|  
                           
                           
                           5月9日(水)東京・銀座にあるGCMコミュニケーションにて、6月9日(土)東京・ディファ有明で開催されるGCMコミュニケーション主催『CAGE 
                          FORCE 03』の記者会見が行われ、ライト級王座決定トーナメント準々決勝に出場する朴光哲(KILLER BEE)、光岡映二(和術慧舟會RJW)、美木航(和術慧舟會RJW)が出席した。 
                           
                           元修斗環太平洋ウェルター級王者・朴光哲の対戦相手は、噂された日本人選手との交渉が決裂したために、代役のMMAXミドル級&FFCライト級&XCFライト級王者デイヴィッド・ガードナー(米国/チーム・クエスト・サウス)となった。 
                           
                           3月の1回戦でヤルッコ・ラートマキと対戦した朴は、いきなりテークダウンされたものの、マウントからのパンチとヒジのラッシュで完勝している。「スロースターターなので……次で負けないように、いつもと同じように頑張って勝てるようにします」と、朴は次戦に向けて意気込んだ。 
                           
                            一方のガードナーは柔道、サンボ、柔術の経験者であり、一躍トーナメントの本命に躍り出る可能性も十分にある強豪選手。トーナメント出場に向けてガードナーは、「ずっと格闘技の母国である日本で試合をすることを夢見ていた。日本のMMAの大会もTVでチェックしていたし、素晴らしいファンがいることも容易に感じ取ることができていた。 
                           
                           だから、これまでのキャリアのなかで最高の仕上がり具合をキープしている。日本のファンの前で闘うために。確かにコウテツ・ボクはタフな相手で、その輝かしいキャリアのなかには、とんでもない強豪との試合も含まれている。だからこそ、コウテツ・ボクには試合当日に、自分と同じように万全の体調で、その日を迎えてほしいと思っている」と、GCMにコメントを寄せている。 
                            
                           また、美木とウマハノフ・アルトゥール(ロシア/SKアブソリュートロシア)が対戦する。元ロシア軍特殊作戦部隊「スペツナズ」のウマハノフは、来日してから4戦全勝。優勝候補の一人と闘う美木は「マスコミの皆さんはウマハノフに幻想を抱いていますが、そういうものはない。ウマハノフに土をつけるために、責任感を持って闘います」と必勝を誓った。 
                           
                           そして、タクミ(パラストラ大阪)と対戦する光岡映二(和術慧舟會RJW)は、「外人とばかり闘ってきて力を付けたので、タクミ選手との強さの違いを見せられることが出来ると思う。試合は6月9日なのでロックの精神で頑張ります」とコメントしている。 
                           
                           その他、鹿又智成と高橋渉の一戦も決定している。会見に出席していない選手コメントは以下の通り。 
                         タクミ 
                          「先月アメリカで試合をしたんですが、開始早々、打撃を当てたら向こうが嫌がって、相手の指がそのまま目に入ってしまって。『続行できるな』と思っていたのに、試合を止められて。抗議も通らなかったので、何しに行ったのかわかんないですね(苦笑)。アメリカでは、その試合に向けた練習だったんで、ケージではなくリング用の練習をしていました。 
                           
                           一回戦の福本戦は、強い選手ですし、同門の八隅君が負けていることもあって、気合が入ってました。その時は吉鷹さんのところで打撃を練習していたんですが、やったことがバッチリはまりましね。今は、和歌山で毎週元プロボクサーの方と打撃をやっています。光岡選手は金網でも実績がある選手なんで、試合をするのが楽しみですね。実力的には、どちらかがずば抜けているところは無いと思います。総合力を高めた方、コンディショニングを上手くできた方が勝つと思っています。 
                           
                           強豪揃いの中でも、光岡選手は強いですが、僕はずっと修斗で試合をしてきて、泥臭い言い方ですが、そういう意味で根性勝ちをしたいですね。お客さんにも、そういったところを見てほしいな、と思います」 
                           
                           高橋渉 
                          「3月の一回戦は身体が動いて良かったんですけど、もう少し丁寧にやりたかったです。今、ブラジルにトレーニングに来ているのですが、重い人から軽い人までみんなとやっています。寝技と打撃は半々くらいで、みんなガチガチ来ますよ。内容は普段と特に変わらないです。スパーリング中心で悪かったところをイメージしながらやっています。鹿又選手は、隙がない感じがするので慎重に動きたいです。桜庭さんには技術的なことは色々とアドバイスしていただいています。次の試合も良い試合が出来るよう頑張りますので、応援よろしくお願いします」 
                           
                           
                            
