|  
                           
                           
                           6月22日(日)東京・ディファ有明で開催されるGCM主催『CAGE FORCE 07』の公開計量が、前日の21日(土)東京・門前仲町のRJW道場で行われた。※計量結果は下記。 
                         計量直後、なぜか汗だくの徹肌ィ郎(和術慧舟會岩手支部)。「水を飲んだら一気に汗が吹き出てきました。代謝がいいので。減量がラクだった? いやいや、それなりにしてきましたよ」と笑う。「コンディションはバッチリです」とも。 
                         当初、CAGE FORCEバンタム級王座決定トーナメント出場選手に名前はなかったが、4月5日の大会でトーナメント参戦が決定していた藤原大地(パンクラス稲垣組)に一本勝ちした後、リング上で「準備が出来ているのでよろしく!」と参戦をアピール。その熱意が届いての今回参戦となった。「出れることになって本当にラッキー。言ってみるもんですね」。 
                          しかし、対戦相手は同じ慧舟会の戸井田カツヤ(和術慧舟會トイカツ道場=写真右)。禁断の同門対決である。徹は「まさかやるとは思っていなかった。面白いことになってきました…」とむしろこの状況を喜んでいるようだ。 
                        「戸井田さんとはずっと一緒に練習していました。お互いに手の内を知り尽くしていますが、戸井田さんはもう新しい戦法を編み出していると思う。天才的な感じで、格闘技センスが抜群な方」と警戒しながらも、「負けて失うものが多いのは戸井田さんの方でしょ? 自分は気楽です」とポジティブな姿勢。 
                        「攻撃力では向こうが上ですが、防御力は僕の方が上。スタミナ勝負や、関節の取り合いになったら勝てるんじゃないか」と“寝業師”で知られるトイカツ相手に「寝技なら僕の方が上です」と言い放った。 
                        「ケージはリングよりも狭く感じる。その狭さが僕にとっては有利に働く。組み付きやすいし。体勢を入れ替えられるのがちょっと嫌だけど、条件はこっちも同じですからね」とケージをも味方にするという。 
                         前回の藤原戦はケージフォース史上に残る名勝負となった。徹は「この前の試合を超える試合がしたい。噛み合えば超えるような試合になると思います」と、さらなる名勝負を生み出す自信満々。「動きのある、楽しい試合にしたいです」と言い、「入場のコスプレも用意してありますんで、明日を楽しみにしていて下さい」と恒例のコスプレ入場も予告した。 
                        GCM 
                          「CAGE FORCE 07」 
                          2008年6月22日(日)東京・ディファ有明 
                          開場16:00(予定) 開始17:00(予定) 
                          ※プレミナリーファイト開始16:15 
                        <全対戦カード> 
                           
                          ▼メインイベント CAGE FORCEフェザー級王座決定トーナメント一回戦 5分3R 
                          アントニオ・カルバーリョ(カナダ/BRUCKMANN MARTIAL ARTS)65.1Kg 
                          VS 
                          星野勇二(和術慧舟會GODS) 65.5Kg 
                           
                          ▼セミファイナル CAGE FORCEバンタム級王座決定トーナメント一回戦 バンタム級 5分3R 
                          水垣偉弥(シューティングジム八景)61.2Kg 
                          VS 
                          藤原大地(パンクラス稲垣組)61.1Kg 
                        ▼第7試合 CAGE FORCEバンタム級王座決定トーナメント一回戦 バンタム級 5分3R 
                          戸井田カツヤ(和術慧舟會トイカツ道場)61.2Kg 
                          VS 
                          徹肌ィ郎(和術慧舟會岩手支部)61.2Kg 
                        ▼第6試合 CAGE FORCEフェザー級王座決定トーナメント一回戦 5分3R 
                          孫煌進(スクランブル渋谷)65.5Kg 
                          VS 
                          堀 友彦(フリー)65.4Kg 
                           
                          ▼第5試合 ウェルター級 5分3R 
                          山下志功(パラエストラ札幌)76.5Kg 
                          VS 
                          宮澤元樹(和術慧舟會東京本部)77.1Kg 
                        ▼第4試合 ミドル級 5分3R 
                          村山暁洋(GUTSMAN修斗道場)83.8Kg 
                          VS 
                          藤井陸平(和術慧舟會RJW)83.6Kg 
                           
                          ▼第3試合 バンタム級 3分3R 
                          上山知暁(U-FILE CAMP町田)61.2Kg 
                          VS 
                          遠藤大翼(和術慧舟會駿河道場)60.9Kg 
                          
                        ▼第2試合 ミドル級 3分3R 
                          一慶(チーム・クラウド)83.6Kg 
                          VS 
                          マコ・ドラゴン(禅道会 新宿支部)82.2Kg 
                          
                        ▼第1試合 ライト級 3分3R 
                          外山慎平(和術慧舟會東京本部)70.3Kg 
                          VS 
                          奥山健太(禅道会)※当日計量 
                         ▼プレリミナリー・ファイト第4試合 ライト級 3分3R 
                          星野大介(総合格闘技津田沼道場)70.2kg 
                          VS 
                          山本大介(ヤマジム)69.2kg  
                           
                          ▼プレリミナリー・ファイト第3試合 フェザー級 3分3R 
                          日吉伸尊(KRAZY BEE)65.0kg 
                          VS 
                          斉藤 良(和術慧舟會TLIVE)65.1kg 
                           
                          ▼プレリミナリー・ファイト第2試合 ライト級 3分3R 
                          テカジ(和術慧舟會A-3)70.2kg 
                          VS 
                          鈴木わたる(パワーオブドリーム)69.7kg 
                           
                          ▼プレリミナリー・ファイト第1試合 ライト級 3分3R 
                          安藤晃司(和術慧舟會東京本部)69.8kg 
                          VS 
                          宮崎直人(パラエストラ松戸)69.8kg 
                           
                          <チケット料金> 
                          SRS席16,000円(パンフレット付き) 
                          RS席10,000円 
                          ※当日券は各席500円増しで15:00より会場チケット売場にて発売。S席7,000円とA席5,000円は完売。 
                        <お問い合わせ> 
                          GCMコミュニケーション=TEL:03-3556-6201 
                         
                          ●2008年度スケジュール 
                          ・6月22日(日)ディファ有明 
                          ・7月21日(月・祝)ディファ有明 
                          ・9月27日(土)ディファ有明 
                          ・11月8日(土)ディファ有明 
                          ・12月1日(土)ディファ有明 
                           
                          ※上記大会はナンバーシリーズ、EX大会の予定が変更される場合もあり。EX大会(=地方大会)、DEMOLITIONの追加開催と同様に、変更の場合は随時発表 
                           
                            
                         |