|  
 明日12月7日(金)東京・後楽園ホールで開催される全日本キックボクシング連盟認定/藤原祭り2007実行委員会主催『Fujiwara 
                          Festival 〜藤原祭り2007〜』の公開計量が、6日(木)都内ホテルにて行われた。
  計量は順調に各選手とも契約体重をパス。第3試合に出場する金統光(藤原)が予備計量で契約体重をオーバーしてランニングに出かけたため、他の選手よりも遅れての計量となったが一発パスし、藤牧孝仁(はまっこムエタイ)も100グラムオーバーとなったが、下着を脱いですぐにパスしている。
  メインイベントで対戦する全日本バンタム級チャンピオンの藤原あらし(SVG)と、全日本フェザー級2位の前田尚紀(藤原)は「まだ始まってないんでこれからかって感じ」(あらし)「自分もこれから試合だって気持ちです」(前田)と現在の心境を語る。  隣り合わせで座っての囲み取材となり、あらしは「(隣から)何か熱いものを感じますね」と前田の殺気を感じ取ったようだが、前田は「いつも通りの試合をします。試合を組んでいただけたことに感謝します」とその言葉のまま“いつも通り”のコメント。
  この対決が2007年の全日本キックを締め括る一戦になることについて、前田は「自分は青コーナーで挑む立場なので最後がそうなってありがたい」と挑戦者の気持ちで臨むと語る。一方、あらしは「メインが苦手なので凄く緊張しています。試合が近付くにつれて心が段々と決まってくると思いますけど」と、メインの重責を感じているようだ。  ここで宮田充・興行部長が、実はSVGサイドより「メインは勘弁してくれ」との申し出があったことを明かした。「このカードをメインでやらないでどうするんだと思い、お願いしてメインに組ませていただきました」という。
 「僕の試合はメインを支える方の試合って感じなので、メインを引き立てる試合をしたいんですよ。新田(明臣)さんの時も安川(賢)さんの時もそうだったし、自分がセミで支えてそういう人たちが盛り上げた方がいいなって試合を望んでいたんです」と、今や押しも押されぬメインイベンターになった藤原あらしとは思えないほど控えめなコメント。「だから、明日も自分が主役だとは思っていません。いつも通りの気持ちでやります」と自分に言い聞かせ、リラックスしているようだった。  あらしは前田の印象を「熱い試合をする選手ですが、自分も負けない。今まで自分が出せなかった所を出させてもらえるような気がする。恐怖感もワクワク感も両方あります」と、前田のファイトスタイルで自分の新たな一面が引き出されることも期待している。
  対する前田は「安定した試合運びなので、強いのには変わりない」とどんな相手でも油断しない姿勢を貫き、「トリに抜擢してもらいましたが、自分では毎回試合内容はメインをやらせてもらえるような試合をやってないと思っているので、試合を組んでもらえるだけありがたい」と、こちらもメインという枠に捉われず、いつも通りの気持ちでやりたいと語った。  また、11月29日に行われた公開練習では「藤原祭りではなくフジハラ祭りにしたい」と言っていたあらしだが、今日は「自分にそんな驕りはないです。藤原祭りに出してもらえるフジハラって感じで盛り上げたい」と、なぜか謙虚な姿勢に戻っていた。
 各選手の計量結果は以下の通り。
 全日本キックボクシング連盟認定/藤原祭り2007実行委員会
 ALL JAPAN KICKBOXING 2007
 「Fujiwara Festival 〜藤原祭り2007〜」
 2007年12月7日(金)東京・後楽園ホール
 開場17:00 本戦開始18:30
 ※本戦前にオープニングファイト数試合予定
 
