|  
 明日2月28日(土)埼玉・所沢市民体育館で開催されるGCMコミュニケーション『CAGE FORCE-EX』の公開計量が、27日(金)東京・麹町のトライフォース柔術アカデミーで行われた。全選手がパスしている。※計量結果は下記。
  今大会でケージマッチ(金網)に初挑戦するシドニー五輪レスリンググレコローマンスタイル69kg級銀メダリストの永田克彦(新日本プロレス)は、「最初に見た総合格闘技が第1回のUFCで、記憶に強烈に残っている。原点にいよいよ闘いを挑むって感じです」と意欲を燃やす。 「ケージフォースは初めてだし、素晴らしいイベントだと聞いています。金網で闘うのも楽しみだし、会場もいい体育館だと聞いているのでワクワク感がありますね。新しい自分を見せたい」と永田。  ケージを想定した練習は「道場の壁際に押し付けたり、あまり背負わずに押し込まれないようにとか、壁を使って立ち上がるような練習はしてきました」というが、「でも実際は、リングでも金網でも強い選手が勝つんですよ」と自信満々の様子。  自分が金網に向いているかとの質問には「向いていると言われるようになりたい。金網の王者になりたいですからね」と答える。  対戦する金原泰義(チーム・クラウド)の印象については「気持ちも技も強い侮れない選手だと思う」とナメてはいないという姿勢。今大会から導入される安全計量については「いつも7kgぐらい戻すんですが、それだとギリギリですね。でもうまく調整してギリギリまでもって行きたい」と語った。 「自分の強さを見せたいですね。圧力であったり、力強さやテイクダウンからのパウンドを前面に出しての強さを見せたい。見ている人に“永田は強いな”って言われるような試合をして、最終的に勝つ」と、今回は“強さ”というものをアピールしたいと永田。 「誰々と自分の試合が見たいと思われるような、でもフィジカルでは誰も勝てないよと言われるような試合がしたいですね。海外進出したい気持ちもあるので、地道に勝っていって成果を見せたい。そのために頑張る」と、ケージの本場アメリカ進出も視野に入れて永田は明日、初のケージマッチに挑む。 GCMコミュニケーション
 「CAGE FORCE-EX」
 2009年2月28日(土)埼玉・所沢市民体育館
 開場16:00 開始17:00
 <全対戦カード>
 ▼メインイベント(第8試合) CAGE FORCEライト級タイトルマッチ 5分3R
 廣田瑞人(GUTSMAN修斗道場/王者)70.2kg
 VS
 井上克也(和術慧舟會RJW/ライト級キング・オブ・パンクラシスト/挑戦者)70.3kg
 ▼セミファイナル(第7試合) ライト級 5分3R鹿又智成(パラエストラ八王子)70.0kg
 VS
 児山佳宏(パラエストラ松戸)70.2kg
 
 ▼第6試合 ライト級 5分3R
 永田克彦(新日本プロレス/シドニー五輪レスリング銀メダリスト)70.2kg
 VS
 金原泰義(チーム・クラウド) 70.3kg
 
 ▼第5試合 ミドル級 5分3R
 藤井陸平(和術慧舟會RJW)83.8kg
 VS
 大類宗次朗(SKアブソリュート) 83.8kg
 
 ▼第4試合 ウェルター級 3分3R
 九十九勇作(和術慧舟會タイガープレイス)77.1kg
 VS
 高木健太(REDIPS) 76.6kg
 ▼第3試合 バンタム級 3分3R根津優太(和術慧舟會東京本部)61.2kg
 VS
 小塚誠司(格闘サークルOZ)60.8kg
 ▼第2試合 ライト級 3分3R高橋“Bancho”良明(パラエストラ八王子)70.2kg
 VS
 安藤晃司(和術慧舟會東京本部)69.8kg
 ▼第1試合 ライト級 3分3R宮崎直人(パラエストラ八王子)70.0kg
 VS
 小知和普(和術慧舟會東京本部)70.1kg
  ▼VALKYRIE提供試合第2試合 女子ライト級(−56.7kg) ヴァルキリールール 3分3R真武和恵(和術慧舟會東京本部)
 VS
 佐々木絹加(ALIVE)
 ▼VALKYRIE提供試合第1試合 女子バンタム級 3分3R村浪真穂(和術慧舟會トイカツ道場)
 VS
 永易加代(パラエストラ東京)
 
 ▼プレリミナリー・ファイト バンタム級 3分3R ※ヒジなし
 西村広和(和術慧舟會A-3)61.2kg
 VS
 田口 亮(MMA G-SPIRITS)60.4kg
 
 <チケット料金>
 SRS席16,500円 RS席(売り切れ) S席7,500円 A席5,500円
 ※当日券は15:30より会場当日券売り場にて販売
 <お問い合わせ>GCMコミュニケーション=TEL:03−3556−6201
 
 <テレビ中継>
 4月5日(日)深夜2:40〜3:35、テレビ東京(デジタル7ch/アナログ12ch)
 ●2009年興行スケジュール2月28日(土)埼玉・所沢市民体育館「CAGE FORCE-EX」
 4月25日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
 6月27日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
 9月12日(土)東京・ディファ有明「CAGE FORCE」
 
 ※10月、12月にも大会を開催予定
 
 |