|    パンクラスでは2011年のツアータイトルを一般募集する。『PASSION TOUR』『CHANGING TOUR』などの2011年ツアータイトルと、その簡単な説明を明記し、下記のいずれかの方法にて応募。1人何案でもOK。日本語・英語などの言語は問わない。採用者にはそのツアータイトルの入ったTシャツがプレゼントされる。 例)PASSION:情熱ほとばしるリング、それがパンクラス。 <応募方法>(1) Eメール=info@pancrase.co.jp
 (2) FAX=03−3682−1552
 (3) ハガキ:〒136‐0071 東京都江東区亀戸1丁目40番2号 5階 株式会社パンクラス
 ※FAX・ハガキの宛名、Eメールのタイトルには、「2011年ツアータイトル係」と明記。名前、住所、電話番号も合わせて明記のこと。締め切りは12月12日(日)消印有効。 パンクラス
 「第8回プロ・アマオープンキャッチレスリングトーナメント(一部)」
 2010年9月19日(日)東京・大森ゴールジムサウス東京ANNEX
 開場11:00 開始11:30
 
 <出場決定選手>
 ■60kg未満級
 清水清隆(SKアブソリュート/第2代フライ級キング・オブ・パンクラシスト)
 村田卓実(和術慧舟會A-3/パンクラス・バンタム級4位)
 
 ■70kg未満級
 荒牧 拓(パンクラスP’s   LAB横浜)
 八隅孝平(LOTUSパラエストラ世田谷)
 本田朝樹(パンクラスP’s LAB横浜/2006年ネオ・ブラッド・トーナメントウェルター級優勝)
 竹内 稔(パラエストラ東京)
 
 ■80kg未満級
 富山浩宇(パンクラスP’sLAB横浜/2009年ネオブラッドトーナメント・ライト級準優勝)
 
 <内容>60kg未満級、70kg未満級、80kg未満級、100kg未満級、100kg超級の5階級によるワンデートーナメント
 <入場料>1,000円
 
 <参加料金>
 4,000円(P’sLAB、パンクラス認可ジムは3,000円)
 <参加申し込み>18歳以上の心身ともに健康な男性。申込書取り寄せ締め切り9月3日、申込締め切り9月10日。申込書はパンクラスHPよりプリントアウト可能、直接P’sLAB横浜・大阪で受け取ることも可能。
 <送り先>〒136-0071 東京都江東区亀戸1-40-2 5F
 パンクラス「第8回キャッチレスリングトーナメント」係
 <お問い合わせ>パンクラス=TEL:03-5628-1984
 
 パンクラス
 「パンクラスゲート6thCHANCE&プロマッチ(二部)」
 2010年9月19日(日)東京・大森ゴールジムサウス東京ANNEX
 開場16:00 開始17:00
 
 <追加対戦カード>
 
 ▼第21試合 ライト級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第11試合勝者
 VS
 第12試合勝者
 
 ▼第20試合   ライト級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第9試合勝者
 VS
 第10試合勝者
 
 ▼第19試合 フェザー級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第7試合勝者
 VS
 第8試合勝者
 
 ▼第18試合   フェザー級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第5試合勝者
 VS
 第6試合勝者
 
 ▼第17試合 バンタム級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第3試合勝者
 VS
 第4試合勝者
 
 ▼第16試合   バンタム級プロ昇格トーナメント準決勝 5分1R延長3分
 第1試合勝者
 VS
 第2試合勝者
 
 ▼第15試合 パンクラスゲートワンマッチ ミドル級 5分2R
 川和真(禅道会新宿道場)
 VS
 黒木慈仁(X-ONEGYM戸塚/ノヴァ・ウニオン・ジャパン)
 
 ▼第14試合 パンクラスゲートワンマッチ ウェルター級 5分2R
 西川純也(GRABAKAジム)
 VS
 大橋省吾(吉田道場)
 
 ▼第13試合 パンクラスゲートワンマッチ ウェルター級 5分2R
 金森道
 VS
 竹川光一郎(トイカツ道場)
 
 ▼第12試合   ライト級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 藤本 新
 VS
 奥山健太(禅道会松本支部)
 
 ▼第11試合 ライト級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 大高優希(吉田道場)
 VS
 佐々木 渉(Laghter7)
 
 ▼第10試合 ライト級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 李大映(SKアブソリュート)
 VS
 JON SHORES(ロデオスタイル)
 
 ▼第9試合 ライト級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 小畑公史(U-FILECAMP町田)
 VS
 原 昭仁(坂口道場)
 
 ▼第8試合 フェザー級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 寺島友貴(和術慧舟會GODS)
 VS
 藤井伸樹(Laughter7)
 
 ▼第7試合 フェザー級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 高橋悟(move)
 VS
 久保田潤郎(GOKITAGYM)
 
 ▼第6試合 フェザー級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 増田良太(GRABAKAジム)
 vs
 スネークあつし(TEAMICE)
 
 ▼第5試合 フェザー級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 青山祐大(ALLIANCE)
 VS
 井藁誉仁(和術慧舟會トイカツ道場)
 
 ▼第4試合 バンタム級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 小田切勇(和術慧舟會東京本部)
 VS
 矢沢ぺぇー吉(あまえんぼうハウスPTT)
 
 ▼第3試合 バンタム級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 窪田泰斗(KIBAマーシャルアーツクラブ)
 VS
 伊藤“JK”雄也(和術慧舟會TIGERPLACE)
 
 ▼第2試合 バンタム級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 小渕真毅(総合格闘技武門會)
 VS
 林紘之(和術慧舟會H・T・W)
 
