクランブル渋谷/LIGHTNING TOURNAMENT’07優勝)=70.0kg
 ▼第5試合 RISE 70kg級トーナメント2009 準決勝第2試合 -70kg契約 3分3R延長1R守屋拓郎(スクランブル渋谷/元全日本スーパーウェルター級6位)=70.0kg
 VS
 丸山準一(バンゲリングベイ・スピリット/JCUホール)=69.5kg
 ▼第4試合 RISE 70kg級トーナメント2009 リザーブマッチ -70kg契約 3分3R延長1R川端健司(チームドラゴン/RISE DEAD OR ALIVE TOURNAMENT'06 3位)=69.9kg
 VS
 森田崇文(レーング東中野/2008年 RISING ROOKIES CUP 70kg級優勝)=70.0kg
 ▼第3試合 -55kg契約 3分3RDyki(TARGET/2008年 RISING ROOKIES CUP 55kg級準優勝)=54.7kg
 VS
 狼鐘闘(club EDO)=54.3kg
 ▼第2試合 -65kg契約 3分3R左右田泰臣(シルバーウルフ/2008年 RISING ROOKIES CUP 65kg級優勝)=64.9g
 VS
 五城雅範(アカデミアアーザ)=64.6g
 ▼第1試合 -60kg契約 3分3R仲江川裕人(如心館/KAMINARIMON CLIMAX’07 65kg級優勝)=59.8kg
 VS
 後藤勝也(池袋BLUE DOG GYM)=59.9kg
 ▼オープニングファイト第2試合 KAMINARIMON 50kg級ジュニア王者決定戦 2分3R延長1R白鳥大珠(ティダマンディ八王子)
 VS
 近藤翔吾(総合格闘技道場STF)
 ▼オープニングファイト第1試合 KAMINARIMON 45kg級ジュニア王者決定戦 2分3R延長1R小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺)
 VS
 近藤流星(総合格闘技道場STF)
 <チケット料金>アリーナVIP席 15,000円(完売) アリーナSRS席 
                          10,000円(完売)
 アリーナRS席 6,500円(完売) 第1バルコニー席 
                          7,000円(完売)
 第2バルコニー席 5,000円(完売) 第3バルコニー席 
                          4,000円(完売)
 HAYATO応援シート 10,000円(特典グッズ特典)(完売)
 立見4,000円(100枚) ※当日券として13時より販売
 
 <チケット発売場所>
 チケットぴあ=TEL:0570-02-999
 イープラス http://eplus.jp/battle/ パソコン&携帯より購入可能
 KGS=TEL:03-3942-2135
 後楽園ホール=TEL:03-5800-9999
 RISEオフィシャルホームページ http://www.rise-kgs.com
 
 <お問い合わせ>
 KGS=TEL:03-3942-2135
 
 「KAMINARIMON ジュニアトーナメント」 <参加資格>中学生以下及び15歳以下の健康状態の良好な男子で所属ジムと保護者の承諾があること
 
 <階級>
 −35kg級、−40kg級、−45kg級、−50kg級、−55kg級
 
 <大会スケジュール>
 
 ・11月22日(日) RISE JCBホール大会=45kg級、50kg級王者決定戦
 ・01月21日(日) 
新宿FACE大会=35kg級、40kg級、55kg級王者決定戦
 <ルール>
 過度な打ち合いを避けるためKAMINARIMON 
Aクラスルールを基本採用。よって相手を掴んでのヒザ攻撃は有効(顔面へのヒザは禁止)だが3秒以内とする。相手の蹴り脚をキャッチしての攻撃は1回のみとする。
 
 <試合時間>
 トーナメント 2分1R(延長1分1Rマストシステム)
 タイトルマッチ(各階級トーナメント決勝戦) 
2分3R
 
 <持参防具>
 ・選手持参=マウスピース、ファールカップ、ひざサポーター、バンテージ(軍手禁止)、ジュニアクラス用布製スネパット
 ※スネパットは衛生上(感染症等の予防)各自で用意。大会当日1,500円で販売。
 
 ・貸出防具:グローブ、ヘッドギア、ボディプロテクター(タイトルマッチは着用なし)
 
 ※詳しくはKAMINARIMONホームページにて http://kaminarimon.jimdo.com
 
 <お問い合わせ>
 KGS=TEL:03-3942-2165
 
 ●2009年 RISEイベントスケジュール
 ・11月22日(日) RISE60 @JCBホール
 |