|  ↑テコンドーをベースに持つ尾崎(左)と空手ベースの小宮山
 
 明日5月2日(日)東京・JCBホールで開催されるFEG『K-1 WORLD MAX 2010〜−63kg Japan Tournament 1st ROUND』の公開計量が、大会前日となる1日(土)正午より都内ホテルにて行われた。計量は全員が一発でパスしている。※計量結果は下記
  空手VSテコンドーの蹴り技対決として注目されている、小宮山工介(北斗会館)VS 尾崎圭司(チームドラゴン)。小宮山は「63kg級の魔裟斗になれる」と谷川貞治FEG代表が推す選手だが、尾崎も70kg級で活躍してきた存在として新世代の台頭を阻止したいところだ。
  計量を62.5kgでパスした小宮山は「明日はリングにハリケーンを起こして、トルネードを弾き飛ばします」と、テコンドーの回転技を使うことから“トルネードスター”と命名された尾崎を、空手の回転技でハリケーンを起こして勝つと言い放つ。  一方の尾崎は62.95kgでパスし、「70kg、ヘビー級にはない試合を見せられるのはこの試合だと思う。トルネードVSハリケーン、面白い試合になると思います。期待してください」と、その言葉通り真っ向から受けて立つつもりのようだ。
  空手が勝つか、テコンドーが勝つか? ハリケーンが勝つか、トルネードが勝つか? 3D時代にふさわしい立体的な空中戦が期待される。 FEG
 「K-1 WORLD MAX 2010 -63kg Japan Tournament 1st ROUND」
 2010年5月2日(日)東京・JCBホール
 開場16:00 開始17:00
 <全対戦カード> ▼メインイベント(第12試合) −63kg Japan Tournament 
                          1st ROUND 3分3R上松大輔(チームドラゴン/ISKAオリエンタル世界ライト級王者)=62.85kg
 VS
 チョン・ジェヒ(韓国/Busan Taesan/韓国ムエタイジュニアライト級王者)=62.5kg
 ▼セミファイナル(第11試合) −63kg Japan Tournament 
                          1st ROUND 3分3R石川直生(青春塾/第2代全日本スーパーフェザー級王者)=63.0kg
 VS
 渡辺理想(=ゆうと/極真会館2007年全日本ウェイト制空手道選手権中量級準優勝)=62.85kg
 
 ▼第10試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 小宮山工介(北斗会館)=62.5kg
 VS
 尾崎圭司(チームドラゴン/K-1 WORLD MAX2007日本代表決定トーナメント3位)=62.95kg
 
 ▼第9試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 山本真弘(藤原/IKUSA GP&Kick Return Tournament&Krushライト級GP覇者、第22代全日本フェザー級王者)=61.3kg
 VS
 大和哲也(大和/WBCムエタイルール日本ライト級&WMCインターコンチネンタル同級王者) =62.95kg
 
 ▼第8試合 70kgスーパーファイト 3分3R延長1R
 城戸康裕(谷山/2008日本トーナメント優勝)=70.0kg
 VS
 ヴァヒド・ロシャニ(イラン大誠塾) =69.8kg
 
 ▼第7試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 大月晴明(フリー/WPKC世界ムエタイライト級王者)=63.0kg
 VS
 松本芳道(八景/日本ライト級王者) =62.85kg
 
 ▼第6試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 久保優太(アンリミテッド/Krushライト級グランプリ2009準優勝)=62.95kg
 VS
 DJ.taiki(フリー) =63.0kg
 
 ▼第5試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 才賀紀左衛門(アンリミテッド/大誠塾)=62.3kg
 VS
 ファイヤー原田(ファイヤー高田馬場/J-NETWORKライト級2位) =62.35kg
 
 ▼第4試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 大石駿介(OISHI GYM/J-NETWORKスーパーライト級1位)=63.0kg
 VS
 卜部功也(チームドラゴン/K-1甲子園2008準優勝) =62.9kg
 
 ▼第3試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 麻原将平(シルバーアックス)=62.65kg
 VS
 嶋田翔太(島田塾/K-1甲子園2009準優勝) =63.0kg
 ▼第2試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R卜部弘嵩(チームドラゴン/2007全日本新空手K-2軽中量級王者) =63.0kg
 VS
 谷山俊樹(谷山/MA日本ライト級8位) =62.9kg
 
 ▼第1試合 −63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
 “狂拳”竹内裕二(菅原/第8代MA日本キックボクシング連盟スーパーフェザー級王者、第2代WMAF世界同級王者)=62.95kg
 VS
 裕樹(リアルディール/初代RISE 60kg級王者)=62.8kg
 
 <チケット料金>SRS席20,000円 RS席13,000円(増席分若干数
 ※当日券は15:00より会場当日券売り場で発売S席、A席、B席は完売。
 
 <お問い合わせ>
 FEG=03-3796-5060
 
 <テレビ放送>
 5月2日(日)25:50〜27:50 TBS(関東ローカル)にてオンエア
 
 スカパー!HD「スカチャンHD」
 5月2日(日)17:00〜21:30(生中継) Ch.190
 スカパー!「スカチャン」
 5月2日(日)17:00〜21:30(生中継) Ch.180
 スカパー!e2「スカチャンHD」
 5月2日(日)17:00〜21:30(生中継) Ch.800
 
 |