|  
 3月25日(木)都内ホテルにて、3月27日(土)さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナで開催される「K-1 WORLD MAX 2010 -70kg Japan Tournament」の個別インタビューが行われた。トーナメントリザーブファイトで対戦する小宮由紀博(スクランブル渋谷)と久保薗ルイス(チーム・ルイス)のインタビューは以下の通り。
 ■小宮由紀博「小さい身体でも大きい選手とやりあえることを実践したい」 ーーK-1参戦を前にして今の心境はいかがですか? 「試合のモチベーションはいつもと変わらないんですけど、大きい規模の大会に出れるので、お祭りのような気分です。僕は祭りが好きなので楽しんで闘いたいです」 ーーリザーブファイトになったことについては? 「まずはしっかりこの試合を勝ってトーナメントに備えるのが大事だと思います」 ーー久保薗選手の印象はいかがですか? 「ビデオで試合を見ました。身体が大きいのかなという印象です」 ーー闘いやすそうですか? 「闘いやすいと思います。相手の攻撃も見えると思うし、蹴りもパンチもたくさん当てやすそうなんで、たくさん(攻撃を)当てて勝ちます。狙いすぎずに行ければいいなと思います」 ーー本戦も意識していますか? 「リザーブファイトになったと言われた時にはそれも少しあったんですけど、僕もトーナメントの経験があるので、一回戦の重要性が分かるんですね。最初の試合をしっかり勝つことが一番大事で、先のことはそこから考えたいと思います」 ーーでは試合の対策としてやってきたのはVS久保薗のみですか? 「そうですね」 ーーもし本戦出場になればスタミナの問題もあると思いますが。 「そこに不安はないです。いつも厳しい練習をスクランブル渋谷でやっているんで。むしろ(本戦でも試合を)やりたいなと思います。チャンスがあれば本戦に絡んでいきたいです」 ーーもともと小宮選手は軽い階級から体重を上げてきましたが、どのようにして体重を上げたんですか? 「僕は初めて70kgでTATSUJI選手と試合をしたんですけど、その時に70kgの身体を痛感しました。それで自分をリセットしないと闘えないなと思ってジムも団体も変えました。今は上野にあるフィジカル専門のジムに行かさせてもらって、身体作りを一から勉強して鍛えなおしてもらっています」 ーーでは明確に70kgで闘うことを目標にしていたんですね。 「はい。それで徐々に体重を上げて70kgにしました。それに当時K-1には70kgしかなかったんで」 ーー今大会からは63kgもスタートしますが、小宮選手としては70kgで戦っていきたい? 「そうですね。70kgの面白さを体験してしまったので、空手で活躍された緑健児さんじゃないですけど、大きい選手たちをバンバン倒して、小さい身体でも大きい選手とやりあえることを実践したい。そしてそれを後輩や周りの応援してくれる人たちに見せていきたいですね」 ーー今後の目標は何ですか? 「強いヤツとやるというのがいつも僕が目標に置いていことです。K-1に出させてもらっている以上、海外の強い選手とやらせてもらいたいです」 ーー闘ってみたい外国人選手はいますか? 「初参戦でああだこうだ言うのはあれなんで、結果を出してから色々と言って行きたいと思います」 ーーそれでは最後に試合への意気込みをお願いします。 「K-1には初参戦ですけど、自分らしく思い切りのいいファイトをして、倒して勝ちたいと思います」 ■久保薗ルイス「打ち合いになる。やるかやられるかの試合をする」 ーーすごく日本語がお上手ですが、自己紹介をお願いします。 「ありがとうございます。ブラジル生まれの大和魂、久保薗ルイスです(笑)。僕はブラジルのサンパウロで生まれて、父親が日本人で母親がブラジル人。両親は農家をやっていて、日本には親の仕事の都合で来ました。それが9歳の時です」 ーー格闘技を始めたのはいつで、何がきっかけだったんです? 「格闘技を始めたのは19歳の時で、学生時代にテレビでK-1を見たのがきっかけで、キックを始めました。K-1ではアンディ・フグや同じブラジル出身のフランシスコ・フィリオが好きでした」 ーーK-1デビューが決まって今の心境は? 「とてもうれしいです。チャンスをいただいたので、これをモノにしたいです」 ーー今回はリザーブマッチでの出場ですが、本戦に出場したいという気持ちはありますか? 「あります。そうなることを期待しています」 ーー対戦相手の小宮選手にはどんな印象を持っていますか? 「スピードとテクニックがあるみたいですけど対策は練っています」 ーーあまり小宮選手の研究はしていない? 「ちょっと時間がなかったので。でも映像や試合は見たことがあります」 ーーどんな試合展開になると思いますか? 「多分、打ち合いになると思いますし、やるかやられるかの試合になると思います」 ーーどんな試合をファンに見せたいですか? 「面白い試合をしたいですね」 ーーK-1のスタイルは自分に合っていると思いますか? 「はい。今までK-1のためにやってきたので、それを活かしたいです」 ーー得意技は何ですか? 「蹴りとヒザです(笑)。でもちゃんとパンチを磨いてきました」 ーー今後の目標はありますか? 「このチャンスを活かして本戦に出て優勝したいです。その先は世界大会でも優勝して立ち技のナンバーワンを取りたいと思います」 ーー世界で目指している選手、闘ってみたい選手はいますか? 「世界ではブアカーオとやってみたいですね。スタイルが自分と似ている部分があるので」 ーーもしブアカーオとやっても勝つことは出来ますか? 「…はい(笑)。」 ーー今回のK-1参戦で周りの反応はいかがでしたか? 「両親は喜んでくれました。今まで色々な方々に支えられて来たので、それを試合で出したいなと思います」 ーー今までK・ルイスという名前で試合をされていましたが、リングネームが変えた理由は何ですか? 「自分も日本の血が入っているので、本名の久保薗ルイスで行きたいと思いました」 ーーそれでは最後に試合への意気込みをお願いします。 「今回、せっかくチャンスをもらったので、それを活かし、優勝したいと思います」 FEG
 「K-1 WORLD MAX 2010 〜-70kg Japan Tournament〜」
 2010年3月27日(土)さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ
 開場15:00 開始16:00
 
