|  
  7月14日(土)都内ホテルにて、7月16日(月・祝)神奈川・横浜アリーナで開催される、TBS主催『OLYMPIA HERO'S 2007 ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦』の個別インタビューが行われた。  J.Z.カルバン(ブラジル)の負傷により対戦相手が変更、さらにスーパーファイトでの試合となったアンドレ・ジダ(ブラジル)だったが、「それは神様が決めること」と気にはしていない様子。アカデミーの先輩ヴァンダレイ・シウバへのリスペクトから、坊主頭に三本線の刈り込みを入れたジダが、“小さなヴァンダレイ”となってHERO’Sのリングに来襲だ! ――試合を控えての今の心境は?「またこの場に立てて、とても幸せだよ。HERO'Sの家族になった気分だし、全力を尽くして戦おうと思う。この2カ月間は本当に厳しい練習をしてきたし、勝利を皆さんにお見せしたい」
 ――どんな練習を積んできたんですか?「とても厳しい練習で、月曜から土曜までずっと練習していた。内容はグラウンド、レスリング、ボクシング、ムエタイ、すべて満遍なくやってきたよ。アカデミーの仲間たちも僕に協力してくれて、『勝利者トロフィーを持って帰って来るんだぞ!』と激励してくれたよ」
 ――直前で相手が変わったことについては?「僕はずっとカルバンと戦うことを想定して練習してきた。でも(対戦相手は)神様が決めることだ。僕は柔軟に対応しようと思う」
 ――ウマハノフの試合は見ましたか?「見たよ。僕が見る限り、彼はレスリングが基本の選手。テイクダウンを狙ってくると思う。だから僕が先にグラウンドで上を取って試合を決めたい。グラウンドに関しても自分の方が上だと思っているから、グラウンドでも極めたいね」
 ――今回の試合に向けてヴァンダレイやショーグン、桜庭選手から何かアドバイスを受けましたか?「ヴァンダレイとショーグンは僕だけでなく、海外で試合をする選手にはみんなにアドバイスをくれる。ヴァンダレイは僕のことを信じてくれて、試合中の色々な状況におけるアドバイスをくれたし、ショーグンも僕を信じていると言ってくれた。桜庭とはまだ話していないんだけど、ホイス戦の前にはアカデミーで練習してくれて、色んなことを教えてくれたよ。桜庭は僕にとって大切な友人の一人なんだ」
 ――ジダ選手は頭に三本線のラインを入れていますが、それには意味があるんですか?「この髪型はヴァンダレイの真似なんだ。ヴァンダレイは僕にとってのヒーローだから、敬意を表してこの髪型にしているんだよ」
 TBS
 「OLYMPIA HERO’S2007
 ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦」
 2007年7月16日(月・祝)神奈川・横浜アリーナ
 開場15:00 開始16:00
 <決定対戦カード> ▼HERO'S2007 ミドル級世界王者決定トーナメント1回戦 5分3R宇野 薫(日本/和術慧舟會東京本部)
 VS
 永田克彦(日本/新日本プロレス)
 ▼HERO'S2007 ミドル級世界王者決定トーナメント1回戦 5分3R所 英男(日本/チームゼスト/ZST GT-F王者)
 VS
 ブラックマンバ(インド/フリー)
 ▼HERO'S2007 ミドル級世界王者決定トーナメント1回戦 5分3R宮田和幸(日本/フリー)
 VS
 ビトー“シャオリン”ヒベイロ(ブラジル/ノヴァウニオン)
 ▼スーパーファイト勝村周一朗(日本/勝村道場)
 VS
 アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ(ブラジル/ワールド・ファイト・センター)
 ▼スーパーファイト柴田勝頼(日本/ARMS)
 VS
 ハレック・グレイシー(ブラジル/グレイシー柔術アカデミー)
 
 ▼スーパーファイト HERO'Sルール1R10分、2R5分
 田村潔司(日本/U-FILE CAMP)
 VS
 金 泰泳(日本/正道会館)
 
 ▼スーパーファイト HERO'Sルール70kg契約 5分3R
 アルトゥール・ウマハノフ(ロシア/SKアブソリュート・ロシア)
 VS
 アンドレ・ジダ(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)
 
 ▼スーパーファイト HERO'Sルール 1R10分・2R5分 85kg契約
 メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)
 VS
 ベルナール・アッカ(コートジボアール/フリー)
 <チケット料金>SRS席23,000円/S席13,000円/A席6,000円
 <チケット発売場所>チケットぴあ 0570-02-9999
 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:32222)
 CNプレイガイド 0570-08-9999
 キョードー東京 03-3498-9999
 イープラス http://eee.eplus.jp
 <チケットに関するお問い合わせ>キョードー東京 03-3498-9999
 <大会に関するお問い合わせ>HERO'S実行委員会 03-5775-5065
 
 |