 ▼第1試合 バンタム級プロ昇格トーナメント1回戦 5分1R延長3分
 チャップリン木山(ALLIANCE)
 VS
 千田 昇(INSANITY)
 
 <決定対戦カード>
 
 ▼第4試合 フェザー級 5分2R
 中村謙作(吉田道場)
 VS
 伊藤 尚志(COR)
 
 ▼第3試合 バンタム級 5分2R
 清水隼人(パンクラスP’sLAB横浜)
 VS
 富田浩司(パンクラス稲垣組)
 
 ▼第2試合 バンタム級 5分2R
 沼倉雄太(TRIAL)
 VS
 石川良如(パンクラスP’sLAB東京)
 
 ▼第1試合 フライ級 5分2R
 山中 剛(和術慧舟會東京本部)
 VS
 宇津木正和(パラエストラ古河)
 
 <チケット料金>
 SS席2,500円 A席2,000円 立見1,500円
 ※当日券は一律500円増し。
 
 <チケット発売所>
 パンクラス ストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5628−1984
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 
 <お問い合わせ>
 パンクラス=TEL:03-5628-1984
 
 
 パンクラス
 「PANCRASE 2010 PASSION TOUR」
 2010年10月3日(日)東京・ディファ有明
 開場15:00 開始16:30
 
 <決定対戦カード>
 
 ▼メインイベント ライト級戦 5分3R
 北岡 悟(パンクラスism/同級2位)
 VS
 弘中邦佳(マスタージャパン/ケージフォース第3代ライト級王者)※初参戦
 
 ▼ウェルター級戦 5分3R
 鈴木槙吾(ALLIANCE/同級2位)
 VS
 ストラッサー起一(フリー/同級5位)
 
 ▼ウェルター級戦 5分2R
 佐藤豪則(Laughter7/同級4位)
 VS
 中村勇太(和術慧舟會TEAM T-REX/T-REX JIUJITSU ACADEMY)
 
 ▼ライト級戦 5分2R
 長岡弘樹(総合格闘技道場DOBUITA)
 VS
 冨樫良介(ALLIANCE)※本戦初出場
 ▼フェザー級戦 5分2R川那子祐輔(秋本道場jungle junction)
 VS
 西野 聡(和術慧舟會TLIVE)
 
 ▼フライ級戦 5分2R
 松永義弘(禅道会新宿道場/2010年NBT準優勝)
 VS
 佐藤ハヤト(パラエストラ松戸)
 
 <出場決定選手>
 伊藤崇文(パンクラスism)
 渡辺大介(パンクラスism)
 川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜/バンタム級1位)
 岩見谷智義(高田道場/ライト級6位)
 内藤征弥(和術慧舟會A-3)
 
 <チケット料金>
 SS席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 C席5,000円
 ※当日券は一律500円増し。
 
 <チケット販売所>
 パンクラスストア=http://www.pancrase-store.com
 パンクラス=TEL:03−5725-7051
 チケットぴあ=TEL:0570−02−9999(Pコード:594−040)
 ローソンチケット=TEL:0570−00−0403(Lコード:33252)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 後楽園ホール=TEL:03−5800−9999
 書泉ブックマート=TEL:03−3294−0011
 レッスル池袋=TEL:03−3989−0056
 ビデオショップチャンピオン=TEL:03−3221−6237
 フィットネスショップ水道橋=TEL:03−3265−4646
 チケット&トラベルT−1=TEL:03−5275−2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館=TEL:03−3512−2080
 バトルロイヤル=TEL:03−3556−3223
 <お問い合わせ>パンクラス=TEL:03-5725-7051
 
 
 パンクラス
 「第18回西日本アマチュアパンクラス&第14回西日本パンクラスゲート2大会」
 2010年10月17日(日)P’s LAB大阪
 開場・選手集合・計量開始・競技用具チェック12:30〜13:00
 開会式・ルール説明13:15〜
 試合開始13:30〜
 <試合形式>共にワンマッチ
 <試合会場>P’s LAB 大阪大阪市浪速区大国1丁目5−4 MKビル2F
 (地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」5番出口より南に徒歩1分)
 <参加資格>アマチュアパンクラス:16歳以上の心身ともに健康な男性
 パンクラスゲート2参加資格:格闘技歴2年以上で18歳以上の心身ともに健康
 な男性
 <階級>アマチュアパンクラス:60kg未満、70kg未満、80kg未満、120kg未満
 パンクラスゲート2階級:56.7kg以下、61.2kg以下、65.8kg以下、70.3kg以下、77.1kg以下、83.9kg以下、84.0kg以上
 <参加料金>アマチュアパンクラスルール:3,000円(P’s LAB会員は2,500円)
 ワンマッチ:3,000円
 <申込締切>2010年10月8日(金)消印有効
 <申込書取寄せ方法>オフィシャルサイト内にあるhttp://www.pancrase.co.jp/pslab/index.htmlからプリントアウト、または直接P’s LAB大阪の受付でも入手可能。
 〒556-0014 大阪市浪速区大国1-5-4  MKビル2Fピーズラボ大阪「パンクラス西日本アマ大会」係
 <お問い合わせ>ピーズラボ大阪=TEL:06-6649-8530
 
 ●パンクラス2010年度興行日程
 9月5日(日)ディファ有明
 9月19日(日)ゴールドジム大森(プロ昇格トーナメント)
 10月3日(日)ディファ有明
 11月3日(水・祝)ディファ有明
 12月5日(日)ディファ有明
 12月19日(日)大阪・アゼリア大正
 
 |