2月25日(日)東京・台場のフジテレビにて、K-1JAPAN戦士育成プロジェクト『K-1 JAPAN TRYOUT』が開催された。
K-1で勝てる日本人選手の育成というコンセプトのもと、スタートしたこのプロジェクト。募集開始から希望者が殺到し、応募者総数は128人。書類選考により79名(未経験者24名、経験・プロ55名)が通過し、当日は22名の欠席者がいたために55名がテストを受けることになった。
まず1次選考は基礎体力診断。柔軟運動の後に、腕立て、スクワット、反復横とびが行われる。「極端に体力がない人は見つからなかった」(K-1谷川貞治プロデューサー)ために、参加者全員がパスした。
→参加者の中にはプロレスラーの入江秀忠(キングダム)やDEEPに参戦経験のある色増幸作の姿も
次に技術適性テストとして、未経験者、経験者ともにミット打ちへ。ここで一際目を引いていたのが、愛知からやってきた中学生4人組。タイ遠征経験やジュニア空手道選手権で優勝の実績を持つだけに、大人顔負けのハイキックやパンチ連打を披露し、会場にいた誰もが目を点にしていた。
→ブラジリアンキックなど華麗な足技を見せてくれた中学生
参加者全員がミット打ちを終えたところで、「直接ミットを持って、威力を確かめたい選手が何人かいる」ということで特別審査員を務めていたアーネスト・ホーストが名乗り。選ばれた参加者はこのチャンスに感動しきりであった。
そして経験者同士でのスパーリングへ。「未経験者のスパーリングも見てみたい」という谷川Pの声もあり、元ロッテの立川隆史やお笑いコンビ「オードリー」の春日俊彰、萩本欽一が監督を務める茨城ゴールデンゴールズ出身の富永健義などが前へ。とてもキック未経験者だとは思えない気迫とパンチで攻めた富永は、審査員から高評価を得た。
→特別審査員のホーストが直接ミットを持って参加者のテクニックを受ける場面も
最後に1人30秒の持ち時間が与えられ、自己PRタイムでテスト終了となった。
年齢、基礎体力、経験値などを審査員で審議した結果、見事に合格したのは9名。そして合格とまではいかないが、可能性を秘めていると判断された準合格者が10名選ばれた。準合格者は合格者が参加する合宿に参加し、一緒に経験を積んでもらうことになる。
→大成敦K-1ルールディレクター(左)が特別参加。谷川Pが「今日のMVP」と称えた富永健義と熱いスパーリング
総括を行った谷川Pは「いいメンバーが揃いました。これからは個人個人の生活環境などと相談して夏ぐらいには試合に出てもらいたい。今回合格したことに満足しないで、セーム・シュルトやピーター・アーツのような世界のトップファイターに勝つ存在になってもらいたい」と期待を込めた。またホーストは「自分が面倒見たい選手が何名かいた」とオランダなどの海外修行を勧める考えを示している。
<合格者>9名
富永健義
年齢:25歳
身長:177cm
体重:84kg
経験:元欽ちゃん球団所属
杉本幸積
年齢:24歳
身長:190cm
体重:83kg
経験:キック経験者
三沢晃治
年齢:22歳
身長:184cm
体重:90kg
経験:キック経験者
洪 太星
年齢:26歳
身長:185cm
体重:90kg
経歴:極真会館所属、02年全日本選手権8位、03年全世界選手権日本代表、全日本キック1戦1勝
高萩ツトム
年齢:24歳
身長:181cm
体重:97kg
経歴:チームドラゴン所属、2004年新空手優勝
濱田敦史
年齢:26歳
身長:182cm
体重:95kg
経歴:チームドラゴン所属、J-NETWORK3戦3勝
藤本京太郎(狂太郎レンジャー)
年齢:20歳
身長:182cm
経歴:チームドラゴン所属、J-NETWORKヘビー級4位
百瀬竜徳
年齢:27歳
身長:187cm
体重:93kg
経歴:TARGET所属、R.I.S.E.11戦6勝5敗
山宮恵一郎
年齢:34歳
身長:178cm
体重:90kg
経歴:GRABAKA所属、元パンクラス・ライトヘビー級王者、全日本キックボクシング3戦3勝1KO、全日本キック・ヘビー級3位
<準合格者>10名
春日俊彰(27) お笑いコンビ「オードリー」
立川隆史(31) プロ野球元ロッテ
山本哲也(19) 腕相撲チャンピオン