                           
                           現在、高橋はTeam SAKUこと、シュートボクセの面々と一緒に練習している。PRIDE武士道で活躍したルイス・アゼレード、HERO’Sで高谷裕之を破ったアンドレ・ジダらと充実のトレーニングを行なっている。 
                         鹿又智成 
                          「3月は次に繋がった事以外は、自分的には喜べる試合内容とは言えませんでした。今までやって来た事を崩す必要はないと思っているので特別なことはしていませんが、高橋選手はタフな選手だと思いますので良い経験を積ませてもらえそうです。今は寝ても覚めても四六時中、高橋選手の事しか考えていません。心の折れないファイトをしたいので皆さんにはそこを見てもらいたいです」 
                           
                           
                          GCMコミュニケーション 
                          「CAGE FORCE 03」 
                          2007年6月9日(土)東京・ディファ有明 
                          開場16:00 開始17:00 
                           
                          <決定対戦カード> 
                           
                          ▼CAGE FORCEライト級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          朴 光哲(日本/KILLER BEE) 
                          VS 
                          デイビッド・ガードナー(米国/チーム・クエスト・サウス) 
                        ▼CAGE FORCEライト級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          光岡映二(日本/和術慧舟會RJW) 
                          VS 
                          タクミ(日本/パラストラ大阪) 
                        ▼CAGE FORCEライト級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          美木 航(日本/和術慧舟會RJW) 
                          VS 
                          アルトゥール・ウマハノフ(ロシア/SKアブソリュートロシア) 
                        ▼CAGE FORCEライト級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          鹿又智成(日本/パラエストラ八王子) 
                          VS 
                          高橋 渉(日本/フリー) 
                        <出場決定選手> 
                          菊地 昭(日本/KILLER BEE) 
                           
                          <チケット料金> 
                          SRS席16,000円(大会パンフレット付) RS席10,000円 
                          S席7,000円 A席5,000円 
                           
                          <チケット販売所> 
                          チケットぴあ=0570-02-9999(Pコード 594−740) 
                          ファミリーマート(ファミポート=http://www.family.co.jp/famiport/) 
                          書泉ブックマートB1=03-3294-0011 
                          後楽園ホール=03-5800-9999 
                          大山アメリカン=03-3962-6443  
                         
                          GCMコミュニケーション 
                          「CAGE FORCE-EX EASTERN BOUND」 
                          2007年5月27日(日)東京・ディファ有明 
                          開場13:30 開始14:00 
                           
                          <決定対戦カード> 
                        ▼CAGE 
                          FORCEウェルター級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          石毛大蔵(日本/SKアブソリュート/パンクラスウェルター級王者) 
                          VS 
                          ダン・ハーディー(イギリス/ラフハウスジム/ケージウォーリアーズ推薦) 
                        ▼CAGE 
                          FORCEウェルター級王座決定トーナメント準々決勝 5分3R 
                          吉田善行(日本/東京イエローマンズ) 
                          VS 
                          マット・ケイン(豪州/ウォリアーズ・レルム代表) 
                           
                          ▼フェザー級 5分2R 
                          中原太陽(和術慧舟會GODS) 
                          VS 
                          キム・インソク(韓国/CMA KOREA KPW) 
                           
                          ▼ライト級 5分2R 
                          吉田幸治(日本/フリー) 
                          VS 
                          西野 聡(日本/和術慧舟會TLIVE) 
                           
                          ▼CAGE FORCE ライト級 5分2R 
                          池田祥規(日本/極真会館) 
                          VS 
                          ISE(日本/PUREBRED大宮) 
                        ▼CAGE 
                          FORCE ライトヘビー級 5分2R 
                          御子柴直司(日本/極真会館) 
                          VS 
                          圭太郎(日本/フリー) 
                        ▼CAGE 
                          FORCE ウェルター級 5分2R 
                          瀬戸哲男(日本/極真会館) 
                          VS 
                          宮谷英樹(日本/MPN MMA TEAM) 
                        ▼CAGE 
                          FORCE フェザー級 5分2R 
                          西村広和(日本/和術慧舟會A-3) 
                          VS 
                          清水隼人(日本/アンプラグド国分寺) 
                        <出場予定選手> 
                          内藤征弥(和術慧舟會A-3) 
                        <チケット料金> 
                          SRS席10,000円 RS席8,000円 
                          S席6,000円 A席4,000円 
                          ※当日券は各席500円増し。 
                           
                          <チケット販売所> 
                          ファミリーマート(ファミポート=http://www.family.co.jp/famiport/) 
                          書泉ブックマートB1=03-3294-0011 
                          後楽園ホール=03-5800-9999 
                          大山アメリカン=03-3962-6443 
                        <テレビ中継> 
                          テレビ東京で放映予定 
                        <お問い合わせ> 
                          GCMコミュニケーション=03-3538-5801 
                           
                       |