|  3月23日(日)大森・ゴールドジムサウス東京アネックスにて開催されるパンクラス主催『PANCRASE 
                          2008 SHINING TOUR』の一部対戦カードの変更が発表された。
 
 川名蘭輝(ロデオ・スタイル/チームZST)との対戦が決定していた“パンクラス期待のホープ”川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜)が練習中の怪我により今大会を欠場。
 
 川原に代わり、廣瀬勲(ストライプル)が出場する。また、フェザー級予選のカードに変更が生じている。詳細は以下の通り。
 
 パンクラス「ゴールドジムサウス東京アネックス大会
 第14回ネオブラッド・トーナメント」
 2008年3月23日(日)大森・ゴールドジムサウス東京アネックス
 開場14:00 開始14:30
 
 <変更対戦カード>
 
 ▼第22試合 ネオブラトーナメント本戦 バンタム級 一回戦 5分2R
 廣瀬勲(ストライプル)
 VS
 川名蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)
 
 ▼第7試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R
 合田隆宏(P's REAL)
 VS
 斉藤良(和術慧舟會TLIVE)
  ▼第6試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R吉武伸洋(P’s LAB大阪)
 VS
 久保田潤郎(GOKITA GYM) ※本村康博(AACC)がケガで欠場
  <全対戦カード>
 ▼メインイベント(第30試合) ネオブラトーナメント本戦 ライト級 一回戦 5分2R
 八島勇気(パンクラスP’s LAB東京)
 VS
 TAG(MMA.G-SPRITS)
 
 ▼セミファイナル(第29試合) ネオブラトーナメント本戦 ライト級 一回戦 5分2R
 スティーブ・マグダレノ(米国/TEAM坂口道場)
 VS
 西方清信(KOコンバット)
 ▼第28試合 ネオブラトーナメント本戦 ライト級 一回戦 5分2R石塚雄馬(ロデオスタイル/チームZST)
 VS
 パク・イルギュ(韓国/Team P.O.M.A./パンクラス コリア/2007年度第1回コリア・ネオブラッド・トーナメント 
                          ウェルター級優勝)
 
 ▼第27試合 ネオブラトーナメント本戦 フェザー級 一回戦 5分2R
 荒牧 拓(パンクラスP’sLAB横浜)
 VS
 手塚基信(総合格闘技道場コブラ会)
 
 ▼第26試合 ネオブラトーナメント本戦 フェザー級 一回戦 5分2R
 齊藤 曜(パラエストラ仙台)
 VS
 田中康友(SKアブソリュート)
 
 ▼第25試合 ネオブラトーナメント本戦 フェザー級 一回戦 5分2R
 清水隼人(アンプラグド国分寺)
 VS
 漢那憲和(P’s REAL)
 
 ▼第24試合 ネオブラトーナメント本戦 バンタム級 一回戦 5分2R
 平安孝行(フリー)
 VS
 江泉卓哉(総合格闘技道場武門會)
 
 ▼第23試合 ネオブラトーナメント本戦 バンタム級 一回戦 5分2R
 遠藤大翼(和術慧舟會駿河道場)
 VS
 パンチィー山内(総合格闘技道場コブラ会)
 
 ▼第22試合 ネオブラトーナメント本戦 バンタム級 一回戦 5分2R
 廣瀬勲(ストライプル)
 VS
 川名蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)
 
 ▼第21試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 決勝戦 5分1R
 第17試合の勝者
 VS
 第18試合の勝者
 
 ▼第20試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 決勝戦 5分1R
 第15試合の勝者
 VS
 第16試合の勝者
 
 ▼第19試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 決勝戦 5分1R
 第13試合の勝者
 VS
 第14試合の勝者
 
 ▼第18試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 準決勝戦 5分1R
 第11試合の勝者
 VS
 第12試合の勝者
 
 ▼第17試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 準決勝戦 5分1R
 第9試合の勝者
 VS
 第10試合の勝者
 
 ▼第16試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 準決勝戦 5分1R
 第7試合の勝者
 VS
 第8試合の勝者
 
 ▼第15試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 準決勝戦 5分1R
 第5試合の勝者
 VS
 第6試合の勝者
 