 <全対戦カード>▼セミファイナル(第9試合) スーパーファイト 3分3R延長1R
 ▼メインイベント(第10試合) -70KG Japan Tournament決勝戦 3分3R延長2R
 準決勝の勝者
 VS
 準決勝の勝者
 ダニロ・ザノリニ(ブラジル/ブラジリアン・タイ)
 VS
 佐藤嘉洋(名古屋JKファクトリー/K-1 WORLD MAX 2006&2007日本トーナメント優勝)
 
 ▼第8試合 スーパーファイト 63kg契約 3分3R延長1R
 小宮山工介(北斗会館/2008年RISING ROOKIES CUP 60kg級優勝)
 VS
 村浜TAKE HERO(大阪ファイティングファクトリー/K-1 フェザー級GP 1997優勝)
 
 ▼第7試合 -70KG Japan Tournament準決勝 3分3R延長1R中島VSTATSUJIの勝者
 VS
 山本VS日菜太の勝者
 
 ▼第6試合 -70KG Japan Tournament準決勝 3分3R延長1R
 城戸VS龍二の勝者
 VS
 名城VS長島の勝者
 
 ▼第5試合 スーパーファイト 63kg契約 3分3R延長1R
 渡辺一久(フリー/プロボクシング第52代日本フェザー級王者)
 VS
 DJ.taiki(Team Nakano/2002年全日本アマチュアシュートボクシング中量級優勝)
 
 ▼第4試合 -70KG Japan Tournament1回戦 3分3R延長1R
 山本優弥(青春塾/K-1 WORLD MAX 2009第3位)
 VS
 日菜太(湘南格闘クラブ/Toshin Family/初代RISE 70kg王者)
 
 ▼第3試合 -70KG Japan Tournament1回戦 3分3R延長1R
 中島弘貴(バンゲリングベイ・スピリット/Krush 
                          70kgトーナメント2009優勝)
 VS
 TATSUJI(アイアンアックス/RISE DoA TOURNAMENT’05優勝)
 
 ▼第2試合 -70KG Japan Tournament1回戦 3分3R延長1R
 名城裕司(K NETWORK 国士会館)
 VS
 長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾/K-1 WORLD MAX 2009ベスト16)
 
 ▼第1試合 -70KG Japan Tournament1回戦 3分3R延長1R
 城戸康裕(谷山/2008日本トーナメント優勝)
 VS
 龍二(リアルディール/第2代RISE-70kg級王者)
 
 ▼オープニングファイト第3試合 -70KG Japan Tournamentリザーブファイト 3分3R延長1R
 小宮由紀博(スクランブル渋谷/RISE 70kg級トーナメント2009優勝)
 VS
 久保薗ルイス(ブラジル/チーム・ルイス/WMAFミドル級王者)
 
 ▼オープニングファイト第2試合 大渡博之引退試合 3分3R延長1R
 大渡博之(正道会館)
 VS
 内村洋次郎(パンクラス/イングラム/初代ZSTウェルター級王者)
 
 ▼オープニングファイト第1試合 3分3R延長1R
 松倉信太郎(バンゲリングベイ・スピリット/K-1甲子園2009 70kg級トーナメント優勝)
 VS
 YUUKI(新空手・鷹虎)
 <チケット料金>SRS席23,000円 S席13,000円 A席6,000円
 <チケット販売>K-1オフィシャルサイト http://www.k-1.co.jp
 i-mode K-1オフィシャルサイト
 Yahoo! ケータイ K-1オフィシャルサイト
 EZ web K-1オフィシャルサイト
 チケットぴあ 0570-02-9999
 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:33330)
 CNプレイガイド 0570-08-9999
 キョードー東京 03-3498-9999
 イープラス http://eplus.jp
 ※0570から始まる番号は一部の携帯電話、PHS,CATVからの電話接続は不可
 <お問い合わせ>FEG=03-3796-5060
 |