石倉 建(33) キック経験者
小泉 竜(16) 極真空手経験者
藤井勝貴(16) 空手関東大会優勝
伊藤 純(28) ボクシング12戦8勝6KO
河野真幸(26) 元全日本プロレス、パンクラス5戦3勝2敗
西脇恵一(28) チームドラゴン所属、K-1戦績1戦1敗
ジャクソン・リアブラ(27) サッカー
<特別合格>4名
日下部竜也(14) 全日本ジュニア空手優勝
小川 翔(13) タイ遠征経験(1RKO勝ち)
秋元皓貴(14) 全日本ジュニア空手準優勝
野杁正明(13) ジュニア空手道優勝
FEG/フジテレビ
「K-1 WORLD GP IN YOKOHAMA」
2007年3月4日(日)神奈川・横浜アリーナ
開場14:00 開始15:00
<決定対戦カード>
▼K-1スーパーヘビー級初代王者決定戦 K-1ルール 3分3R延長2R
セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
VS
レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォーファイトアカデミー)
▼K-1ルール 3分3R延長2R
チェ・ホンマン(韓国/フリー)
VS
マイティ・モー(アメリカ/シャークタンク)
▼K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R延長2R
武蔵(日本/正道会館)
VS
藤本祐介(日本/MONSTER FACTORY)
▼K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R延長2R
ルスラン・カラエフ(ロシア/フリー)
VS
バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム)
▼K-1ルール 3分3R延長2R
ハリッド“ディ・ファウスト”(ドイツ/ゴールデングローリー)
VS
天田ヒロミ(日本/コシ・トラスト)
▼K-1ルール 3分3R延長2R
シリル・アビディ(フランス/ブーリーズ)
VS
野田 貢(日本/シルバーアックス)
▼K-1ルール 3分3R延長2R
堀啓(日本/チームドラゴン)
VS
アレキサンダー・ピチュクノフ(ロシア/極真会館)
▼K-1ルール 3分3R延長2R
中迫 強(日本/ZEBRA244)
VS
ザビッド・サメドフ(ベラルーシ/チヌックジム)
<チケット料金>
SRS席 25,000円/SS席 15,000円/S席 10,000円/A席 5,000円
<チケット発売場所>
K-1オフィシャルサイト http://k-1.co.jp
i-mode K-1オフィシャルサイト
Yahoo!ケータイK-1オフィシャルサイト
EZ web K-1オフィシャルサイト
チケットぴあ=0570-02-9999
ローソンチケット=0570-084-003(Lコード:32222)
CNプレイガイド=0570-08-9999
キョードー東京=03-3498-9999
e+(イープラス)=http://eplus.jp
<チケットに関するお問い合わせ>
キョードー東京 03-3498-9999
<大会に関するお問い合わせ>
(株)FEG 03-3796-5060
※当サイトで使用している写真およびテキストの無断転載を禁止します
●2007年度 シリーズスケジュール
3月4日(日)日本・横浜アリーナ
「K-1 WORLDGP 2007 IN YOKOHAMA」
初代スーパーヘビー級王者決定戦
4月28日(土)ハワイ・ブレイズデルセンター
「K-1 WORLDGP 2007 IN HAWAII」
USA GP、初代ヘビー級王者決定戦
6月23日(土)オランダ・アムステルダムアリーナ
「K-1 WORLDGP 2007 IN AMSTELDAM」
EUROPE GP
7月29日(日)香港orマカオ
ASIA GP
8月11日(土)ドイツorラスベガス
世界最終予選
9月下旬 韓国・オリンピック第1体育館
「K-1 WORLDGP 2007 IN SEOL 開幕戦」
12月上旬 日本・会場調整中
「K-1 WORLDGP 2007 決勝戦」
|