一撃実行委員会 「一撃 〜 極真 vs K-1 全面対抗戦〜」
2004年5月30日(日) 東京・日本武道館
開場・13:00 開始・15:00
<第2部 試合結果>
▼第7試合 一撃キックルール 3分3R 延長2R
○フランシスコ・フィリォ(極真会館)
3R判定 3-0 ※30-28、30-28、30-27
●レミー・ボンヤスキー(メジロジム)
5ヵ月ぶりの試合となるフィリォと、3月に背筋の部分断裂ならびに右足アキレス腱損傷でホースト戦を欠場したボンヤスキー。復帰後は調子を取り戻せていないフィリォが、病み上がりのボンヤスキーから大金星を奪う事が出来るか。
1R、ボンヤスキーの左フックに右フックを被せるフィリォ。調子がいい時の動きだ。復帰後のフィリォはカウンター狙いで手数が少ない事が指摘されていたが、今回は右ローを皮切りに左右フックで自分から前へ出て行く。フィリォの強打を警戒するボンヤスキーは、フィリォがフックで前へ出てくるとガードを固めて下がる。
2Rもフィリォが攻めて出て、プレッシャーをかけていく。ボンヤスキーがヒザ蹴りのテイクオフの体勢に入ると、すかさず前蹴りで撃ち落す。ボンヤスキーのハイキック、ヒザ蹴りはガードして連打を返し、カウンターも合わせていくフィリォ。特に左を出した後の右フックの返しが速く、調子の良さをうかがわせる。
3R、ボンヤスキーが勝負に出た。パンチで前へ出ようとするフィリォの首を捕まえてのヒザ蹴り、離れ際にはハイキックを出して、接近するとすぐにヒザ蹴りを出していく。フィリォのフックは高く上げたガードで阻止し、右ボディからの右アッパーをヒット、それでも前に出てくるフィリォを右フックでグラつかせる。一瞬の油断も許さないヒザ蹴りの波状攻撃に、緊張感が走る。
しかし、フィリォの左フックが流れを一瞬にして変えた。連打で一気にボンヤスキーをロープ際に詰めると、右アッパー、左フック、右フック、右アッパーと一方的に連打を決めて、スタンディングダウンを奪ったのだ。抗議するボンヤスキーだが、すでに時遅し。終了のゴングが鳴り、フィリォが昨年のGP王者を破るという大金星を挙げた。まるで99年4月、やはり前年のGP王者となったホーストを1RKOした時の再現。フィリォが再びK-1 GP制覇への道を歩み始めた。
▼第6試合 一撃キックルール 3分3R 延長2R
○グラウベ・フェイトーザ(極真会館)
1R2分13秒 KO ※右フック
●アリスター・オーフレイム(ゴールデングローリー)
PRIDEでも大活躍したアリスターは、キックボクシングでもキャリアのある選手。K-1ではあまりいい成績が残せていないグラウベは不利かと思われたが…。
1R、左ストレートからの右ロー、左右フックからの右ローとオランダ・コンビネーションを繰り出すアリスター。さらには首相撲からのヒザ蹴りで一気にグラウベを追い詰める。ところが、グラウベはこれを左右フックで振り払うと、アリスターをコーナーへ詰めてフックの連打。アリスターの腰が落ち、ダウンが宣告される。挽回しようと右フック、首ヒザを出すアリスターは焦りすぎた。フックを出しながら前へ出ようとするところに、グラウベの超ショートな右フックがカウンターで炸裂! アリスターのアゴが跳ね上がったところで、グラウベは左フック、右アッパーを追撃してアリスターをKOに追い込んだ。
▼第5試合 一撃キックルール 3分3R 延長2R
○アレクサンダー・ピチュクノフ(極真会館)
2R2分18秒 TKO ※レフェリーストップ
●セス・ぺトルゼリ(アメリカ)
セスのパンチを怖がり、後退する場面もあったピチュクノフだが、高い蹴りでセスを後退させる。左からしか蹴りが出ないため、セスは右のガードを高く上げてパンチを連打していく。ピチュクノフはまだグローブ戦に慣れていない感があるも、後半になると自らもパンチで攻めて行く。セスはコーナーに追い詰められるとタックルまで繰り出す。
2R、左上段前蹴り、左踵落としと多彩な蹴り技を出していくピチュクノフ。セスを後退させると、飛び込み様の左フック! これでセスをダウンさせた。立ち上がったセスだが、今度は左ストレートをもらうと崩れ落ち、レフェリーが試合をストップした。
▼第4試合 一撃キックルール 3分3R 延長2R
○赤石誠(極真会館)
2R2分11秒 TKO ※タオル投入
●マーブリック(アメリカ)
マーブリックは左右のフックで踊るように、赤石に襲い掛かっていく。しかし、あまりにも直線的な攻撃は赤石に通用しなかった。赤石は右ローでマーブリックのバランスを崩し、捕まえてはヒザ蹴り、突っ込んでくるところに右フックを合わせてダウンを先取。続いて左右の連打で一方的に打ちのめし、スタンディングダウンを追加する。
2R、やはり下からすくい上げるようなフックで前進するマーブリックに、赤石は右ストレートでグラつかせると、左ハイキックでまたもダウンを奪った。それでも、猛牛のように鼻血を出しながら突進するマーブリック。そこへ赤石の右ストレートからの左フックが入り、フラフラとなったマーブリックにダウンが宣告される。もはや勝ち目なし、と見たマーブリックのセコンドがタオルを投入した。