 <決定対戦カード>
 
 ▼メインイベント(第7試合) スペシャルマッチ 57kg契約 3分5R
 藤原あらし(S.V.G./全日本バンタム級王者)56.1Kg
 VS
 前田尚紀(全日本フェザー級2位/藤原)57.0Kg
 ▼セミファイナル(第6試合) 全日本ミドル級タイトルマッチ 3分5R中村高明(藤原/王者)72.5Kg
 VS
 吉武龍太郎(アイアンアックス/挑戦者・同級4位)72.3Kg
 ▼スペシャル・エキシビジョンマッチ小林聡&TAJIRI
 VS
 アン・ジョー司令長官&ジャイアント・バボwith島田二等兵
 ▼第5試合 全日本ウェルター級ランキング戦 サドンデスマッチ 3分3R延長1R湟川満正(AJ/同級1位)66.68Kg
 VS
 渡辺雅和(チームドラゴン/同級6位)66.68Kg
 ▼第4試合 全日本ライト級ランキング戦 サドンデスマッチ 3分3R延長1R 
                          藤牧孝仁(はまっこムエタイ/同級3位)61.23Kg
 VS
 上杉武信(藤原/同級6位)61.1Kg
 ▼第3試合 全日本ウェルター級ランキング戦 サドンデスマッチ 3分3R延長1R 
                          金 統光(藤原/同級3位)66Kg
 VS
 吉川英明(チームドラゴン/同級4位)66.3Kg
 ▼第2試合 全日本ライト級ランキング戦 サドンデスマッチ 3分3R延長1R 
                          海戸 淳(S.V.G./同級2位)60.8Kg
 VS
 鈴木真治(藤原ジム/同級8位)61.1Kg
 ▼第1試合 全日本ライト級ランキング戦 サドンデスマッチ 3分3R延長1RHIROAKI(峯心会/同級10位)60.6Kg
 VS
 翔太(S.V.G.)61.1Kg
 ▼オープニングファイト第3試合 ウェルター級 3分3R亜紀斗(はまっこムエタイジム)66.68Kg
 VS
 清水 武(藤原)66.4Kg
 ▼オープニングファイト第2試合 女子ミニフライ級 2分3RLittle Tiger June(青春塾)46.5Kg
 VS
 ちはる(WSRフェアテックス)47.61Kg
 ▼オープニングファイト第1試合 ウェルター級 3分3Rウー・エリック(藤原)66.2Kg
 VS
 藤ノ木学(チャモアペット・ムエタイアカデミー)66.2Kg
 <チケット料金>SRS席20,000円 RS席10,000円 S席7,000円 A席5,000円
 ※当日券は500円増し
 <チケット発売所>チケットぴあ=0570-02-9999
 イープラス=http://eplus.jp/
 後楽園ホール=03-5800-9999
 全日本キック=03-3365-1171 http://www.aj-kick.com
 
 <お問い合わせ>
 全日本キック=03-3365-1171
 藤原ジム=03-3805-1457
 
  ALL 
                          JAPAN KICKBOXING 2008「NEW Year Kick Festival 2008
 〜70’s 全日本キック中量級最強決定トーナメント・決勝戦〜」
 2008年1月4日(金)東京・後楽園ホール
 開場17:00 開始18:00
 ※本戦開始前にオープニングファイト数試合予定
 <決定対戦カード> ▼メインイベント 70’sトーナメント決勝戦 3分5R延長1RAブロック勝者
 VS
 Bブロック勝者
 ▼セミファイナル 全日本フェザー級タイトルマッチ 3分5R山本真弘(藤原/王者)
 VS
 上松大輔(チームドラゴン/同級2位)
 ▼第6試合 NAOKICK試練の七番勝負・第一戦 60kg契約 3分5R石川直生(全日本スーパー・フェザー級王者/青春塾)
 VS
 ファイヤー原田(レグルス池袋/J-NETWORKライト級3位)
 ▼第5試合 全日本バンタム級ランキング戦 3分3R延長1R菊地 慧(藤原/同級5位)
 VS
 瀧谷渉太(WSK/桜塾/2007年全日本新空手軽量級王者)
 ▼第4試合 70’s 
トーナメントAブロック準決勝 3分3R延長1R山内裕太郎(AJ/全日本スーパー・ウェルター級王者)
 VS
 白虎(和術慧舟會RANGER品川ジム)
 ▼第3試合 70’s 
トーナメントBブロック準決勝 3分3R延長1Rレイ・スターリン(オランダ/KBアーネム/WFCA世界ミドル級王者)
 VS
 望月竜介(U.W.F.スネークピットジャパン/全日本スーパー・ウェルター級1位)
 ▼第2試合 70’sトーナメントリザーブファイト 3分3R延長1Rサトルヴァシコバ(勇心館/全日本ライト級1位)
 VS
 廣野 佑(NPO 
JEFA/J-NETWORKミドル級1位)
 ▼第1試合 ライト級 3分3R渡部太基(藤原)
 VS
 青津潤平(NPO 
JEFA)
 
 <チケット料金>SRS席15,000円 RS席10,000円
 S席7,000円 A席5,000円
 ※全席指定・当日券は各席500円増し。
 <チケット発売所>チケットぴあ=0570-02-9999
 イープラス=http://eplus.jp/
 後楽園ホール=03-5800-9999
 全日本キック=03-3365-1171 http://www.aj-kick.com
 <お問い合わせ>全日本キック=03-3365-1171 http://www.aj-kick.com
 
 ●全日本キックボクシング連盟 2007年度・大会スケジュール
 ・12月7日(金)後楽園ホール
 ●2008年度上半期スケジュール
 ・1月 4日(金)後楽園ホール
 ・2月 9日(土)新宿FACE
 ・3月20日(木・祝)後楽園ホール
 ・4月26日(土)後楽園ホール
 ・6月22日(日)後楽園ホール
 
 
 |