 ▼第14試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 準決勝戦 5分1R第3試合の勝者
 VS
 第4試合の勝者
 ▼第13試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 準決勝戦 5分1R第1試合の勝者
 VS
 第2試合の勝者
 
 ▼第12試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 一回戦 5分1R
 小倉健市(KIBAマーシャルアーツクラブ)
 VS
 阪本洋平(闘心)
 
 ▼第11試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 一回戦 5分1R
 青木宏樹(和術慧舟會駿河道場)
 VS
 原 昭仁(坂口道場)
 
 ▼第10試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 一回戦 5分1R
 小畑公史(U-FILE CAMP町田)
 VS
 藤本 新(大月道場)
 ▼第9試合 ネオブラトーナメント予選 ライト級 一回戦 5分1R好川 統(和術慧舟會A-3)
 VS
 井上真志(AACC)
 
 ▼第8試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R
 島崎太郎(U-FILE CAMP.com)※江崎賢ニ(P’sLAB大阪)が怪我のために欠場
 VS
 三上恭史(T-Pleasur)
 
 ▼第7試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R
 合田隆宏(P's REAL)
 VS
 斉藤良(和術慧舟會TLIVE)
  ▼第6試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R吉武伸洋(P’s LAB大阪)
 VS
 久保田潤郎(GOKITA GYM) ※本村康博(AACC)がケガで欠場
 
 ▼第5試合 ネオブラトーナメント予選 フェザー級 一回戦 5分1R
 齊藤裕俊(和術慧舟會GODS)
 VS
 細川 祐(キングダムサテライト)
 
 ▼第4試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 一回戦 5分1R
 小野島恒太(SKアブソリュート)
 VS
 佐藤将光(坂口道場)
 
 ▼第3試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 一回戦 5分1R
 安谷屋智弘(闘心)
 VS
 渡辺 学(綱島柔術)
 
 ▼第2試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 一回戦 5分1R
 清水俊裕(宇留野道場/チームZST)
 VS
 佐々木亮太(B-CLUB)
 
 ▼第1試合 ネオブラトーナメント予選 バンタム級 一回戦 5分1R
 石井拓麻(ALLIANCE-SQUARE)
 VS
 清水清隆(SKアブソリュート)
 
 <チケット料金>
 SS席4,000円 A席3,500円 立見席3,000円
 ※SS席、A席は椅子席。当日券は500円増し。
 
 <チケット発売所>
 チケットぴあ=0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=0570-00-0403(Lコード39721)
 イープラス=http://eee.eplus.co.jp/
 パンクラス=03−5792−0815 http://www.pancrase.co.jp/
 ※ぴあ(ファミリーマート・サンクス)、ローソンチケット、イープラス(セブンイレブン)は全国各地の窓口で購入可能。
 <お問い合わせ>
 パンクラス=03-5792-0815
 
 
 パンクラス「PANCRASE 2008 SHINING TOUR」
 2008年3月26日(水)東京・後楽園ホール
 開場18:00 開始18:30
 
 <全対戦カード>
 ▼メインイベント(第8試合) フェザー級王座時期挑戦者決定戦 5分3R志田 幹(パンクラスP’sLAB東京/同級2位)
 VS
 マルロン・サンドロ(ノヴァ・ウニオン/同級4位)
 ▼セミファイナル(第7試合) ミドル級戦 5分3R竹内 出(SKアブソリュート/第7代キング・オブ・パンクラシスト)
 VS
 金原弘光(UKR)
 ▼第6試合 ミドル級戦 5分3R佐藤光留(パンクラスism)
 VS
 ガジエフ・アワウディン(SKアブソリュート・ロシア)
 ▼第5試合 ライト級戦 5分3R伊藤崇文(パンクラスism/同級4位)
 VS
 ハクラン・ディアス(ノヴァ・ウニオン/2005年ペナ級柔術ブラジリアン王者)※初参戦
 
 ▼第4試合 ライト級戦 5分3R
 アライケンジ(パンクラスism/同級7位)
 VS
 小路伸亮(KRAZY BEE)
 