▼第3試合 一撃空手ルール
○エヴェルトン・テイシェイラ(極真会館)
判定
●ピーター・マイストロビッチ(正道会館)
得意の右前蹴りでマイストロビッチを吹っ飛ばすテイシェイラ。詰めて突きの連打に行くが、マイストロビッチも空手経験者だけに打ち合いに行く。テイシェイラは下突きから左中段廻し蹴り、前蹴りでコーナーへ詰めては下突きを連打する。
2R、マイストロビッチも前蹴り、上段廻し蹴りを返していくが、テイシェイラはすぐにコーナーへ詰めて行き下突きを決めていく。3Rには上段廻し蹴り、後ろ蹴りで反撃を試みるマイストロビッチ。中盤には両者の後ろ廻し蹴りの相打ちも見られる。ドッと沸く館内。テイシェイラは突きの連打と前蹴りで無難にまとめて判定勝ちを収めた。
▼第2試合 一撃空手ルール
○レチ・クルバノフ(極真会館)
一本 右上段廻し蹴り
●ビッグファム(アメリカ)
巨体を躍らせながら突きと前蹴りで、重戦車のように突進するビッグファム。しかし、レチは冷静に捌きながら右上段廻し蹴りをヒットさせ、右後ろ蹴り、右下段廻し蹴り。それでも突いてくるビッグファムに、胴廻し気味の上段後ろ廻し蹴りをカウンターでヒットさせ、カミソリのような切れ味で一本勝ちした。ビッグファムは立ち上がるも、足元がまったくおぼつかず、衝撃の強さを物語っていた。
▼第1試合 一撃空手ルール
○田中健太郎(極真会館)
失格 ※顔面へのパンチ
●ハンス・ナイマン(オランダ)
軸足払いで田中を倒したところへ、いきなり顔面にパンチを見舞うナイマン。それどころか、再開後には左ストレートを顔面に入れて田中の右頬を腫れ上がらせて注意を受ける。さらに、田中に右下段蹴りで攻められると顔面連打で減点1。ルールを把握しているのか、ナイマンは田中に攻められると今度は投げに行こうとし、道衣を掴んで顔面を殴りに行くところを主審に制止される。田中はそれでも正攻法で攻め、左右の下段廻し蹴りを放っていくが、ナイマンは右ストレートと左フックを顔面へ…。これで田中の右目上がぱっくりと傷を開き、大流血。ようやくナイマンに「失格」が告げられた。
<第1部>
▼第6試合 一撃キックルール 3分3R
○イゴール・ぺプロフ(ロシア)
2R37秒 TKO ※森口の右肩負傷により
●森口竜(日本)
2R、パンチを出した森口が右肩を抑えてうずくまりダウン。一度は立ち上がり、再び左右フックを放った森口だったが、肩の激痛に耐えかねてうずくまってしまった。森口の右肩には骨が外れたため突起が出来ているほどだった。
▼第5試合 一撃キックルール 3分3R
○アルトゥール・ホヴァニシアン(アルメニア)
3R判定 3-0 ※30-27、30-28、30-28
●藤田雅幸(日本)
1R開始時に、グローブを合わせる振りをして殴りかかるという武道家らしからぬ攻めを見せた藤田。2Rにはアルトゥールの左アッパーでダウンを喫するが、すぐに左フックのカウンターでダウンを奪い返す。Tシャツにあった文字通り、特攻精神で挑んだ藤田だったが、アルトゥールがパンチの正確さで優った。
▼第4試合 一撃キックルール 3分3R
○マキシム・デディック(ロシア)
3R判定 3-0 ※30-28、30-28、29-28
●日比野丈二(日本)
1Rからマキシムがキックボクシングに慣れているところを見せ、左右にスイッチしてのパンチで日比野を攻める。しかし、日比野は2Rから前へ出てパンチで攻め、3Rには捨て身のパンチでマキシムをグラつかせる。が、全体的にマキシムのヒザ、パンチが的確に当たっていた。
▼第3試合 一撃キックルール 3分3R
○マグナム酒井(士道館)
3R判定 3-0 ※30-28、30-29、30-29
●大野崇(INSPIRIT)
昨年9月以来の再戦、マグナムが成長振りを見せ付けた。前戦は打撃に優る大野に、マグナムは投げも加えての総力戦で挑んだが、今回はマグナムが積極的に前へ出て、大野をパンチで捕らえる。右ストレート、右インローが面白いように当たり、3Rは大野も前へ出て行ったが、マグナムは出鼻を捉える右ストレート、右インローで優勢を保った。
▼第2試合 一撃キックルール 3分3R
○アレハンドロ・ナバロ(スペイン)
1R2分15秒 KO
●古田太一(日本)
ナヴァロは圧力があり、多彩な蹴り技を繰り出す空手らしいスタイル。左ハイキックからの左踵落としでダウンを奪い、左右連打からの左フックで古田をKOした。ナヴァロはパンチから必ずハイキックに繋げるコンビネーションを多用、K-1に出てもおかしくないセンスを見せつけた。
▼第1試合 一撃キックルール 3分3R
○ファビアーノ・ダ・シルバ(ブラジル)
1R終了時 セコンドからタオル投入
●スベト・デコヴィッチ(セルビア)
頭を低く下げて、潜り込むようにしてフックを放っていくファビアーノ。1R開始早々。左ストレートからの右フックでいきなりダウンを奪う。その後、コーナーへ詰められるがカウンターの右フックで2度目のダウンを奪い、右フックから左右の連打でデコヴィッチを滅多打ちに。フックとアッパーの波状攻撃にさらされたデコヴィッチは繊維を喪失、2Rが始まる前にタオルが投入された。
|