 ▼第3試合 バンタム級戦 5分2R
 浅野倫久(KRAZY BEE/同級2位)
 VS
 裕希斗(U-FILE CAMP.com)
 
 ▼第2試合 ミドル級戦 5分2R
 鳥生将大(パンクラスism)
 VS
 佐藤豪則(Laughter7)※チーム名がチーム桜畑から改名
 
 ▼第1試合 ウェルター級戦 5分R
 本田朝樹(パンクラスP’sLAB横浜)
 VS
 岩見谷智義(高田道場)
 
 <チケット料金>
 SS席12,000円 A席8,000円 B席6,500円 C席5,000円 D席4,000円
 ※当日券は500円増し。
 
 <チケット発売所>
 チケットぴあ=0570−02−9999(Pコード 594−040)
 ローソンチケット=0570-00-0403(Lコード35202)
 イープラス=http://eplus.jp/battle/
 後楽園ホール 03-5800-9999
 書泉ブックマート 03-3294-0011
 レッスル池袋 03-3989-0056
 ビデオショップチャンピオン 03-3221-6237
 フィットネスショップ水道橋 03-3265-4646
 チケット&トラベルT-1 03-5275-2778 http://www.t-1.jp/
 格闘技・プロレス図書館 闘道館 03-3512-2080
 プロレスショップ・アンビション 03-5213-8681
 バトルロイヤル 03-3556-3223
 パンクラス=03−5792−0815 http://www.pancrase.co.jp/
 ※ぴあ(ファミリーマート・サンクス)、ローソンチケット、イープラス(セブンイレブン)は全国各地の窓口で購入可能。 <お問い合わせ>パンクラス=03-5792-0815
 
 
 パンクラス
 「第12回西日本アマチュアパンクラスオープン大会&
 第8回西日本パンクラスゲート2大会」
 2008年3月30日(日)大阪・P’s LAB大阪
 開始13:00
 
 <参加資格>
 ・アマチュアパンクラス
 16歳以上の心身ともに健康な男性
 
 ・パンクラスゲート2
 格闘技歴2年以上で18歳以上の心身ともに健康な男性
 
 <階級>
 ・アマチュアパンクラス
 60kg未満、70kg未満、80kg未満、80kg以上
 
 ・パンクラスゲート2階級
 58.0kg未満、61.2kg未満、65.8kg未満、70.3kg未満、77.1kg未満、83.9kg未満、83.9kg以上
 
 <試合形式>
 共にワンマッチ
 
 <試合会場>
 P’s LAB 大阪
 大阪市浪速区大国1丁目5−4 MKビル2F
 (地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」5番出口より南に徒歩1分)
 <スケジュール>開場・選手集合・計量開始・競技用具チェック 12:00〜12:45
 開会式・ルール説明 12:45〜
 試合開始 13:00〜
 ※時間厳守。遅れた場合は失格になる場合もあり。
 
 <参加料金>
 アマチュアパンクラス 3,000円(P’s LAB会員は2,500円)
 パンクラスゲート2 3,000円
 ※一度収めた参加料は、理由の如何に関わらず返金はしない。
 ※保険料は含まれず。各自でスポーツ保険の加入をオススメ
 <申込方法>申込書に必要事項を記入の上、参加料金を同封し下記宛先まで現金書留にて送付。または直接P’s LAB大阪・東京・横浜の受付にて申し込み。
 
 〒106−0047
 東京都港区南麻布4−2−25
 (株)ワールドパンクラスクリエイト
 「西日本大会」係
 
 <申込締切>
 2008年3月21日(金)消印有効
 
 <問い合わせ>
 パンクラス=03-5792-0815
 
 ●パンクラス2008年上半期スケジュール
 ・3月23日(日)ゴールドジムサウス東京アネックス大会 ネオブラッド・トーナメント
 ・5月25日(日)大阪・アゼリア大正ホール大会
 ・6月1日(日・午前)後楽園ホール大会
 ・6月8日(日)ゴールドジムサウス東京アネックス大会 ネオブラッド・トーナメント準決勝
 ・8月27日(水)後楽園ホール大会 ネオブラッド・トーナメント決勝戦
 
 
 |